2018年08月31日
組織
ゆうべ


ちょっくら行ってきました
話は終始、チームの話 チームとは
もっと言えば組織とはで色々と話をしました
組織って理事 顧問 代表 副代表なとフロントがあり
監督 コーチ スコアラーなど首脳陣
そして
会長 副会長 会計など保護者会の中での役割
選手の中にもキャプテン 副キャプテン 高校などではマネージャーなどなど
色んなカテゴリーに色んなポジションがあり
それぞれ重要な色んな役割があると思います。
昔に書いたことがありますが
フロントも首脳陣も
フロントになる為の教育 監督 コーチになる為の教育を受けた人はほとんどいないと思います。
そんな中で保護者会に人間性や指導面を買われ承認されるわけであります。
そして自分が経験してきた事や考えなどを交えチーム運営や指導に一生懸命あたってくださいます。
本当にありがたい事ですし、大変な事です。
今まで育ってきた環境が違う子供を何十人も預かるわけですから
しかし意図と方法を考えた時
意図=目標は1つ方法は無限大と言う言葉があるように
指導や運営には色んな方法があると思います。
指導者もフロントも、また子供たちも失敗に失敗を重ね成長し
組織やチームは大きくなっていくのだと思います。
今年のチームが常勝チームだとしても
この年だけがポテンシャルの高い選手が揃っていたとかそう言う事ではなく
今までチームや先輩が色んな経験をしてきた中でチーム自体が学び
継承されてきたからこその結果だと思います。
そう考えた時
色んなカテゴリーの色んなポジションの人は
最低限、自分はなぜこのチームのこのポジションに抜擢され必要とされているのか
そして自分がしなければならない事
自分に必要とされている事を明確にしなければ
組織と言うものは歯車が合わないと思います。
たまに問題が発生した時に「俺らはボランティアでしてるのに・・・いつ辞めてもいいわ」と言う人がいます
ボランティアと解っていて受けたポジション
必要とされて抜擢されたポジションです
問題がおきればボランティア・・・ないですね・・・
成功失敗を繰り返し悩み行動に移すこと
そして人との関わり合いの中でしか人間は成長しません
そうすることで常勝 常笑 チームができていくのだと思います
時代に応じて考えや行動に柔軟性を持たしつつ
後継者も育成していく
これこそが組織の在り方だと思いますと言う話で
6杯飲んだれ
アメフト アマチュアボクシング 体操 レスリング
象徴的な事案ですね
派閥 金銭 主権 圧力
げぇ吐きそうじょ


ちょっくら行ってきました

話は終始、チームの話 チームとは
もっと言えば組織とはで色々と話をしました
組織って理事 顧問 代表 副代表なとフロントがあり
監督 コーチ スコアラーなど首脳陣
そして
会長 副会長 会計など保護者会の中での役割
選手の中にもキャプテン 副キャプテン 高校などではマネージャーなどなど
色んなカテゴリーに色んなポジションがあり
それぞれ重要な色んな役割があると思います。
昔に書いたことがありますが
フロントも首脳陣も
フロントになる為の教育 監督 コーチになる為の教育を受けた人はほとんどいないと思います。
そんな中で保護者会に人間性や指導面を買われ承認されるわけであります。
そして自分が経験してきた事や考えなどを交えチーム運営や指導に一生懸命あたってくださいます。
本当にありがたい事ですし、大変な事です。
今まで育ってきた環境が違う子供を何十人も預かるわけですから

しかし意図と方法を考えた時
意図=目標は1つ方法は無限大と言う言葉があるように
指導や運営には色んな方法があると思います。
指導者もフロントも、また子供たちも失敗に失敗を重ね成長し
組織やチームは大きくなっていくのだと思います。
今年のチームが常勝チームだとしても
この年だけがポテンシャルの高い選手が揃っていたとかそう言う事ではなく
今までチームや先輩が色んな経験をしてきた中でチーム自体が学び
継承されてきたからこその結果だと思います。
そう考えた時
色んなカテゴリーの色んなポジションの人は
最低限、自分はなぜこのチームのこのポジションに抜擢され必要とされているのか
そして自分がしなければならない事
自分に必要とされている事を明確にしなければ
組織と言うものは歯車が合わないと思います。
たまに問題が発生した時に「俺らはボランティアでしてるのに・・・いつ辞めてもいいわ」と言う人がいます

ボランティアと解っていて受けたポジション
必要とされて抜擢されたポジションです
問題がおきればボランティア・・・ないですね・・・

成功失敗を繰り返し悩み行動に移すこと
そして人との関わり合いの中でしか人間は成長しません
そうすることで常勝 常笑 チームができていくのだと思います
時代に応じて考えや行動に柔軟性を持たしつつ
後継者も育成していく
これこそが組織の在り方だと思いますと言う話で


アメフト アマチュアボクシング 体操 レスリング
象徴的な事案ですね

派閥 金銭 主権 圧力
げぇ吐きそうじょ

2018年08月30日
応援に
こないだのセレクション
毎年、前年ОBが集まり応援&お手伝いをしてくれるわけでありますが

2017WAKAYAMA YOSHIMURA5期生のメンバー
まぁ素晴らしいお手伝いをしてくれました

二日目には全員揃い
みんなで記念撮影
これで全員揃ってこのユニホームを着るのは最後となりました
ほんでね今年も色んなメンバーが
2016WAKAYAMA YOSHIMURAメンバー4期生の面々も

