2023年11月08日
久々の車中泊で
久々の車中泊行ってきました

近畿157ヶ所は完全制覇してるんで
時間があれば中部地方に足を向けています

そして今回はこんなルートで

2泊しました
フェリーにも乗りました^_^

こんだけ走りました
うまいもんも食べました


三重県は完全制覇しました
愛知と静岡にもいきました
また時間ある時に行きたいと思います^_^


近畿157ヶ所は完全制覇してるんで
時間があれば中部地方に足を向けています

そして今回はこんなルートで

2泊しました
フェリーにも乗りました^_^

こんだけ走りました
うまいもんも食べました


三重県は完全制覇しました
愛知と静岡にもいきました
また時間ある時に行きたいと思います^_^

2023年04月05日
美杉
おはようございます
めちゃくちゃよく寝たおかっちです
月曜日は久々に道の駅スタンプラリー行ってきました^_^
三重県の道の駅美杉と
奈良県に新しくオープンした道の駅です

途中神社にも参拝しました


おかっちは道の駅ツアーやドライブ行く時は
季節関係なく
窓全開で音楽もかけす
テレビもつけず
景色を見ながらゆっくり走ります^_^
今回は最高でした^_^

気づけば三重県の道の駅もあと四ヶ所でコンプリート
キャンプと並行して
道の駅ツアー車中泊も楽しんで行きたいと思います^_^

めちゃくちゃよく寝たおかっちです
月曜日は久々に道の駅スタンプラリー行ってきました^_^
三重県の道の駅美杉と
奈良県に新しくオープンした道の駅です

途中神社にも参拝しました


おかっちは道の駅ツアーやドライブ行く時は
季節関係なく
窓全開で音楽もかけす
テレビもつけず
景色を見ながらゆっくり走ります^_^
今回は最高でした^_^

気づけば三重県の道の駅もあと四ヶ所でコンプリート
キャンプと並行して
道の駅ツアー車中泊も楽しんで行きたいと思います^_^

2022年10月18日
2022年10月15日
2022年10月14日
アプリを見つけて…
こないだ道の駅のアプリを見つけてしまったおかっち
ちょうど1年前に近畿の道の駅150ヶ所以上を完全制覇して
もうこの目標も終わったと思ってたんやけど
アプリみたら
また近畿に2つ増えてるところに
近畿外も行きたくなってきて…

緑は行った道の駅
これからはキャンプを軸に雨予報だったら
また車中泊旅しようかなと^_^
さっそく明日の夜から三重のほうに行こうと思っています^_^
車も車中泊仕様に変更


ちょうど1年前に近畿の道の駅150ヶ所以上を完全制覇して
もうこの目標も終わったと思ってたんやけど
アプリみたら
また近畿に2つ増えてるところに
近畿外も行きたくなってきて…

緑は行った道の駅
これからはキャンプを軸に雨予報だったら
また車中泊旅しようかなと^_^
さっそく明日の夜から三重のほうに行こうと思っています^_^
車も車中泊仕様に変更


2021年11月19日
久々の車中泊
日曜日月曜日と連休のおかっち
予定では長男と2人でキャンプ行く予定でしたが
雨予報…
急遽キャンセルして車中泊で温泉&グルメ旅に変更
ハイエースアイアンテントも車中泊仕様に



淡路島方面にいこかな^_^
予定では長男と2人でキャンプ行く予定でしたが
雨予報…
急遽キャンセルして車中泊で温泉&グルメ旅に変更
ハイエースアイアンテントも車中泊仕様に



淡路島方面にいこかな^_^
2021年07月02日
2021年06月01日
これで
はい!おはようございます^_^
日曜日の夜から思いつきで車中泊したおかっち

ほんで近畿道の駅151ヶ所で唯一持っていなかった
切符を二枚ゲットしてきました^_^


龍神方面から中津の方に走ってきたことは
何度かあったけど、逆向きははじめて
これはこれで景色をも違いよかったです^_^
さぁ
次はどこいこかな
日曜日の夜から思いつきで車中泊したおかっち

