2016年07月31日
2016年07月30日
似てる
あのね
おかっちの昔からの知り合いでこの女優さんによう似てる人がおるのよ

そう吉田羊
大ファンでございます。
ほんでその女性に久しぶりにばったり会ったのよ~
わぁやっぱり似てるわぁ思って
言いました
めっちゃ似てるなぁ
大泉洋に

誰がねずみ男やねん
て言われたのは言うまでもありません・・・
まちごてごめんなさい
おかっちの昔からの知り合いでこの女優さんによう似てる人がおるのよ

そう吉田羊

大ファンでございます。
ほんでその女性に久しぶりにばったり会ったのよ~
わぁやっぱり似てるわぁ思って
言いました
めっちゃ似てるなぁ
大泉洋に


誰がねずみ男やねん

て言われたのは言うまでもありません・・・

まちごてごめんなさい

2016年07月30日
坊主VS・・・
ナガセケンコーの県大会に出場した我らが貴志川ウインズ
一回戦は隅田さんと対戦
隅田さんちゅうたらこないだの高野山大会で素晴らしい成績を残したチームです
我らが貴志川ウインズ先制するもLOSEだったらしいです

黒土でドロドロのぐちょぐちょになってる姿
かっちょええろ~

負けてももう一泊
旅館では
坊主
ハゲの枕投げ対決

おまえら
むしっちゃれ
一回戦は隅田さんと対戦
隅田さんちゅうたらこないだの高野山大会で素晴らしい成績を残したチームです

我らが貴志川ウインズ先制するもLOSEだったらしいです


黒土でドロドロのぐちょぐちょになってる姿
かっちょええろ~

負けてももう一泊
旅館では
坊主


おまえら
むしっちゃれ

2016年07月30日
県大会
さぁ
我らが貴志川ウインズ
今年は絶対に県大会出場~~
を目標に掲げ
今季二度目の県大会出場でございます
新宮での開催と言うこともあり
前日入り

ゆうべはみんなそろってバット
を振っ・・・
ちごた・・・・

ゲームを楽しんだようです
いよいよ開会式


汗と泥でぐちょんぐちょんなってこいよ
我らが貴志川ウインズ
今年は絶対に県大会出場~~

今季二度目の県大会出場でございます
新宮での開催と言うこともあり
前日入り


ゆうべはみんなそろってバット

ちごた・・・・

ゲームを楽しんだようです

いよいよ開会式


汗と泥でぐちょんぐちょんなってこいよ


2016年07月29日
あと四日
2016YOSHIMURA選抜セレクションの申し込み締め切りまで
あと4日となってまいりました。
現在の申し込みは、最終的に例年並か、それを上回る人数になる勢いとなっております。
申し込みをされた選手はもちろん自チームの代表、監督さんの許可を得ていると思いますが
必ずそこは怠らないようにお願いいたします
おかっちも限られた時間の中で首脳陣がスムーズにセレが出来るように
そして、子供達が実力を発揮できるように首脳陣、事務局と一致団結し
準備をすすめていきたいと思います。
あと4日となってまいりました。
現在の申し込みは、最終的に例年並か、それを上回る人数になる勢いとなっております。
申し込みをされた選手はもちろん自チームの代表、監督さんの許可を得ていると思いますが
必ずそこは怠らないようにお願いいたします

おかっちも限られた時間の中で首脳陣がスムーズにセレが出来るように
そして、子供達が実力を発揮できるように首脳陣、事務局と一致団結し
準備をすすめていきたいと思います。
2016年07月28日
バタバタの中 物より思い出作成~
月末ちゅうことで仕事もバタバタ
高校野球決勝戦もみやなあかんしバタバタ
セレクションの段取りでバタバタ
ほんでなんやかんやでバタバタ
そんなバタバタバタバタバタバタの中
こないだの紀州興紀大会レギュラーAチーム準優勝のスライドショーを作成しました。
昨年ブログに書いた事がありますが
コーチとの話で
選手が多いと必然的に大会や試合に出れない選手が何人もでてきます
けど、僕らはそんな選手でも高校で通用するように指導していますと言う言葉をアップした事があります。
それからすぐに紀州興紀大会でBチームが優勝し
ほんとうに選手は成長させていただいていると実感した事がありました
そして今年の紀州興紀大会
両チームとも最終日まで残り親孝行をしてくれ
そしてAチームが決勝戦進出
そのAチームのメンバーは普段の大会ではベンチ入りするもフルスタメンで出場する選手は少なく
その選手でも怪我で我慢した時期もありました。
今回はベンチ入りできるかとか
ワンポイント、ワンチャンスで結果を出さなと自分と戦ってきた選手ばかりのチームでした
そしてこいつらが
最終日に残り一勝し
決勝戦に進出
決勝戦は豪快な負け方をしましたが
ほんとうによくがんばったと思います。
今までおかっちは大きな大会でタイトルを取った時はもちろん
ローカル大会でも優勝、準優勝すると記念にスライドショーを作ってきました
そして
今回も作ってみた