練習終わりのともやもユニホーム姿できてくれました
他にも2015メンバー3期生(現中3)と弟や自チームの後輩の応援にと


2015会長も顔をだしてくれたり
2014会長(現高1)と監督賞をもらった(今でも思い出したらグッとくる・・・
)
だいすけのお父ちゃんも飲み物を差し入れしてくれて労ってくださいました
他にもたくさん
直接セレクションのお手伝いに関わってくださった歴代OBの皆さん
この時期この場所に来たらほんま懐かしいなぁて
ほぼほぼ後輩との接点のないチームやのに
その後輩たちの応援をしてくれる
本当に感謝です
おかっちも保護者会長から事務局、そして代表としてこのチームに一番長く関わらせていただいていますが
色んな考えの方がいらっしゃると思いますし
100人いたら100人に認めていただけるとも思っていません。
ただこうして後輩たちがいつまでもグランドにきてくれたりする姿をみていると
時代に応じて自分たちも変化し継承者も育てつつ
頑張っていかなければなといつも感じます
このチームに興味を持ってくれればくれるほど
セレクションと言うものを実施しなければならなくなり
思い出作りが目的ではないと言う事を名言している以上
必然的に選ばせていただくと言う事をしていかなければならなくなり
一昨年も昨年も4倍と言う確率となりました。
だからこそ選考基準を明言し合否よりまず
受けてよかったと思っていただける緊張感のあるセレクションを実施する事を目標としてきました
そしてあの規模のセレクションをできたのは
応援してくれたり手伝ってくださるОBの皆様のおかげて本当に感謝いたしております
みんなに感謝
毎年、前年ОBが集まり応援&お手伝いをしてくれるわけでありますが

2017WAKAYAMA YOSHIMURA5期生のメンバー
まぁ素晴らしいお手伝いをしてくれました


二日目には全員揃い
みんなで記念撮影

これで全員揃ってこのユニホームを着るのは最後となりました

ほんでね今年も色んなメンバーが

2016WAKAYAMA YOSHIMURAメンバー4期生の面々も


練習終わりのともやもユニホーム姿できてくれました

他にも2015メンバー3期生(現中3)と弟や自チームの後輩の応援にと
2015会長も顔をだしてくれたり
2014会長(現高1)と監督賞をもらった(今でも思い出したらグッとくる・・・

だいすけのお父ちゃんも飲み物を差し入れしてくれて労ってくださいました

他にもたくさん
直接セレクションのお手伝いに関わってくださった歴代OBの皆さん
この時期この場所に来たらほんま懐かしいなぁて

ほぼほぼ後輩との接点のないチームやのに
その後輩たちの応援をしてくれる
本当に感謝です

おかっちも保護者会長から事務局、そして代表としてこのチームに一番長く関わらせていただいていますが
色んな考えの方がいらっしゃると思いますし
100人いたら100人に認めていただけるとも思っていません。
ただこうして後輩たちがいつまでもグランドにきてくれたりする姿をみていると
時代に応じて自分たちも変化し継承者も育てつつ
頑張っていかなければなといつも感じます

このチームに興味を持ってくれればくれるほど
セレクションと言うものを実施しなければならなくなり
思い出作りが目的ではないと言う事を名言している以上
必然的に選ばせていただくと言う事をしていかなければならなくなり
一昨年も昨年も4倍と言う確率となりました。

だからこそ選考基準を明言し合否よりまず
受けてよかったと思っていただける緊張感のあるセレクションを実施する事を目標としてきました
そしてあの規模のセレクションをできたのは
応援してくれたり手伝ってくださるОBの皆様のおかげて本当に感謝いたしております

みんなに感謝

2018年08月30日
2018年08月29日
決起懇親会企画
9月16日(日)、※翌日は祝日に 保護者のみ
19時30分ころより
和歌山駅近くで(場所は未定)、2018和歌山中央ジュニア首脳陣・保護者決起・懇親会を予定しています
お父ちゃん・お母ちゃん両方来てくれて
です
一昨年も昨年も同日に開催されました



9月3日時点で16日にこれる方の出欠をとりたいと思います
自チームの行事や仕事・家事のスケジュールを確認しといてください
無理せんとこれる方でいいですよ
19時30分ころより
和歌山駅近くで(場所は未定)、2018和歌山中央ジュニア首脳陣・保護者決起・懇親会を予定しています

お父ちゃん・お母ちゃん両方来てくれて


一昨年も昨年も同日に開催されました



9月3日時点で16日にこれる方の出欠をとりたいと思います

自チームの行事や仕事・家事のスケジュールを確認しといてください

無理せんとこれる方でいいですよ


2018年08月29日
9月3日の詳細です
9月3日(月)午後5時より紀美野町公民館で
初顔合わせ総会(チーム方針説明・首脳陣、フロント自己紹介、ユニホーム採寸
・背番号決め・LINE等連絡網作成・今後のスケジュール役員決め・引継ぎ等)をおこないます。
選手は自チームユニホームで出席してください
3日に持参するもの
筆記用具 印鑑 必ず父母両名もしくはどちらかの参加でお願いします。
二日間のセレクションにかかった経費負担
先日もブログに書かせていただきましたが、このチームの決まり事として、合否に関係なくセレクショ
ンも一つの素晴らしい経験と思っていただけるように準備をすすめてまいりました。
そしてこのセレクションにかかる経費は毎年合格者の保護者様のみにお願いいたしております。
二日間のグランド・ナイター・放送室設備の使用料及び、9月3日の会議室・グランド使用料
その他にかかった雑費等の経費として
合格者1家族2000円負担をお願いいたします
ご理解よろしくお願いいたします。
お釣りのないように持ってきてください、前年保護者会計が集めさせていただきます
※余った予算は2018和歌山中央ジュニア本会計に計上いたします。
初顔合わせ保護者総会 午後5時から午後7時 紀美野町公民館
5時からユニホームの採寸と背番号決めを行います。
採寸等終了後に選手紹介・フロント首脳陣の紹介をおこない
それが終われば選手と首脳陣のみグランドに移動(セレクション会場)
6時30分から9時頃まで練習
選手はスパイク・バット・グローブ(キャッチャーとファーストはミットも)・水筒
ヘルメット・キャッチャー道具はいりません
保護者会は5時から7時までおこないます

