2019年05月31日
用意
5月も今日で終わり
いよいよホタルが飛び交う季節になってきました
まだちょっと早いかもわからんのやけど
ホタル観賞有名スポットに3日の夕方から
キャンプ行ってきますー^_^
てなわけでアイアンテント号に

荷物を積み準備



メスティンで試したい料理もあるし^_^
楽しみです^_^
いよいよホタルが飛び交う季節になってきました
まだちょっと早いかもわからんのやけど
ホタル観賞有名スポットに3日の夕方から
キャンプ行ってきますー^_^
てなわけでアイアンテント号に

荷物を積み準備



メスティンで試したい料理もあるし^_^
楽しみです^_^
2019年05月30日
さぁバタバタ・・・
さぁもうあと二日で5月も終わりです
日曜日は第二回和歌山中央ジュニアフロント会議
そして月曜と火曜はちょっくらキャンプに行こうと思ってます
まぁ外で飲んで食うだけやけど
蛍がみれればラッキーかなと
さぁ今日も頑張ります

日曜日は第二回和歌山中央ジュニアフロント会議

そして月曜と火曜はちょっくらキャンプに行こうと思ってます

まぁ外で飲んで食うだけやけど

蛍がみれればラッキーかなと

さぁ今日も頑張ります

2019年05月29日
2019年05月28日
2019・5・27道の駅スタンプラリー奈良編
おはようございます
昨日は朝7時に出発し
なら方面に行ってきました
2019・5・27 24 吉野路大淀iセンター

9時オープンが8時に到着
けど快くスタンプを押せさてくださり切符も売ってくださいました
物産が豊富
2019・5・27 25 飛鳥

近鉄線飛鳥駅に隣接した道の駅
レンタサイクル レンタル電気自動車あり
2019・5・27 26 レスティー唐古・健

車中泊使用の車が多く停まっていました
酒井藍ちゃんがイメージキャラクター

2019・5・27 27 大和路へぐり

かなり車が多く停まっていました

昼休憩
2019・5・27 28 ふたかみパーク當麻

こんにゃく名物
2019・5・27 28 かつらぎ

奈良県最初の
5つ
フードコートがかなり充実しています
休憩所も広々でキレイでした
奈良県六ケ所

188キロの旅でした
近畿圏29か所
日帰りでいける場所が減ってきました
さぁまた次の計画をたてたいと思います
昨日は朝7時に出発し

なら方面に行ってきました

2019・5・27 24 吉野路大淀iセンター

9時オープンが8時に到着

けど快くスタンプを押せさてくださり切符も売ってくださいました

物産が豊富
2019・5・27 25 飛鳥

近鉄線飛鳥駅に隣接した道の駅
レンタサイクル レンタル電気自動車あり
2019・5・27 26 レスティー唐古・健

車中泊使用の車が多く停まっていました
酒井藍ちゃんがイメージキャラクター


2019・5・27 27 大和路へぐり

かなり車が多く停まっていました


昼休憩
2019・5・27 28 ふたかみパーク當麻

こんにゃく名物
2019・5・27 28 かつらぎ

奈良県最初の

フードコートがかなり充実しています
休憩所も広々でキレイでした

奈良県六ケ所

188キロの旅でした

近畿圏29か所
日帰りでいける場所が減ってきました

さぁまた次の計画をたてたいと思います

2019年05月27日
2019年05月26日
「あと」から「もう・・・」への変化
昨日でブログを一日も欠かさず10年間書き続け目標を達成したおかっち
さぁ今日から欠かさず書こうかどうしようか悩みながらも
10年続けると習慣になってしまってて・・・
何も考えずパソコンの前に座り書いてます
末っ子が高校に入学した時
カレンダーアプリで三年の最後の夏の大会の開会式の日までのカウントダウンがはじまりました
800日以上の日めくりカレンダー・・・
一年時の今頃は
「はぁ・・・あと752日」 「やっと700きったぁ・・・」 「あと・・・◯◯◯日」 「あと・・・」
毎日毎日ぶつぶつ言ってたのが
昨年の夏が終わったころから
「もう◯◯◯日しかない」 「◯◯日までなんとかする!」 「もう・・・」
「あと」から「もう」への変化

毎日の厳しい練習が習慣化され
目標が明確になったことからの言葉の変化
その意識がこれからの人生にどれだけ役にたつか
結果よりまずやりきる
全力で応援したいと思います
さぁ今日から欠かさず書こうかどうしようか悩みながらも
10年続けると習慣になってしまってて・・・
何も考えずパソコンの前に座り書いてます

