2018年11月30日
2018年11月29日
懐かしい・・・あるとき~ ないとき~
懐かしい写真でてきた
7年前の写真
551の豚まんがあるとき~

ないとき~

あるとき~

ないとき~

7年ぶりにやってもらおうかな・・・
やってくれやんやろな・・・

7年前の写真
551の豚まんがあるとき~

ないとき~

あるとき~

ないとき~

7年ぶりにやってもらおうかな・・・

やってくれやんやろな・・・

2018年11月28日
娘と 娘から
こないだの月曜日
病院に検査に行ったんやけど
嫁さんと娘が一緒に行くちゅうてついてきてくれました
受付して
CTとって、レントゲンとって
診察までの時間にモーニング

そこから1時間ほど待って

イオンに買い物行くちゅうんで
また待って

加減悪くなってきたおかっちに娘からLINE送られてきて

ちょっと機嫌治ったちゅうんやれ
18年前の写真・・・
病院に検査に行ったんやけど
嫁さんと娘が一緒に行くちゅうてついてきてくれました

受付して
CTとって、レントゲンとって
診察までの時間にモーニング


そこから1時間ほど待って

イオンに買い物行くちゅうんで
また待って

加減悪くなってきたおかっちに娘からLINE送られてきて

ちょっと機嫌治ったちゅうんやれ

18年前の写真・・・
2018年11月27日
11月最後の
おはようございます
ゆうべ2018和歌山中央ジュニア11月最後のナイター練習が行われました


首脳陣は個々に色んな角度から選手を見つめ、観察し
首脳陣同士が意見をぶつけ合い
監督の意向に沿ってコーチ全員が選手1人1人にここだけのルールを落とし込んでいます
さぁ今週末から交流戦・練習試合が目白押しですが
本番を見据え、練習で習得した事をどれだけ個々が発揮し
点から線、線から面になっていくか
昨日の練習前のミーティングで子供たちに聞きました
今季一年を通して首にメダルをかけていない選手は何人いますか
22人中、6人いました
全員の力でこの6人の首にメダルをかけようと誓いました
その時にね、ほとんどの選手が無言でうなずいた姿
ちょっと感動しましたね
かっこよかった
みんなは1人の為に
1人はみんなの為に
物凄く仲間意識が構築されてきていると実感しました


さぁここからノンストップ
今年もファイナルステージ目指して
しまっていこら

ゆうべ2018和歌山中央ジュニア11月最後のナイター練習が行われました



首脳陣は個々に色んな角度から選手を見つめ、観察し
首脳陣同士が意見をぶつけ合い
監督の意向に沿ってコーチ全員が選手1人1人にここだけのルールを落とし込んでいます
さぁ今週末から交流戦・練習試合が目白押しですが
本番を見据え、練習で習得した事をどれだけ個々が発揮し
点から線、線から面になっていくか
昨日の練習前のミーティングで子供たちに聞きました
今季一年を通して首にメダルをかけていない選手は何人いますか

22人中、6人いました
全員の力でこの6人の首にメダルをかけようと誓いました

その時にね、ほとんどの選手が無言でうなずいた姿
ちょっと感動しましたね

かっこよかった
みんなは1人の為に
1人はみんなの為に
物凄く仲間意識が構築されてきていると実感しました



さぁここからノンストップ

今年もファイナルステージ目指して
しまっていこら


2018年11月26日
2018年11月25日
2018年11月24日
2018年11月23日
三連休
世間は今日から三連休ですね
えーれなぁ
もちろんおかっちはこの三日間仕事です
ほんで今日から学童最後の県大会が開幕ですね
出場する選手は
支部代表として、学童最後として頑張ってきてください
学童時期のこの時期の大会
精神的にも肉体的にも学童マックス
見ごたえあるんでしょうね

えーれなぁ
もちろんおかっちはこの三日間仕事です
ほんで今日から学童最後の県大会が開幕ですね

出場する選手は
支部代表として、学童最後として頑張ってきてください

学童時期のこの時期の大会
精神的にも肉体的にも学童マックス
見ごたえあるんでしょうね


2018年11月22日
高砂準備本
一ヵ月ほど前からほちほちと作り出した高砂準備本
昨日完成しました
高砂にはじめてチャレンジさせていただいた5年前
おかっちは保護者会長をさせていただきました
けど高砂ドリームカップは12月末の開催
散髪屋のおかっちは到底いけません
ほんで大会の半月ほど前に副会長さんと2人で高砂まで走り
移動時間・移動距離を調べ
球場の場所・駐車場の有無を調べました。
そしてその時にはじめて高砂準備本を作成したのですが
自身が毎年同行てきていたらここまでの物はつくらないと思います
いけないからこそ徹底的に
これでもかちゅうくらいの本になってます
役割り・方法・動き方・時間
解りやすく記されていると思います
30冊
カラープリンターで約400枚印刷しました