〒640-1131 和歌山県海草郡紀美野町動木 動木288−4
わからない場合でも役場には問い合わせしないでください

・背番号決め・LINE等連絡網作成・今後のスケジュール役員決め・引継ぎ等)をおこないます。
選手は自チームユニホームで出席してください

筆記用具 印鑑 必ず父母両名もしくはどちらかの参加でお願いします。

先日もブログに書かせていただきましたが、このチームの決まり事として、合否に関係なくセレクショ
ンも一つの素晴らしい経験と思っていただけるように準備をすすめてまいりました。
そしてこのセレクションにかかる経費は毎年合格者の保護者様のみにお願いいたしております。
二日間のグランド・ナイター・放送室設備の使用料及び、9月3日の会議室・グランド使用料
その他にかかった雑費等の経費として
合格者1家族2000円負担をお願いいたします

ご理解よろしくお願いいたします。
お釣りのないように持ってきてください、前年保護者会計が集めさせていただきます

※余った予算は2018和歌山中央ジュニア本会計に計上いたします。
初顔合わせ保護者総会 午後5時から午後7時 紀美野町公民館
5時からユニホームの採寸と背番号決めを行います。
採寸等終了後に選手紹介・フロント首脳陣の紹介をおこない
それが終われば選手と首脳陣のみグランドに移動(セレクション会場)
6時30分から9時頃まで練習
選手はスパイク・バット・グローブ(キャッチャーとファーストはミットも)・水筒
ヘルメット・キャッチャー道具はいりません
保護者会は5時から7時までおこないます


〒640-1131 和歌山県海草郡紀美野町動木 動木288−4
わからない場合でも役場には問い合わせしないでください

2018年08月28日
最終セレクション
昨年同様、約80名の申し込みとなり二日間で実施された2018和歌山中央ジュニアセレクションが
昨日無事に終了いたしました
一次セレの77名から46名となった昨日の最終セレ
おかっち個人の率直な感想ですが
みな緊張していて本来の力を発揮できている選手が少なかったように思います。
だからこそ、色んなカテゴリーで個々の良い部分も悪い部分も目立つ結果になったように感じました
おかっちが一次セレ前と二次セレ前に皆様にご説明させていただいた選考基準
そして、今まで何度もブログに書かせていただいたこのチームの目標と目的
おかっち自身の考えでこのチームの意図・目的・目標を記してきたのにも関わらず
選考時に個々のポテンシャルによって目標に重点を置くか
目的に重点を置くかの議論になり
おかっち自身が迷い首脳陣に気づかされた部分がありました。

そうなんです。
合否に関わらず受けてよかったと思ってもらえるセレクションを首脳陣・フロント・ОB保護者と共に実験します
と公言し
また打ったから走ったから、エラーをしたから三振だったからではなく
あの舞台でどれだけ自分の持っているもの以上の力を発揮しようとチャレンジし
その気持ちを感じとれ
首脳陣が定めた、このチームのここだけのルール、ここだけの野球の各カテゴリーに
はまるであるう選手を選ばせていただくセレクションであることが再度確認されました。
今回の選考は
個々のポテンシャル以前に、このチームの目的にはまった選手を優先的に選出した中で
約三か月間の期間の中で高砂ドリームカップの頂点を目指す目標を持つ
チームを作ります


そして今回
二次に進めなかった選手の保護者さん
二次にチャレンジしてくださった保護者さん
自チームの監督さんから
セレ以降子供が変わりました
声がでるようになりました
自主練を積極的にするようになりました
関係者の皆様素晴らしい経験をありがとうございました
など野球を通して価値観を共有したかったなと思える肯定的なお言葉をたくさん頂戴しましたし
また
二次に選ばれなかった選手が自チームの選手の応援に何人も来てくれてました
二次にチャレンジする前に「俺のぶんまで頑張ってきてよ」と送り出してくれた選手も
たくさんいたようです
そういう話を聞くと本当にうれしかったです
二週間にわたっておこなわれた2018和歌山中央ジュニアセレクション
本当にたくさんの皆さんに興味を持っていただき
チャレンジしてくださり本当にありがとうございました
そして忙しい中、二日間セレクション成功の為に助けてくださった2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜の
ОB、ОB保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました
各ポジションでの役割とそれに対しての理解
大変だったと思います。
今年のメンバーも感じ取ってくださったと思います
今年もまた
最強以前に最高のチーム作りを実現し
首脳陣・フロント、選手、保護者三位一体となり
高砂ドリームカップに挑みます
22018和歌山中央ジュニア
22名の選手が選ばれ
ご自宅に連絡させていただいた事をお知らせします
皆様、二週間に渡り本当にありがとうございました
昨日無事に終了いたしました

一次セレの77名から46名となった昨日の最終セレ
おかっち個人の率直な感想ですが
みな緊張していて本来の力を発揮できている選手が少なかったように思います。
だからこそ、色んなカテゴリーで個々の良い部分も悪い部分も目立つ結果になったように感じました
おかっちが一次セレ前と二次セレ前に皆様にご説明させていただいた選考基準
そして、今まで何度もブログに書かせていただいたこのチームの目標と目的
おかっち自身の考えでこのチームの意図・目的・目標を記してきたのにも関わらず
選考時に個々のポテンシャルによって目標に重点を置くか
目的に重点を置くかの議論になり
おかっち自身が迷い首脳陣に気づかされた部分がありました。


そうなんです。
合否に関わらず受けてよかったと思ってもらえるセレクションを首脳陣・フロント・ОB保護者と共に実験します
と公言し
また打ったから走ったから、エラーをしたから三振だったからではなく
あの舞台でどれだけ自分の持っているもの以上の力を発揮しようとチャレンジし
その気持ちを感じとれ
首脳陣が定めた、このチームのここだけのルール、ここだけの野球の各カテゴリーに
はまるであるう選手を選ばせていただくセレクションであることが再度確認されました。
今回の選考は
個々のポテンシャル以前に、このチームの目的にはまった選手を優先的に選出した中で
約三か月間の期間の中で高砂ドリームカップの頂点を目指す目標を持つ
チームを作ります