ほんで近畿道の駅151ヶ所で唯一持っていなかった
切符を二枚ゲットしてきました^_^


龍神方面から中津の方に走ってきたことは
何度かあったけど、逆向きははじめて
これはこれで景色をも違いよかったです^_^
さぁ
次はどこいこかな
2021年05月31日
思い立って
おはようございます^_^
昨日ね
明日なんも予定ないし何処いこかなぁって考えてて
近畿道の駅151ヶ所を完全制覇はしたんやけど
日高川龍遊と竜神の道の駅の切符だけ
買ってなかったんで
どうせなら車中泊でいことおもて急遽出発^_^

日高川の道の駅サンピン中津に到着し


YouTubeみながらホチホチ飲んで

6時前まで爆睡^_^
キャンプと一緒で時間がゆっくり流れる^_^
さぁコーヒー飲んで出発します^_^
昨日ね
明日なんも予定ないし何処いこかなぁって考えてて
近畿道の駅151ヶ所を完全制覇はしたんやけど
日高川龍遊と竜神の道の駅の切符だけ
買ってなかったんで
どうせなら車中泊でいことおもて急遽出発^_^

日高川の道の駅サンピン中津に到着し


YouTubeみながらホチホチ飲んで

6時前まで爆睡^_^
キャンプと一緒で時間がゆっくり流れる^_^
さぁコーヒー飲んで出発します^_^
2021年05月18日
たどってみた
昨日、近畿道の駅151カ所完全制覇を達成したおかっち
たどってみました
まずは地元和歌山

紀北の黒Lラインからはじめました
紫ラインの紀中は日帰りで
白崎海岸は台風の影響で閉鎖していたので後日
四季の郷はオープンしてすぐに行きました
南部から南は車中泊でグルっと紀南を一周
はじめて北山村にも行きました
次は奈良県

奈良県の最初は青らラインから行きました
そして赤ライン、林道が凄かった・・・
ベージュラインは梅ちゃんといきました
そして一カ所上からラインがのびている場所は杖村
ここは京都の道の駅みなみやましろ村からの帰りに寄りました
この日はこの二カ所のみ・・・でした
奈良県は全て日帰りでした
つづいて大阪府

和泉山脈裏の青ライン
河内方面の黄色ライン、黄色ラインは梅ちゃんと走りました
北の能勢(くりの郷)は兵庫県の道の駅いながわの帰りに寄りました
閉店時間ギリギリでした
京都府

京都に入ったのは計三回でしたが二回車中泊をしました
最初は黄色ラインから、ここは仕事終わりに光悦村まで走りここで車中泊し
次の日に黄色ラインをぐるっと回り最終はがりレアかめおかで終了
日本海側は一度目は水色ライン、ここも連休初日の昼から走り車中泊して
次の日に回ってきました
青ラインは兵庫県の道の駅(あまるべ方面)に行く初日のラインです
一度兵庫県に突入してから再び京都の農匠の郷やくの
ここの村の雰囲気とても素敵でした
そして右下のみなみやましろ村・・・
ここは遠かったぁ・・・他に道の駅もないし
帰りに奈良県の杖村に寄り、この日は丸一日かかって二カ所の訪問に終わりました
兵庫県

兵庫県は四回訪問して三度車中泊をしました
紫ライン淡路島方面は長男と仕事終わりに走り
神戸で温泉に入ってから淡路島入りして車中泊
次の日に淡路島四か所の道の駅を周り徳島県の道の駅五カ所も訪問
徳島からフェリーで和歌山に帰りました
次はオレンジライン、ここも仕事終わりから走りました
嫁さんとはじめての車中泊でした(道の駅みつ)
焼き牡蠣を食べました
青ラインはさきほどの京都府からの続きのラインになります京都からあまるべに入り南下
ハチ北スキー場のRVパークで車中泊し二日目に京都の濃匠の郷やくのから再び兵庫県
に入りました
水色ラインは再び嫁さんと弾丸日帰りで強行しました
道の駅丹波おばあちゃんの里で昔の親友と再会しました
そして帰りギリギリ大阪の能勢くりの郷に寄れました
つづいて滋賀県