高校野球決勝戦もみやなあかんしバタバタ

セレクションの段取りでバタバタ

ほんでなんやかんやでバタバタ

そんなバタバタバタバタバタバタの中
こないだの紀州興紀大会レギュラーAチーム準優勝のスライドショーを作成しました。
昨年ブログに書いた事がありますが
コーチとの話で
選手が多いと必然的に大会や試合に出れない選手が何人もでてきます
けど、僕らはそんな選手でも高校で通用するように指導していますと言う言葉をアップした事があります。
それからすぐに紀州興紀大会でBチームが優勝し
ほんとうに選手は成長させていただいていると実感した事がありました

そして今年の紀州興紀大会
両チームとも最終日まで残り親孝行をしてくれ
そしてAチームが決勝戦進出
そのAチームのメンバーは普段の大会ではベンチ入りするもフルスタメンで出場する選手は少なく
その選手でも怪我で我慢した時期もありました。
今回はベンチ入りできるかとか
ワンポイント、ワンチャンスで結果を出さなと自分と戦ってきた選手ばかりのチームでした
そしてこいつらが
最終日に残り一勝し
決勝戦に進出
決勝戦は豪快な負け方をしましたが
ほんとうによくがんばったと思います。
今までおかっちは大きな大会でタイトルを取った時はもちろん
ローカル大会でも優勝、準優勝すると記念にスライドショーを作ってきました
そして
今回も作ってみた

2016年07月27日
決勝戦
紀州Bチームが準決勝で敗れ
昨年のジュニア決勝戦、Aチーム対Bチームの対戦はなくなりましたが
AチームはBチームが敗退をきっした忠岡さんとの決勝戦となりました
が・・・4回コールドでLOSE
まぁこいつらがここまできてくれたのも凄かったけど
最後の負けっぷりも豪快でした
最終日のAチームがBチームを
BチームがAチームを応援 そして閉会式
自チーム主催のこの大会、いわばローカル大会
けどね
子供らは知ってるんよな
何カ月も前から仕事の合間にグランドに行き準備をしくてれたり
夜に何回も会議に行ってくれたり、頭下げて協賛金を集めてくれてる親の姿を
最終日まで残って親を喜ばせてあげたい、普段でれてないからここでヒットを打って
親に観てもらいたいって
そういった気持ちもこのチームで育てていただてこその親に対する感謝の気持ちやと思います。
本当に素晴らしい大会でした
昨年のジュニア決勝戦、Aチーム対Bチームの対戦はなくなりましたが
AチームはBチームが敗退をきっした忠岡さんとの決勝戦となりました

が・・・4回コールドでLOSE
まぁこいつらがここまできてくれたのも凄かったけど
最後の負けっぷりも豪快でした

最終日のAチームがBチームを
BチームがAチームを応援 そして閉会式
自チーム主催のこの大会、いわばローカル大会
けどね
子供らは知ってるんよな
何カ月も前から仕事の合間にグランドに行き準備をしくてれたり
夜に何回も会議に行ってくれたり、頭下げて協賛金を集めてくれてる親の姿を
最終日まで残って親を喜ばせてあげたい、普段でれてないからここでヒットを打って
親に観てもらいたいって