そして今回
二次に進めなかった選手の保護者さん
二次にチャレンジしてくださった保護者さん
自チームの監督さんから
セレ以降子供が変わりました
声がでるようになりました
自主練を積極的にするようになりました
関係者の皆様素晴らしい経験をありがとうございました
など野球を通して価値観を共有したかったなと思える肯定的なお言葉をたくさん頂戴しましたし
また
二次に選ばれなかった選手が自チームの選手の応援に何人も来てくれてました

二次にチャレンジする前に「俺のぶんまで頑張ってきてよ」と送り出してくれた選手も
たくさんいたようです

そういう話を聞くと本当にうれしかったです

二週間にわたっておこなわれた2018和歌山中央ジュニアセレクション
本当にたくさんの皆さんに興味を持っていただき
チャレンジしてくださり本当にありがとうございました

そして忙しい中、二日間セレクション成功の為に助けてくださった2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜の
ОB、ОB保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました

各ポジションでの役割とそれに対しての理解
大変だったと思います。

今年のメンバーも感じ取ってくださったと思います

今年もまた
最強以前に最高のチーム作りを実現し
首脳陣・フロント、選手、保護者三位一体となり
高砂ドリームカップに挑みます

22018和歌山中央ジュニア
22名の選手が選ばれ
ご自宅に連絡させていただいた事をお知らせします

皆様、二週間に渡り本当にありがとうございました

2018年08月27日
駐車場
おはようございます
本日の駐車場利用状況です
本日はサッカー場とテニスコートの予約が入っているようです。

チーム関係者は図の左奥の青枠に
OB保護者は体育館前青枠に来た順番に駐車願います
駐車できない場合は赤枠にお願いいたします
チャレンジャー保護者様は赤枠内の
道側から真ん中の駐車スペースに順番に駐車していってください
ご協力よろしくお願いいたします
本日の駐車場利用状況です
本日はサッカー場とテニスコートの予約が入っているようです。

チーム関係者は図の左奥の青枠に
OB保護者は体育館前青枠に来た順番に駐車願います
駐車できない場合は赤枠にお願いいたします
チャレンジャー保護者様は赤枠内の
道側から真ん中の駐車スペースに順番に駐車していってください
ご協力よろしくお願いいたします
2018年08月26日
2018年08月25日
2018年08月24日
8月27日/9月3日の詳細
8月27日の現時点で決まっている事の詳細です
受け付けは4時30分から5時までとします
自チームから複数選手の場合は引き続き乗り合いでの参加でお願いします
自チームユニホーム(背番号がついていること)
持ってくるもの
グローブ バット ヘルメット
キャッチャー希望選手はキャッチャー道具・キャッチャーミット ファースト希望者はファーストミットを持参
水筒
今回はA Bの2グループに分けて実施する予定になっています
ので前回の番号と同じではありません
受付終了後、今回も一塁ベンチ裏にAからBと書いてラインを引いて
おきますのでバック、水筒等はそこに置きグローブ・バット・ヘルメットは前回と同じように
一塁側ベンチ前に来た選手から順番に並べて置いてください
最終選考の合格選手の発表は翌日に合格者のみへの電話連絡とさせていただきます
ご了承ください
合格者は9月3日(月)午後5時よりグランド近くの会議室又は体育館(場所未定)で
初顔合わせ総会(チーム方針説明・首脳陣、フロント自己紹介、ユニホーム採寸・LINE等連絡網作成・今後のスケジュール
役員決め・引継ぎ等)をおこないます。
選手は自チームユニホームで来て下さい、採寸・自己紹介後グランドに移動し初練習となります。
野球道具持参
※雨の場合は総会のみ
9月3日に持参するもの
筆記用具 印鑑 必ず父母両名もしくはどちらかの参加でお願いします。
二日間のセレクションにかかった経費負担
先日もブログに書かせていただきましたが、このチームの決まり事として、合否に関係なくセレクショ
ンも一つの素晴らしい経験と思っていただけるように準備をすすめてまいりました。
そしてこのセレクションにかかる経費は毎年合格者の保護者様のみにお願いいたしております。
二日間のグランド・ナイター・放送室設備の使用料及び、その他にかかった雑費等の経費として
合格者1家族2000円負担をお願いいたします
ご理解よろしくお願いいたします。
お釣りのないように持ってきてください、前年保護者会計が集めさせていただきます
さて、そして最後に
私ども、このチームに関わらせさていただいているものとして
短期間で最強以前に最高のチーム作りを目的とし
高砂ドリームカップ優勝・連覇と言う目標を通して
子供たちがこれからも中学以降で野球を続けていくであろう中で
このチームが結成されると同学年20名の選手と人間形成を構築しつつスタメン争いがはじまるわけであります
自チームで同学年とスタメン争いをする環境が皆無である現在
チャンスが少なくなる選手もあるかもわかりません
希望ポジションを守れない選手もいるでしょう
けどそういった環境で今自分は何をしなければならないのかを考える力がつけられるか
そして行動に移せるか
そしてご両親も我が子が試合に出れていて当たり前と言う環境から
保護者様も信頼関係、仲間意識を構築しつつ他の選手の実力や頑張りを認め共有しながら
我が子がどんな立ち位置にいようとも全ての出来事を肯定的にとらえ
これからの野球人生の糧になると言う事を信じこのチームに関わってほしいと言うのが
私どもの願いであり、思いです
一次選考のОB保護者様の一致団結感、動きを見て感じ取っていただけたものも多くあると思います。
歴代保護者は毎年カラーは違うも、短期間の出来事を肯定的にとらえ
中学以降の野球環境の中でこの半年間の出来事を活かして頑張っている方々ばかりですし
いまだに繋がり
集まっています
もし、二次選考に残っている選手の保護者様の中で
本当は受験をするのでこの時期の野球はちょっと・・・
グランドまで遠いし塾もあるし、両親とも仕事で月曜日の5時からとなると送っていく者がないんで合格すると・・・
絶対に合格しても我が子がスタメンから外れるなんて考えられへん
短期間でユニホームを揃えたり、活動費や高砂にかかる経費の負担がちょっと・・・
自チームの保護者に『受けに行こうよ』と言われて受けたら自分とこだけ合格してしまって・・・
自チームの経験でお腹いっぱいです
今までブログにこのチームの事をたくさん記してきましたが
子供の意志は関係なく保護者様の価値観や思いで
もし一つでも今の時点で上記にあてはまる項目があれば、ブログのサイドバーのオーナーへのメッセージから
おかっちのみにお知らせください
私どもは首脳陣・フロントと選手と保護者三位一体でチームを作って高砂に挑みたいと思っていますので
保護者様の考えや価値観も大変重要となってまいります
さて
私どももまた27日に向けて準備をすすめていきます