決勝戦までのタイムテーブルが記されております
これもイメージトレーニング
さぁいよいよ
12月に入ると6チームの強豪選抜チーム・連合チーム・ジュニアチームさんと
計10試合ほどの試合で実戦経験を積み高砂に挑みます

昨日完成しました
高砂にはじめてチャレンジさせていただいた5年前
おかっちは保護者会長をさせていただきました
けど高砂ドリームカップは12月末の開催
散髪屋のおかっちは到底いけません

ほんで大会の半月ほど前に副会長さんと2人で高砂まで走り
移動時間・移動距離を調べ
球場の場所・駐車場の有無を調べました。
そしてその時にはじめて高砂準備本を作成したのですが
自身が毎年同行てきていたらここまでの物はつくらないと思います
いけないからこそ徹底的に

これでもかちゅうくらいの本になってます
役割り・方法・動き方・時間
解りやすく記されていると思います
30冊
カラープリンターで約400枚印刷しました



決勝戦までのタイムテーブルが記されております

これもイメージトレーニング

さぁいよいよ
12月に入ると6チームの強豪選抜チーム・連合チーム・ジュニアチームさんと
計10試合ほどの試合で実戦経験を積み高砂に挑みます

2018年11月21日
絆Tシャツ
ふうたがお世話になっているチームには絆Tシャツたるものがあります
背中に大きく絆と言う字が刻まれております
ほんでね
こないだおかっちの親友が、ふうたにとこれをくださいまた

胸に絆の文字が

けどね
腕には

しげじいが
このギャップがええ
大切に着させてもらうそうです
ありがとうございました
背中に大きく絆と言う字が刻まれております
ほんでね
こないだおかっちの親友が、ふうたにとこれをくださいまた


胸に絆の文字が


けどね
腕には

しげじいが

このギャップがええ

大切に着させてもらうそうです
ありがとうございました

2018年11月20日
行進練習
いよいよ第10回夢TAKASAGO DREAM CUPまで約一ヵ月とせまってきました

昨年は一昨年の優勝旗・優勝カップを返還しました
そして今年は準優勝旗・カップを返還
行進も32チーム中二番目の行進となります。
毎週、送り迎えし協力してくれる親と快く送り出してくれた自チームの皆さんに感謝し
先輩達が勝ち取った栄冠をまた今年の選手も勝ち取り
来年に繋げてほしいです
まずは行進で先輩達に負けぬよう
胸を張って行進してください
12月からは強豪チームと練習試合・交流試合が目白押しです
まず自身をアピールし
自分ができる事、自分にしかできない事を模索し
実行に移し試合に挑んでください




昨年は一昨年の優勝旗・優勝カップを返還しました
そして今年は準優勝旗・カップを返還
行進も32チーム中二番目の行進となります。
毎週、送り迎えし協力してくれる親と快く送り出してくれた自チームの皆さんに感謝し
先輩達が勝ち取った栄冠をまた今年の選手も勝ち取り
来年に繋げてほしいです

まずは行進で先輩達に負けぬよう
胸を張って行進してください

12月からは強豪チームと練習試合・交流試合が目白押しです

まず自身をアピールし
自分ができる事、自分にしかできない事を模索し
実行に移し試合に挑んでください



2018年11月19日
2018年11月18日
2018年11月17日
2018年11月16日
2018年11月15日
毎年この時期に
いよいよ第10回高砂ドリームカップまで一ヵ月ほどとなってきました
毎年ね
この時期になると最初にチャレンジした第5回から作成した全部のスライドショーを
見直します。
色んな出来事がフラッシュバックされるんよなぁ
一昨年くらいから物凄い保護者さんの応援になってきてるんやけど
思い返せば、6回大会時(三位になった年)にメガホンも用意してなかったんやけど
試合途中に保護者さんが店探してくれて
どっさりメガホン買ってきてくれて
けど安いメガホンやから一日でボロボロになって
けどそんな毎年毎年の経験があるからこそ継承されて
今があるんやろなって・・・
記録を作った選手も何人かおったけど
記憶に残る選手もたくさんいました
もうOBは100人以上の選手と200人近くの保護者さんがいるわけで
その1人1人の経験や思いが引き継がれ
今があるとスライドショーをみて実感しています
だからこそ最強以前に最高のチームをこの短期間で構築し
チャレンジしたいと思っています