滋賀県は二度の車中泊と福井県からの途中で計3回の訪問でした
一度目は紫ライン、仕事終わりからの車中泊
2日目に一日で琵琶湖を時計回りに回りました最後の奥永源寺渓流の里からの~あいの土山・・・
ここの道はかなり疲れました・・・
あいの土山からの西名阪道はきつかったぁ
もう一つの水色ライン、この頃は西国三十三カ所も行ってたので
二日間で6カ所のお寺と6か所の道の駅
計算通りに訪問する事ができました
最後は福井県です

福井県は一度の車中泊と初の宿での一泊の二回訪問でした
赤ラインは京都のお寺二カ所をお参りしてから福井県の高浜に入り
道の駅高浜で温泉に入りうみんぴあ大飯で車中泊しました
途中滋賀県の道の駅で行けてなかったくつき新本陣に訪問
峠超えしました
この日は5時に家を出発する予定でしたが夜中に娘が事故をし現場へ
怪我もなく帰宅したので西国のお寺でお礼もいいたかったので8時に出発しました
かなりハードな旅となりました
そして水色ライン
梅ちゃんと三度目の道の駅ツアー
6時に和歌山を出発して一日目に6カ所まわる予定が
かなりスムーズに行き時間もあったので7カ所回りました
2日目、禅の里で新しい道の駅がオープンしていると聞き訪問
二日間で計11カ所を訪問する事ができました
そして最後は九頭竜でコンプリートとなりました
まぁいてるかどうかわからんけど
近畿の道の駅スタンプラリーしてみようかなと思う方は参考にしてください
そしてくれぐれも定休日と営業時間を確認して
自分のルートを定めて走るといいかなと思います
たどってみました
まずは地元和歌山

紀北の黒Lラインからはじめました
紫ラインの紀中は日帰りで
白崎海岸は台風の影響で閉鎖していたので後日
四季の郷はオープンしてすぐに行きました
南部から南は車中泊でグルっと紀南を一周
はじめて北山村にも行きました

次は奈良県

奈良県の最初は青らラインから行きました
そして赤ライン、林道が凄かった・・・
ベージュラインは梅ちゃんといきました
そして一カ所上からラインがのびている場所は杖村
ここは京都の道の駅みなみやましろ村からの帰りに寄りました
この日はこの二カ所のみ・・・でした
奈良県は全て日帰りでした

つづいて大阪府

和泉山脈裏の青ライン
河内方面の黄色ライン、黄色ラインは梅ちゃんと走りました

北の能勢(くりの郷)は兵庫県の道の駅いながわの帰りに寄りました
閉店時間ギリギリでした

京都府

京都に入ったのは計三回でしたが二回車中泊をしました
最初は黄色ラインから、ここは仕事終わりに光悦村まで走りここで車中泊し
次の日に黄色ラインをぐるっと回り最終はがりレアかめおかで終了
日本海側は一度目は水色ライン、ここも連休初日の昼から走り車中泊して
次の日に回ってきました
青ラインは兵庫県の道の駅(あまるべ方面)に行く初日のラインです
一度兵庫県に突入してから再び京都の農匠の郷やくの
ここの村の雰囲気とても素敵でした

そして右下のみなみやましろ村・・・
ここは遠かったぁ・・・他に道の駅もないし
帰りに奈良県の杖村に寄り、この日は丸一日かかって二カ所の訪問に終わりました
兵庫県

兵庫県は四回訪問して三度車中泊をしました
紫ライン淡路島方面は長男と仕事終わりに走り
神戸で温泉に入ってから淡路島入りして車中泊
次の日に淡路島四か所の道の駅を周り徳島県の道の駅五カ所も訪問
徳島からフェリーで和歌山に帰りました
次はオレンジライン、ここも仕事終わりから走りました
嫁さんとはじめての車中泊でした(道の駅みつ)
焼き牡蠣を食べました