グローブ バット ヘルメット
キャッチャー希望選手はキャッチャー道具・キャッチャーミット ファースト希望者はファーストミットを持参
水筒

ので前回の番号と同じではありません

おきますのでバック、水筒等はそこに置きグローブ・バット・ヘルメットは前回と同じように
一塁側ベンチ前に来た選手から順番に並べて置いてください

ご了承ください


初顔合わせ総会(チーム方針説明・首脳陣、フロント自己紹介、ユニホーム採寸・LINE等連絡網作成・今後のスケジュール
役員決め・引継ぎ等)をおこないます。
選手は自チームユニホームで来て下さい、採寸・自己紹介後グランドに移動し初練習となります。
野球道具持参

※雨の場合は総会のみ

筆記用具 印鑑 必ず父母両名もしくはどちらかの参加でお願いします。

先日もブログに書かせていただきましたが、このチームの決まり事として、合否に関係なくセレクショ
ンも一つの素晴らしい経験と思っていただけるように準備をすすめてまいりました。
そしてこのセレクションにかかる経費は毎年合格者の保護者様のみにお願いいたしております。
二日間のグランド・ナイター・放送室設備の使用料及び、その他にかかった雑費等の経費として
合格者1家族2000円負担をお願いいたします

ご理解よろしくお願いいたします。
お釣りのないように持ってきてください、前年保護者会計が集めさせていただきます

さて、そして最後に
私ども、このチームに関わらせさていただいているものとして
短期間で最強以前に最高のチーム作りを目的とし
高砂ドリームカップ優勝・連覇と言う目標を通して
子供たちがこれからも中学以降で野球を続けていくであろう中で
このチームが結成されると同学年20名の選手と人間形成を構築しつつスタメン争いがはじまるわけであります
自チームで同学年とスタメン争いをする環境が皆無である現在
チャンスが少なくなる選手もあるかもわかりません
希望ポジションを守れない選手もいるでしょう
けどそういった環境で今自分は何をしなければならないのかを考える力がつけられるか
そして行動に移せるか

そしてご両親も我が子が試合に出れていて当たり前と言う環境から
保護者様も信頼関係、仲間意識を構築しつつ他の選手の実力や頑張りを認め共有しながら
我が子がどんな立ち位置にいようとも全ての出来事を肯定的にとらえ
これからの野球人生の糧になると言う事を信じこのチームに関わってほしいと言うのが
私どもの願いであり、思いです

一次選考のОB保護者様の一致団結感、動きを見て感じ取っていただけたものも多くあると思います。
歴代保護者は毎年カラーは違うも、短期間の出来事を肯定的にとらえ
中学以降の野球環境の中でこの半年間の出来事を活かして頑張っている方々ばかりですし
いまだに繋がり


もし、二次選考に残っている選手の保護者様の中で
本当は受験をするのでこの時期の野球はちょっと・・・
グランドまで遠いし塾もあるし、両親とも仕事で月曜日の5時からとなると送っていく者がないんで合格すると・・・

絶対に合格しても我が子がスタメンから外れるなんて考えられへん

短期間でユニホームを揃えたり、活動費や高砂にかかる経費の負担がちょっと・・・

自チームの保護者に『受けに行こうよ』と言われて受けたら自分とこだけ合格してしまって・・・

自チームの経験でお腹いっぱいです

今までブログにこのチームの事をたくさん記してきましたが
子供の意志は関係なく保護者様の価値観や思いで
もし一つでも今の時点で上記にあてはまる項目があれば、ブログのサイドバーのオーナーへのメッセージから
おかっちのみにお知らせください
私どもは首脳陣・フロントと選手と保護者三位一体でチームを作って高砂に挑みたいと思っていますので
保護者様の考えや価値観も大変重要となってまいります

さて
私どももまた27日に向けて準備をすすめていきます

2018年08月24日
台風で・・・
ゆうべの台風の風・・・
えぐかった

風で家が揺れるってたいがいやれ
10時過ぎ
ふうたの部屋のベランダに出るドアのガラスが上から下まで亀裂入って
メキメキメキと音が鳴りだし
今にもガラスが吹っ飛ぶ雰囲気