そういった気持ちもこのチームで育てていただてこその親に対する感謝の気持ちやと思います。
本当に素晴らしい大会でした

2016年07月27日
紀州興紀大会の色々~
第3回紀州興紀大会が終了しました
ふうたがお世話になって2年半
三度目の大会です。
入部当時、29名の選手が入部しましたが
現在は23名
一年時も二年時も、そして今年もこの大会は2チームエントリーしてくださり
普段、あまり試合にでれない選手の活躍を保護者も、そして選手自身も期待できる大会でございます。
12名のAチーム 11名のBチーム
ただ、Aチームには2人の故障者
そしてBチームには1人の故障者
実質試合に出れるのは両チーム合わせて20人の選手でした。
首脳陣は勝つ事を前提に2チームに分けた投手陣のイニング数を考え
マウンドに立たせ
故障者はランコーやバット引き、そして普段あまりしないであろうブルペンキャッチャーを
勝利するために一生懸命頑張ってくれました
そして両チームとも最終日の準決勝に進出したんよ
先に紀州Bが全国大会ベスト4の忠岡さんと激突
しかし惜しくも敗退
つづいて二回戦、紀州Aチーム
6対3の3点差リードで最終回、京都二条さんの裏の攻撃で連打を浴び
1点差
なおもノーアウト満塁
一打サヨナラ・・・
けど、先発のゆうせいがこんな場面でも強気のピッチングでここから後続を打たせてとりゲームセット
決勝進出となったのであります
ふうたがお世話になって2年半
三度目の大会です。
入部当時、29名の選手が入部しましたが
現在は23名
一年時も二年時も、そして今年もこの大会は2チームエントリーしてくださり
普段、あまり試合にでれない選手の活躍を保護者も、そして選手自身も期待できる大会でございます。
12名のAチーム 11名のBチーム
ただ、Aチームには2人の故障者
そしてBチームには1人の故障者
実質試合に出れるのは両チーム合わせて20人の選手でした。
首脳陣は勝つ事を前提に2チームに分けた投手陣のイニング数を考え
マウンドに立たせ
故障者はランコーやバット引き、そして普段あまりしないであろうブルペンキャッチャーを
勝利するために一生懸命頑張ってくれました

そして両チームとも最終日の準決勝に進出したんよ

先に紀州Bが全国大会ベスト4の忠岡さんと激突
しかし惜しくも敗退

つづいて二回戦、紀州Aチーム

6対3の3点差リードで最終回、京都二条さんの裏の攻撃で連打を浴び
1点差

なおもノーアウト満塁

けど、先発のゆうせいがこんな場面でも強気のピッチングでここから後続を打たせてとりゲームセット

決勝進出となったのであります

2016年07月26日
やっとアップ
ブログをやっと書けます
今日は紀州興紀大会の最終日でした
ほんでほんで
ふうたがいる紀州ボーイズAはまたまた昨年に続き
全員野球で最終日まで残り
最終日しかお手伝いできないおかっちはめちゃくちゃうれして
睡眠時間3時間で一日グランド
プチ熱中症になってOS1飲み干して一日なんとか持ちこたえました
ほんでほんで一試合目の準決勝では大接戦で勝利し
決勝戦にコマをすすめたんよ
ここからはまた明日以降に
もうヤバイ・・・
体が
最後に一言
おまえらほんまようがんばりました

S上さん
おやすみ
今日は紀州興紀大会の最終日でした
ほんでほんで
ふうたがいる紀州ボーイズAはまたまた昨年に続き
全員野球で最終日まで残り
最終日しかお手伝いできないおかっちはめちゃくちゃうれして
睡眠時間3時間で一日グランド
プチ熱中症になってOS1飲み干して一日なんとか持ちこたえました
ほんでほんで一試合目の準決勝では大接戦で勝利し
決勝戦にコマをすすめたんよ

ここからはまた明日以降に
もうヤバイ・・・
体が

最後に一言
おまえらほんまようがんばりました


S上さん
おやすみ

2016年07月25日
2016年07月24日
昨年に続き
我らが紀州ボーイズ主催の
第3回紀州興紀大会2日目が終了しました
昨年は同大会のジュニアの部で紀州対決が実現し感動した事を今でも鮮明に覚えてるれ
そして今年もまた
最終日まで2チームとも駒をすすめてくれたんです
現在三年部員は23名
11名と12名に分かれてるんやけど
お互いのチームに怪我人もいたりで
いっぱいいっぱいの状況で二日間を戦い抜いてくれました
ふうたも昨年の11月頃からピッチャーの経験をさせていただき
今までたくさんのチャンスをいただきながらも試合をつくれない事もシバシバ・・・
ほんでねピッチャーをさせていただいて半年以上になるのに先週まで一回も生で投げてるのみたことなかったんよ
ほんで昨日、今日と公式戦でマウンドに立たせていただくのを生でみる事ができたのが
めちゃくちゃうれしかったです
さぁ火曜日
昨年の感動を旨に
頑張ってください
第3回紀州興紀大会2日目が終了しました
昨年は同大会のジュニアの部で紀州対決が実現し感動した事を今でも鮮明に覚えてるれ
そして今年もまた
最終日まで2チームとも駒をすすめてくれたんです