青ラインはさきほどの京都府からの続きのラインになります京都からあまるべに入り南下
ハチ北スキー場のRVパークで車中泊し二日目に京都の濃匠の郷やくのから再び兵庫県
に入りました
水色ラインは再び嫁さんと弾丸日帰りで強行しました
道の駅丹波おばあちゃんの里で昔の親友と再会しました

そして帰りギリギリ大阪の能勢くりの郷に寄れました
つづいて滋賀県

滋賀県は二度の車中泊と福井県からの途中で計3回の訪問でした
一度目は紫ライン、仕事終わりからの車中泊
2日目に一日で琵琶湖を時計回りに回りました最後の奥永源寺渓流の里からの~あいの土山・・・
ここの道はかなり疲れました・・・

あいの土山からの西名阪道はきつかったぁ

もう一つの水色ライン、この頃は西国三十三カ所も行ってたので
二日間で6カ所のお寺と6か所の道の駅
計算通りに訪問する事ができました
最後は福井県です

福井県は一度の車中泊と初の宿での一泊の二回訪問でした
赤ラインは京都のお寺二カ所をお参りしてから福井県の高浜に入り
道の駅高浜で温泉に入りうみんぴあ大飯で車中泊しました
途中滋賀県の道の駅で行けてなかったくつき新本陣に訪問
峠超えしました

この日は5時に家を出発する予定でしたが夜中に娘が事故をし現場へ
怪我もなく帰宅したので西国のお寺でお礼もいいたかったので8時に出発しました
かなりハードな旅となりました
そして水色ライン
梅ちゃんと三度目の道の駅ツアー
6時に和歌山を出発して一日目に6カ所まわる予定が
かなりスムーズに行き時間もあったので7カ所回りました
2日目、禅の里で新しい道の駅がオープンしていると聞き訪問
二日間で計11カ所を訪問する事ができました
そして最後は九頭竜でコンプリートとなりました

まぁいてるかどうかわからんけど
近畿の道の駅スタンプラリーしてみようかなと思う方は参考にしてください
そしてくれぐれも定休日と営業時間を確認して
自分のルートを定めて走るといいかなと思います

2021年05月18日
道の駅スタンプラリー完全制覇151カ所
日曜、月曜の連休
福井県の道の駅11カ所にスタンプラリー行ってきました
二日間での走行距離803キロ

本来は10カ所でしたが途中の道の駅で4月にオープンした道の駅があるとの情報
をゲット
おかげで行くことができました

9カ所で切符を販売してゲットしましたが
一カ所でテーブルの上に置き忘れ・・・
電話したらとってくれてて郵送で送ってくれる事に
そして2019年4月からはじめた近畿道の駅スタンプラリーの最後をしめる道の駅は
道の駅九頭竜(福井県)

最後は・・・なんか・・・ちょっと感極まるものがありました

ハートマークが訪問した道の駅
水色が西国三十三カ所
ほんま・・・どんだけ走ったやろ
相棒アイアンテントにも感謝です
近畿道の駅スタンプラリー 完
福井県の道の駅11カ所にスタンプラリー行ってきました

二日間での走行距離803キロ


本来は10カ所でしたが途中の道の駅で4月にオープンした道の駅があるとの情報
をゲット

おかげで行くことができました


9カ所で切符を販売してゲットしましたが
一カ所でテーブルの上に置き忘れ・・・
電話したらとってくれてて郵送で送ってくれる事に

そして2019年4月からはじめた近畿道の駅スタンプラリーの最後をしめる道の駅は
道の駅九頭竜(福井県)