なとか押さえてる間にテープで固定し
コンパネ貼って応急処置
怖かったぁ

みなさんは大丈夫でしたか
えぐかった


風で家が揺れるってたいがいやれ

10時過ぎ
ふうたの部屋のベランダに出るドアのガラスが上から下まで亀裂入って
メキメキメキと音が鳴りだし
今にもガラスが吹っ飛ぶ雰囲気


なとか押さえてる間にテープで固定し
コンパネ貼って応急処置
怖かったぁ


みなさんは大丈夫でしたか

2018年08月23日
勇姿
ゆうべまたこんな連絡をいただきました
結果は残念でしたがセレクション後に息子の様子が変わったと・・・
話を聞くと
同学年でも上には上がいくらでもいてると感じ
今まで以上に自主練に取り組み始めたと
色々と大変でしたがセレクションありがとうございました
と言う内容のメッセージをいただきました
まぁほんま
めちゃめちゃうれしかったですね
また
もう1人の方は送り出してくれた自チームの監督への感謝からはじまり
選ばれはしなかったものの良い経験をさせていただきました
来年も年子の弟がいますのでチャレンジさせたいですと・・・
今年もね
年子でチャレンジしてくれた選手がいました
兄は選抜チームの選手でした
前年保護者はОBとしてセレクションのお手伝いをしていただくことはできません
それを我慢しずっと我が子を応援していました
しかし二次に進むことができなかったとわかってすぐに連絡が入り
来週は長男と全力でセレクションのお手伝いにいきますと連絡をくださいました
みなさんどう思います
1人1人に色んな思いがあり
全てを肯定的に発信してくれる事に
どれだけ周りの人達を幸せな気持ちにさせてくれるパワーがあるか
おかっちだったら言えたんかなぁと・・・
もっと成長せななぁと・・・
本当に勉強になります
そんなみんなの頑張った姿です
こう言う人としての気付きが
私たちがこのチームに関わらせていただいている最高の財産です
結果は残念でしたがセレクション後に息子の様子が変わったと・・・
話を聞くと
同学年でも上には上がいくらでもいてると感じ
今まで以上に自主練に取り組み始めたと
色々と大変でしたがセレクションありがとうございました

と言う内容のメッセージをいただきました
まぁほんま
めちゃめちゃうれしかったですね
また
もう1人の方は送り出してくれた自チームの監督への感謝からはじまり
選ばれはしなかったものの良い経験をさせていただきました
来年も年子の弟がいますのでチャレンジさせたいですと・・・

今年もね
年子でチャレンジしてくれた選手がいました
兄は選抜チームの選手でした
前年保護者はОBとしてセレクションのお手伝いをしていただくことはできません
それを我慢しずっと我が子を応援していました
しかし二次に進むことができなかったとわかってすぐに連絡が入り
来週は長男と全力でセレクションのお手伝いにいきますと連絡をくださいました

みなさんどう思います

1人1人に色んな思いがあり
全てを肯定的に発信してくれる事に
どれだけ周りの人達を幸せな気持ちにさせてくれるパワーがあるか
おかっちだったら言えたんかなぁと・・・
もっと成長せななぁと・・・
本当に勉強になります

そんなみんなの頑張った姿です

こう言う人としての気付きが
私たちがこのチームに関わらせていただいている最高の財産です

2018年08月23日
久々の
昨日は昼からちょこっとマツゲン球場へ
久々の人とかとも会えて楽しかったです
ほんで帰ってきてから親友と2人で


組織の事や人間関係
そこからはじまるチーム作り
本音から出る重い言葉
楽しい時間を共有させていただきました
また充電できたんやけど
気持ちは充電されるけど
年々体しんどいな

久々の人とかとも会えて楽しかったです

ほんで帰ってきてから親友と2人で


組織の事や人間関係
そこからはじまるチーム作り
本音から出る重い言葉
楽しい時間を共有させていただきました
また充電できたんやけど
気持ちは充電されるけど
年々体しんどいな

2018年08月22日
二次選考のおかっちが思うところの基準
一次セレが終了し
昨日少しおかっち目線で感じた事を書かせていただきました
そしてまっくんのブログにも明確に選考会議で出た事が書かれていました
そして約80名から46名が二次に進みました
限られた時間の中で走ったり投げたり守ったり打ったり
全選手が平等にアピールチャンスが与えられました。
打って評価を得た選手
ファインプレイして評価を得た選手
声と元気で評価を得た選手
走って評価を得た選手
ハード面(技術)・ソフト面(精神面元気やる気)色んなカテゴリーのオンリーワン的要素で
46名に絞られたわけであります。
そしてこの46名が二次に挑む中で
中央ジュニアの首脳陣が示すところの野球
どの位置、どのポジションにあてはまるかと言う事が最大の選考基準になると思います。
このチームのフロントから見る首脳陣は
首脳陣の中で明確な役割分担が暗黙の了解で定められており
監督とは
ヘッドコーチとは
コーチとは
質問すれば明確に答えが返ってきますし
首脳陣内のチームワークは素晴らしいものがあります
フロントから観ていても凄くかっこいいです
その首脳陣が色んな角度から
このチームだけのルール(中央ジュニア野球)にはまっていく選手を選ばせて
いただくセレになると思います。
おかっちが冒頭の挨拶で言わせていただいた
上手な選手に順番を付けるセレではない・・・と発言させていただきました
1チームに4番バッターが20名は必要ないと思います。
ピッチャー20名もないでしょう
9ポジションプラスベンチワークも含め
中央ジュニア野球に色んな立ち位置ポジションにあてはまるであろう選手を
選ばせていただくセレとなりますので
ヒットを打ったから
ファインプレイをしたからだけではないと言う事をここに示させていただきます。
※一次申し込み前にブログにて必ずセレに申し込みをする際は代表または監督の了承を得て
くださいと記させていただきましたが、もし自チームで月曜に練習が行われている場合
選ばれた選手は祝日以外の月曜日(17時から21時)が練習となりますので
ここまでの確認もきちんとしておいてください
了承されない場合は必ず今週中にブログのメッセージからご連絡ください