現在三年部員は23名
11名と12名に分かれてるんやけど
お互いのチームに怪我人もいたりで
いっぱいいっぱいの状況で二日間を戦い抜いてくれました

ふうたも昨年の11月頃からピッチャーの経験をさせていただき
今までたくさんのチャンスをいただきながらも試合をつくれない事もシバシバ・・・

ほんでねピッチャーをさせていただいて半年以上になるのに先週まで一回も生で投げてるのみたことなかったんよ

ほんで昨日、今日と公式戦でマウンドに立たせていただくのを生でみる事ができたのが
めちゃくちゃうれしかったです

さぁ火曜日
昨年の感動を旨に
頑張ってください

2016年07月24日
二回戦突破!
我らが紀州ボーイズレギュラーAチームBチームとも
大会2日目2回戦を突破しました

ふうたがいるほうのチームは貴志川球場での試合なんで
おかっちとこから車で2分
朝からまた走ったんやけど
の日差し
セミの鳴き声
土の匂い
昨年の紀州興紀大会がフラッシュバックしました
今日はまだ昼から3回戦があります
なんとか勝利して
2年連続であの時の感動を味合わせてくれ~~

大会2日目2回戦を突破しました


ふうたがいるほうのチームは貴志川球場での試合なんで
おかっちとこから車で2分

朝からまた走ったんやけど

セミの鳴き声
土の匂い
昨年の紀州興紀大会がフラッシュバックしました

今日はまだ昼から3回戦があります
なんとか勝利して
2年連続であの時の感動を味合わせてくれ~~

2016年07月24日
2016年07月23日
全チーム
今ねぇパソコンの前・・・
めちゃめちゃ忙しんよ~~
今日の試合の事もブログにアップしたいんやけど
もう無理・・・
けどね
我らが紀州ボーイズから5チームエントリーしてるんやけど
全チームWINやったんやれ
それがめちゃめちゃうれしかったです
1年B組 おかっち
めちゃめちゃ忙しんよ~~
今日の試合の事もブログにアップしたいんやけど
もう無理・・・
けどね
我らが紀州ボーイズから5チームエントリーしてるんやけど
全チームWINやったんやれ

それがめちゃめちゃうれしかったです
1年B組 おかっち
2016年07月23日
2016年07月22日
いよいよ明日開幕
さぁいよいよ
明日から第3回紀州興紀大会が開幕します

そう、ふうたがお世話になっている紀州ボーイズが主催開催する大会です。
ボーイズリーグってね
大きな上に繋がる大会が年に秋と春と県選手権と夏と4大会あって
そこで勝利するとまた上のステージで戦えるチャンスを得れる大会となっているわけでございます。
そして、明日から開幕する紀州興紀大会や
他チームさんが合同で主催する大会などは言わばローカル大会と言われる大会です。
が
普段、試合に出れない選手にとっては自分の力を発揮できる大会とも自負しております
昨年の第2回大会、ジュニアのAチーム
Bチームの決勝での
勝負が実現しました
野球の奥深さ、楽しさ、難しさを選手だけでなく、保護者も体感した大会でございました。

協賛金集めに頭を下げて走り回ってくれたお父さん、お母さん
そして、協賛金をしてくださり応援してくれている方々に感謝して
この三日間、一人一役みんなが主役で
精一杯頑張ってください。

明日、ふうたのチームは貴志川球場で第一試合 8時30分プレイボール
この三年間で貴志川球場での試合ははじめて
合間に走れる
明日から第3回紀州興紀大会が開幕します


そう、ふうたがお世話になっている紀州ボーイズが主催開催する大会です。
ボーイズリーグってね
大きな上に繋がる大会が年に秋と春と県選手権と夏と4大会あって
そこで勝利するとまた上のステージで戦えるチャンスを得れる大会となっているわけでございます。
そして、明日から開幕する紀州興紀大会や
他チームさんが合同で主催する大会などは言わばローカル大会と言われる大会です。
が

普段、試合に出れない選手にとっては自分の力を発揮できる大会とも自負しております
昨年の第2回大会、ジュニアのAチーム

勝負が実現しました
野球の奥深さ、楽しさ、難しさを選手だけでなく、保護者も体感した大会でございました。

協賛金集めに頭を下げて走り回ってくれたお父さん、お母さん
そして、協賛金をしてくださり応援してくれている方々に感謝して
この三日間、一人一役みんなが主役で
精一杯頑張ってください。