最後は・・・なんか・・・ちょっと感極まるものがありました


ハートマークが訪問した道の駅
水色が西国三十三カ所
ほんま・・・どんだけ走ったやろ

相棒アイアンテントにも感謝です

近畿道の駅スタンプラリー 完
2021年05月17日
2021年05月16日
2021年05月13日
2021年04月14日
岐阜の2箇所
こないだ西国巡礼で最後の岐阜県は谷汲山に
行く道中で1箇所と
帰りに1箇所の道の駅を発見^_^
寄って道の駅の切符をゲットしました^_^

もう近畿以外の道の駅のスタンプ収集はしやんけど
これからの旅道中の中で道の駅を見つけたら
切符だけはゲットしたいと思います^_^
行く道中で1箇所と
帰りに1箇所の道の駅を発見^_^
寄って道の駅の切符をゲットしました^_^

もう近畿以外の道の駅のスタンプ収集はしやんけど
これからの旅道中の中で道の駅を見つけたら
切符だけはゲットしたいと思います^_^
2021年04月12日
長浜市で
おはようございます
昨日の仕事おわりに出発し
滋賀県の長浜市まで
以前に来た道の駅近江母の郷で車中泊

よく呑んで朝から

今から竹生島へ
そして岐阜県へ
今日で西国三十三所と番外の計36箇所達成です


昨日の仕事おわりに出発し
滋賀県の長浜市まで
以前に来た道の駅近江母の郷で車中泊

よく呑んで朝から

今から竹生島へ
そして岐阜県へ
今日で西国三十三所と番外の計36箇所達成です


2021年03月27日
予定
もう3月も終わり・・・
こないだ正月やったのに・・・早すぎ・・・
さぁ
気候もよなってきたし予定入れまくりです
来月はキャンプに
ほんで西国巡礼、残りの二カ所を回りたいと思っております
そこからもいかいキャンプ行こうかなぁと
5月は一泊で福井へ
近畿道の駅残り10カ所を制覇する予定です
7月までは車中泊やらキャンプを目いっぱい楽しんで
2021WAKAYAMA CHUO Jrの準備に入りたいと思います
こないだ正月やったのに・・・早すぎ・・・

さぁ
気候もよなってきたし予定入れまくりです
来月はキャンプに
ほんで西国巡礼、残りの二カ所を回りたいと思っております
そこからもいかいキャンプ行こうかなぁと
5月は一泊で福井へ
近畿道の駅残り10カ所を制覇する予定です
7月までは車中泊やらキャンプを目いっぱい楽しんで
2021WAKAYAMA CHUO Jrの準備に入りたいと思います

2021年03月09日
あと10箇所

福井県の10箇所の道の駅に行くと
近畿地区道の駅完全制覇^_^


福井県は食べ物も美味しいし
一泊で行く予定^_^
楽しみやぁ^_^
お寺もあと2箇所
キャンプも行きたいし
忙しすぎる^_^
2021年03月03日
車中泊で今日とと福井
車中泊で今日とのお寺二カ所
滋賀県の道の駅一カ所、福井県の道の駅六カ所の計九カ所に行ってきました
これで西国巡礼は番外のお寺を含めて34カ所
道の駅は三重県と徳島県の道の駅を含めて148カ所回りました
西国巡礼は残すところ二カ所
近畿圏地味の駅は残すところ福井県の10カ所となりました

滋賀県の道の駅一カ所、福井県の道の駅六カ所の計九カ所に行ってきました
これで西国巡礼は番外のお寺を含めて34カ所
道の駅は三重県と徳島県の道の駅を含めて148カ所回りました
西国巡礼は残すところ二カ所
近畿圏地味の駅は残すところ福井県の10カ所となりました

2021年03月02日
福井県からスタート
おはようございます
ホットカーペットなしで寝れたおかっちです
今朝は福井県大飯の道の駅からスタート
て言うても
あとシーサイド高浜に寄って今日の予定は終了^_^

焼き鯖寿司買って帰ろ^_^
ホットカーペットなしで寝れたおかっちです
今朝は福井県大飯の道の駅からスタート
て言うても
あとシーサイド高浜に寄って今日の予定は終了^_^

焼き鯖寿司買って帰ろ^_^