昨日少しおかっち目線で感じた事を書かせていただきました
そしてまっくんのブログにも明確に選考会議で出た事が書かれていました

そして約80名から46名が二次に進みました
限られた時間の中で走ったり投げたり守ったり打ったり
全選手が平等にアピールチャンスが与えられました。
打って評価を得た選手
ファインプレイして評価を得た選手
声と元気で評価を得た選手
走って評価を得た選手
ハード面(技術)・ソフト面(精神面元気やる気)色んなカテゴリーのオンリーワン的要素で
46名に絞られたわけであります。
そしてこの46名が二次に挑む中で
中央ジュニアの首脳陣が示すところの野球
どの位置、どのポジションにあてはまるかと言う事が最大の選考基準になると思います。
このチームのフロントから見る首脳陣は
首脳陣の中で明確な役割分担が暗黙の了解で定められており
監督とは
ヘッドコーチとは
コーチとは
質問すれば明確に答えが返ってきますし
首脳陣内のチームワークは素晴らしいものがあります
フロントから観ていても凄くかっこいいです

その首脳陣が色んな角度から
このチームだけのルール(中央ジュニア野球)にはまっていく選手を選ばせて
いただくセレになると思います。
おかっちが冒頭の挨拶で言わせていただいた
上手な選手に順番を付けるセレではない・・・と発言させていただきました
1チームに4番バッターが20名は必要ないと思います。
ピッチャー20名もないでしょう
9ポジションプラスベンチワークも含め
中央ジュニア野球に色んな立ち位置ポジションにあてはまるであろう選手を
選ばせていただくセレとなりますので
ヒットを打ったから
ファインプレイをしたからだけではないと言う事をここに示させていただきます。
※一次申し込み前にブログにて必ずセレに申し込みをする際は代表または監督の了承を得て
くださいと記させていただきましたが、もし自チームで月曜に練習が行われている場合
選ばれた選手は祝日以外の月曜日(17時から21時)が練習となりますので
ここまでの確認もきちんとしておいてください

了承されない場合は必ず今週中にブログのメッセージからご連絡ください

2018年08月22日
集合写真
セレクションにチャレンジしてくれた選手達です
本当にみんな頑張ってました

そして一生懸命サポートしてくれた2017OB達

おちゃらけ満載やった子が真面目に一生懸命サポートしてくれてるのをみて
凄く成長を感じました
がっつり自チームで練習してから遅くまでサポートしてくれた選手も
何人かいました
ほんまみんな疲れてたのにありがとう

今度はだいともこれるみたいです
22名全員揃ってこのユニホームを着るのは最後になるでしょう
そう
本当の解散です
色んな面で46名から選ばれるであろう2018メンバーに
君たちのユニホーム姿を焼き付けられるくらいの姿をみせてください

本当にみんな頑張ってました

そして一生懸命サポートしてくれた2017OB達
おちゃらけ満載やった子が真面目に一生懸命サポートしてくれてるのをみて
凄く成長を感じました

がっつり自チームで練習してから遅くまでサポートしてくれた選手も
何人かいました
ほんまみんな疲れてたのにありがとう

今度はだいともこれるみたいです

22名全員揃ってこのユニホームを着るのは最後になるでしょう
そう
本当の解散です

色んな面で46名から選ばれるであろう2018メンバーに
君たちのユニホーム姿を焼き付けられるくらいの姿をみせてください

2018年08月21日
今年も
今日、通過した選手を発表させていただいたわけですが
今年も選ばれなかったにも関わらず
「夜遅くまでお疲れ様でした」 「素晴らしい経験ありがとうございました」などのメッセージが
数件寄せられました
毎年、準備する私どもも
ここをこうしとけばよかった
あーしたらこうなったかな
など
反省点はあり
それを来年に繋げようとしています
そんな中で
最初の挨拶時に言わせていただいた
合否に関わらず「このセレクションを受けてよかった」と思っていただけるよう
フロント・首脳陣・ОBとともに全力で頑張りますと言わせていただきました
そして結果がでてからのメッセージ
毎年思います
こんな方々と野球を通して価値観を共有したいって
本当に勉強になります
こちらこそ
この場にチャレンジしてくださった事に
ありがとうございました
今年も選ばれなかったにも関わらず
「夜遅くまでお疲れ様でした」 「素晴らしい経験ありがとうございました」などのメッセージが
数件寄せられました

毎年、準備する私どもも
ここをこうしとけばよかった
あーしたらこうなったかな
など
反省点はあり
それを来年に繋げようとしています
そんな中で
最初の挨拶時に言わせていただいた
合否に関わらず「このセレクションを受けてよかった」と思っていただけるよう
フロント・首脳陣・ОBとともに全力で頑張りますと言わせていただきました
そして結果がでてからのメッセージ
毎年思います
こんな方々と野球を通して価値観を共有したいって

本当に勉強になります

こちらこそ
この場にチャレンジしてくださった事に
ありがとうございました

2018年08月21日
2018年08月21日
一次通過選手
それでは一次選考通過選手番号です
Aグループ
A-1 A-2 A-4 A-8 A-9 A-10
A-11 A-14 A-16 A-17 A-18 A-20 12名
Bグループ
B-1 B-3 B-4 B-5 B-6 B-9
B-10 B-11 B-12 B-16 B-18 B-19 12名
Cグループ
C-1 C-3 C-6 C-10 C-11 C-12
C-13 C-16 C-17 C-19 C-20 11名
Dグループ
D-1 D-4 D-6 D-7 D-10
D-11 D-13 D-14 D-18 D-19 D-20 11名
合計46名の選手を一次選考通過選手とさせていただきます
27日の詳細は準備の都合上
木曜日から順を追ってブログにアップさせていただきます
現在確定している内容は
受付 4時から5時
セレクション開始時間 5時から
もってくるもの 一次セレと同じです。
二次はなるべく保護者の方同伴でよろしくお願いいたします
Aグループ
A-1 A-2 A-4 A-8 A-9 A-10
A-11 A-14 A-16 A-17 A-18 A-20 12名
Bグループ
B-1 B-3 B-4 B-5 B-6 B-9
B-10 B-11 B-12 B-16 B-18 B-19 12名
Cグループ
C-1 C-3 C-6 C-10 C-11 C-12
C-13 C-16 C-17 C-19 C-20 11名
Dグループ
D-1 D-4 D-6 D-7 D-10
D-11 D-13 D-14 D-18 D-19 D-20 11名
合計46名の選手を一次選考通過選手とさせていただきます
27日の詳細は準備の都合上
木曜日から順を追ってブログにアップさせていただきます