毎年ね
この時期になると最初にチャレンジした第5回から作成した全部のスライドショーを
見直します。
色んな出来事がフラッシュバックされるんよなぁ
一昨年くらいから物凄い保護者さんの応援になってきてるんやけど
思い返せば、6回大会時(三位になった年)にメガホンも用意してなかったんやけど
試合途中に保護者さんが店探してくれて
どっさりメガホン買ってきてくれて
けど安いメガホンやから一日でボロボロになって

けどそんな毎年毎年の経験があるからこそ継承されて
今があるんやろなって・・・
記録を作った選手も何人かおったけど
記憶に残る選手もたくさんいました

もうOBは100人以上の選手と200人近くの保護者さんがいるわけで
その1人1人の経験や思いが引き継がれ
今があるとスライドショーをみて実感しています

だからこそ最強以前に最高のチームをこの短期間で構築し
チャレンジしたいと思っています

2018年11月15日
変化
突然やけど
ダーウィンが「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」と言ったとか
数年前まで10年一昔と言われたのが
現在は3年一昔の時代
目まぐるしく状況は変化してます
25歳の若者が20歳の若者を見て
「今の若い者は・・・」と言います
変化=成長ととらえた場合
変化は絶対に必要です・・・が
ぶれない芯はもっとかなければならないとも思います。
今までの経験が物を言うんでしょうね
現在、日本全体が求人難で困っていますが、会社が社員を選ぶ時代ではなく、
社員が会社を選ぶ時代に変わりつつあります。
まさしくスポーツも一緒ですよね
ダーウィンが「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」と言ったとか
数年前まで10年一昔と言われたのが
現在は3年一昔の時代
目まぐるしく状況は変化してます
25歳の若者が20歳の若者を見て
「今の若い者は・・・」と言います

変化=成長ととらえた場合
変化は絶対に必要です・・・が

ぶれない芯はもっとかなければならないとも思います。
今までの経験が物を言うんでしょうね
現在、日本全体が求人難で困っていますが、会社が社員を選ぶ時代ではなく、
社員が会社を選ぶ時代に変わりつつあります。
まさしくスポーツも一緒ですよね
2018年11月14日
年賀状
もう11月中旬
今年もあと40日ほどとなりました
そろそろ年賀状の準備にとりかかろう・・・
ちゅうかもう出来てます
まぁなんせやらんなん事が多いんで
やらなあかん事に優先順位つけて
毎日なんやかんやとやってます
さぁ今日も頑張っていきましょう
今日の楽しみ
ゆうべ残ったおでんを昼に食べれる

今年もあと40日ほどとなりました

そろそろ年賀状の準備にとりかかろう・・・
ちゅうかもう出来てます

まぁなんせやらんなん事が多いんで
やらなあかん事に優先順位つけて
毎日なんやかんやとやってます

さぁ今日も頑張っていきましょう
今日の楽しみ
ゆうべ残ったおでんを昼に食べれる

2018年11月13日
練習
さぁゆうべも
2018和歌山中央ジュニアの練習が行われました
先週に初試合がおこなわれましたが
その試合で見えた反省点を確認しながら
選手1人1人との会話を重視して行われた練習でした


首脳陣も練習を通し
個々に選手1人1人から見える変化や成長を確認し
首脳陣で共有する

短期チームだからこそ見逃せない
成長、変化を共有し
点から線 線から面にし挑む
応援よろしくお願いいたします
2018和歌山中央ジュニアの練習が行われました

先週に初試合がおこなわれましたが
その試合で見えた反省点を確認しながら
選手1人1人との会話を重視して行われた練習でした


首脳陣も練習を通し
個々に選手1人1人から見える変化や成長を確認し
首脳陣で共有する


短期チームだからこそ見逃せない
成長、変化を共有し
点から線 線から面にし挑む

応援よろしくお願いいたします