明日、ふうたのチームは貴志川球場で第一試合 8時30分プレイボール
この三年間で貴志川球場での試合ははじめて

合間に走れる

2016年07月21日
7月21日の記事
今日から夏休み

ふうたは朝からね
「さぁ今日は朝から宿題やって昼からちょっと紀三井寺に高校野球観に行ってくるわぁ~」
おかっち「ほな早よ宿題せえよ
」
それでもゴロゴロ・・・
おかっち「おまえなぁ
何時まで宿題するねん
」
ふうた「9時まで
」
この時点で8時30分・・・
ほいたら9時過ぎに暑いのに岩出からチャリ乗って紀州の友達がきたんよ

それもチャリにはバットケース

おっ、こいつら宿題終わってからちょっと自主練して
ほんで昼から紀三井寺に行くんやなって思ってたら
バットケースの中身は

竿・・・
ちょっと気晴らしに朝から釣り行って昼から紀三井寺行ってくらぁ~ちゅうて
ダッシュで

なんの気晴らしやねん・・・
けど
こんな
クソガキ
ええ


ふうたは朝からね
「さぁ今日は朝から宿題やって昼からちょっと紀三井寺に高校野球観に行ってくるわぁ~」
おかっち「ほな早よ宿題せえよ

それでもゴロゴロ・・・
おかっち「おまえなぁ


ふうた「9時まで

この時点で8時30分・・・
ほいたら9時過ぎに暑いのに岩出からチャリ乗って紀州の友達がきたんよ

それもチャリにはバットケース


おっ、こいつら宿題終わってからちょっと自主練して
ほんで昼から紀三井寺に行くんやなって思ってたら
バットケースの中身は

竿・・・

ちょっと気晴らしに朝から釣り行って昼から紀三井寺行ってくらぁ~ちゅうて
ダッシュで


なんの気晴らしやねん・・・

けど
こんな
クソガキ
ええ

Posted by おかっち at
10:07
│Comments(0)
2016年07月21日
7月21日の記事
約三年前
ふうた東貴志ウインズ卒団時期に岩出の写真店で記念に撮っていただいた写真
その写真が写真屋さんの全国写真展で入選したらしく
三年間その写真店の店頭に貼られていたらしいんやけど
昨日、わざわざ届けてくださいました
等身大の写真
ありがとうございました

紀州ボーイズ卒団時にも
同じポーズで撮ろう
ふうた東貴志ウインズ卒団時期に岩出の写真店で記念に撮っていただいた写真

その写真が写真屋さんの全国写真展で入選したらしく
三年間その写真店の店頭に貼られていたらしいんやけど
昨日、わざわざ届けてくださいました

等身大の写真

ありがとうございました


紀州ボーイズ卒団時にも
同じポーズで撮ろう

Posted by おかっち at
09:19
│Comments(0)
2016年07月20日
締め切りまであと約10日
2016YOSHIMURA選抜セレクション締め切りまであと約10日となってきました
セレクションを希望される方は必ず所属チームの代表・監督の許可を得たうえで
おかっち日記ブログ内左サイドバーの『オーナーへメッセージ』から
所属チーム名
背番号
選手名
希望ポジション① ②
タイガースジュニアセレクションも 受ける 受けない
アピールポイント 足が速い 早い打球が打てる 声はだけにも負けない 肩が強い なんでもいいです
保護者名
保護者連絡先を記入しメールを送ってください。
締め切りは8月1日とさせていただきます。
※阪神タイガースジュニアセレクションとの重複申し込みが可能となっていますので メールに記入をお願いいたします
(タイガースジュニアに合格した場合はすぐにキャンセルの連絡をください)
セレクションを希望される方は必ず所属チームの代表・監督の許可を得たうえで
おかっち日記ブログ内左サイドバーの『オーナーへメッセージ』から
所属チーム名
背番号
選手名
希望ポジション① ②
タイガースジュニアセレクションも 受ける 受けない
アピールポイント 足が速い 早い打球が打てる 声はだけにも負けない 肩が強い なんでもいいです
保護者名
保護者連絡先を記入しメールを送ってください。
締め切りは8月1日とさせていただきます。
※阪神タイガースジュニアセレクションとの重複申し込みが可能となっていますので メールに記入をお願いいたします
(タイガースジュニアに合格した場合はすぐにキャンセルの連絡をください)