現在確定している内容は
受付 4時から5時
セレクション開始時間 5時から
もってくるもの 一次セレと同じです。
二次はなるべく保護者の方同伴でよろしくお願いいたします

2018年08月21日
2018和歌山中央ジュニア1次セレクション2
4グループに分かれて行われたセレクション
限られた球数でのバッティング
ヒットを打つ選手。オール空振りの選手、見逃す選手
守備ではファインプレイをする選手、トンネルする選手
様々でしたが
いいんです
空振りしようがトンネルしようが
そこから何か伝わるものがあれば



そしてセレクションが終了し
首脳陣会議がありました
全員一致で二次に進む選手ももちろん何人もいました
ただ、おかっちがセレ前に保護者さんの前で説明させていただいた
上手、下手、結果が出た、出ていないだけでなく
全力でセレに挑み
首脳陣、そして周りの方々に何か伝わるものがあるかないか
そこに二次へのチャンスがうまれるのだと
選考会議を隣で聞いていて今年も実感しました
さぁ次はいよいよ一次セレ合格者の発表です
限られた球数でのバッティング
ヒットを打つ選手。オール空振りの選手、見逃す選手
守備ではファインプレイをする選手、トンネルする選手
様々でしたが
いいんです

そこから何か伝わるものがあれば

そしてセレクションが終了し
首脳陣会議がありました

全員一致で二次に進む選手ももちろん何人もいました

ただ、おかっちがセレ前に保護者さんの前で説明させていただいた
上手、下手、結果が出た、出ていないだけでなく
全力でセレに挑み
首脳陣、そして周りの方々に何か伝わるものがあるかないか
そこに二次へのチャンスがうまれるのだと
選考会議を隣で聞いていて今年も実感しました

さぁ次はいよいよ一次セレ合格者の発表です

2018年08月21日
2018和歌山中央ジュニア一次セレ1
昨日、予定通りに2018和歌山中央ジュニア一次セレが行われました
おかっちらフロント陣は4時からの受付の準備にと3時にグランドに到着しました
そしたらもう2時30分から到着してる選手が数名
そしてОBの保護者さんや選手も集まりだしグランドを作ってくださいました
各自、割り振りも完全に把握し的確に動いてくださいました
ここからはおかっちの感じた事も踏まえて書かせていただきます
当初80名の申し込みから1名が喜ばしい事での事前辞退
1名が当日の体調不良で辞退
78名でのスタートかなと思いましたが1名が時間になっても受付にこず
連絡させていただくと「今日と知りませんでした・・・ブログは観ていませんでした」との回答で辞退していただきました
非常に残念に思いました
そして予定より少し遅れ5時過ぎにセレクションがスタートしました


あっそうそう受付横です



昨年の応援団コスチュームまで飾られました

まず受付での印象ですが
みんな平均して元気がなかったぁ・・・
緊張感もあったと思います
元気に上手に言おうとカミカミの選手も多数
けど印象に残りました
そしてアップをすませキャッチボール

77名のオール6年のキャッチボール
これもまた圧巻かと思いきや・・・元気がないように感じました。
そして昨年を振り返り色々と考えましたが
昨年はセレと言う場で80名の選手を引っ張った選手がおったんです。
もしあの選手がいなければ
昨年のあのセレでの元気はなかったのかなと
今年も1人、もしくは数名そんな選手がいれば
スタート時から凄かったんだと思いました
しかし
セレクションの工程が消化されるにつれ
現場の雰囲気にもなれてきたのか
さすが自チームをひっぱる選手達
声が徐々に大きくなり広がっていきました
セレクション2につづく
おかっちらフロント陣は4時からの受付の準備にと3時にグランドに到着しました
そしたらもう2時30分から到着してる選手が数名

そしてОBの保護者さんや選手も集まりだしグランドを作ってくださいました

各自、割り振りも完全に把握し的確に動いてくださいました

ここからはおかっちの感じた事も踏まえて書かせていただきます

当初80名の申し込みから1名が喜ばしい事での事前辞退
1名が当日の体調不良で辞退
78名でのスタートかなと思いましたが1名が時間になっても受付にこず
連絡させていただくと「今日と知りませんでした・・・ブログは観ていませんでした」との回答で辞退していただきました
非常に残念に思いました

そして予定より少し遅れ5時過ぎにセレクションがスタートしました


あっそうそう受付横です




昨年の応援団コスチュームまで飾られました


まず受付での印象ですが
みんな平均して元気がなかったぁ・・・

緊張感もあったと思います
元気に上手に言おうとカミカミの選手も多数

けど印象に残りました

そしてアップをすませキャッチボール

77名のオール6年のキャッチボール
これもまた圧巻かと思いきや・・・元気がないように感じました。
そして昨年を振り返り色々と考えましたが
昨年はセレと言う場で80名の選手を引っ張った選手がおったんです。
もしあの選手がいなければ
昨年のあのセレでの元気はなかったのかなと
今年も1人、もしくは数名そんな選手がいれば
スタート時から凄かったんだと思いました

しかし
セレクションの工程が消化されるにつれ
現場の雰囲気にもなれてきたのか
さすが自チームをひっぱる選手達
声が徐々に大きくなり広がっていきました

セレクション2につづく
