2021年04月14日
岐阜の2箇所
こないだ西国巡礼で最後の岐阜県は谷汲山に
行く道中で1箇所と
帰りに1箇所の道の駅を発見^_^
寄って道の駅の切符をゲットしました^_^

もう近畿以外の道の駅のスタンプ収集はしやんけど
これからの旅道中の中で道の駅を見つけたら
切符だけはゲットしたいと思います^_^
行く道中で1箇所と
帰りに1箇所の道の駅を発見^_^
寄って道の駅の切符をゲットしました^_^

もう近畿以外の道の駅のスタンプ収集はしやんけど
これからの旅道中の中で道の駅を見つけたら
切符だけはゲットしたいと思います^_^
この記事へのコメント
大野町に池田町。懐かしい地名です。
岐阜県揖斐川(いびがわ)町で生まれ育った私です。
子どもの頃は谷汲山へ自転車で遊びに行っておりました。
すぐそばには、ミイラが安置してある横蔵寺もありますね。
和歌山へ来て40年以上経ちますが、懐かしい名前を目にして嬉しく感じました。
巡礼満願、おめでとうございます。
岐阜県揖斐川(いびがわ)町で生まれ育った私です。
子どもの頃は谷汲山へ自転車で遊びに行っておりました。
すぐそばには、ミイラが安置してある横蔵寺もありますね。
和歌山へ来て40年以上経ちますが、懐かしい名前を目にして嬉しく感じました。
巡礼満願、おめでとうございます。
Posted by キ-ス・ジャレッ子
at 2021年04月14日 10:11

コメントありがとうございます^^
ほのぼのとした街ですね^^
滋賀県から伊吹山横を超えて関ケ原を走りましたが
まっすぐの道に電線
なんか昭和を思い出すような街並みに窓を開けて
ゆっくりと走りました^^
ほのぼのとした街ですね^^
滋賀県から伊吹山横を超えて関ケ原を走りましたが
まっすぐの道に電線
なんか昭和を思い出すような街並みに窓を開けて
ゆっくりと走りました^^
Posted by おかっち
at 2021年04月14日 12:29