末っ子が高校に入学した時
カレンダーアプリで三年の最後の夏の大会の開会式の日までのカウントダウンがはじまりました
800日以上の日めくりカレンダー・・・

一年時の今頃は
「はぁ・・・あと752日」 「やっと700きったぁ・・・」 「あと・・・◯◯◯日」 「あと・・・」
毎日毎日ぶつぶつ言ってたのが
昨年の夏が終わったころから
「もう◯◯◯日しかない」 「◯◯日までなんとかする!」 「もう・・・」
「あと」から「もう」への変化

毎日の厳しい練習が習慣化され
目標が明確になったことからの言葉の変化
その意識がこれからの人生にどれだけ役にたつか
結果よりまずやりきる

全力で応援したいと思います

2019年05月25日
10年で
一日も欠かさずブログを書き続ける目標を達成したおかっち
記事総数8747 一日平均2.39
コメント総数8729(半分はおかっちの返信)
そして観覧数は4559797 一日平均1248人
みんなに感謝
記事総数8747 一日平均2.39
コメント総数8729(半分はおかっちの返信)
そして観覧数は4559797 一日平均1248人
みんなに感謝

2019年05月25日
祝10年! 目標達成!!
10年前に掲げた目標
10年間
一日も欠かさず
ブログを書く
2009年5月26日から書き始めたおかっち日記
なんでも長続きしなかったおかっち・・・
このブログを10年間1日も欠かさず書く目標を掲げました
そして今日
目標達成しました
この10年で
このブログを通してたくさんの出会いがありました
たくさんの仲間が増えました
たくさんの経験をさせていただきました
たくさん学ばされることがありました
野球を通して色んな環境で関わらせていただくことができました
そこでまた仲間ができ
たくさんの学び、失敗、喜びがありました
時には、ブログのアップが遅い時
「今日はまだやぞ~」って連絡をくれる方までいらっしゃいます
五年前、心筋梗塞で倒れICUに入り意識がたいとき
1日嫁さんが繋いでくれました
ブログを通してでしか公募しなかった選抜チームに今までで350名以上の選手がチャレンジしてくれました
ふうたがボーイズリーグの大会で兵庫県の開会式に出た際に倒れ
医務室に運ばれた時、「ふうた君ですよね、いつもブログみています」と他県の方2名が
アクエリを持ってきてくださいました
東北高校が甲子園に出場した時、甲子園まで震災の寄付を持っていた記事を書いた時
串子さんと知り合いました
成徳イーグルスのデブカワさんとも知り合いました
その成徳さんに遠征に行った際
串子さんは子供たちの為に電車とバスを乗り継ぎ差し入れ持ってきてくれました
ブログを通してたくさんの方々にスライドショーを観て頂き
他チームのたくさんのスライドショーに関わらせていただきました
そんなこんなで目標達成できたおかっち日記
本当に皆さま
ありがとうございました
さぁ
これからどうしていこうか・・・・

10年間
一日も欠かさず
ブログを書く

2009年5月26日から書き始めたおかっち日記
なんでも長続きしなかったおかっち・・・
このブログを10年間1日も欠かさず書く目標を掲げました
そして今日
目標達成しました
この10年で
このブログを通してたくさんの出会いがありました
たくさんの仲間が増えました
たくさんの経験をさせていただきました
たくさん学ばされることがありました
野球を通して色んな環境で関わらせていただくことができました
そこでまた仲間ができ
たくさんの学び、失敗、喜びがありました

時には、ブログのアップが遅い時
「今日はまだやぞ~」って連絡をくれる方までいらっしゃいます

五年前、心筋梗塞で倒れICUに入り意識がたいとき
1日嫁さんが繋いでくれました

ブログを通してでしか公募しなかった選抜チームに今までで350名以上の選手がチャレンジしてくれました

ふうたがボーイズリーグの大会で兵庫県の開会式に出た際に倒れ
医務室に運ばれた時、「ふうた君ですよね、いつもブログみています」と他県の方2名が
アクエリを持ってきてくださいました

東北高校が甲子園に出場した時、甲子園まで震災の寄付を持っていた記事を書いた時
串子さんと知り合いました

成徳イーグルスのデブカワさんとも知り合いました
その成徳さんに遠征に行った際
串子さんは子供たちの為に電車とバスを乗り継ぎ差し入れ持ってきてくれました

ブログを通してたくさんの方々にスライドショーを観て頂き
他チームのたくさんのスライドショーに関わらせていただきました
そんなこんなで目標達成できたおかっち日記
本当に皆さま
ありがとうございました

さぁ
これからどうしていこうか・・・・

2019年05月24日
2019年05月23日
カテゴリー
7月に入ったら申し込み開始を予定している
2019和歌山中央ジュニア
興味ある方で色々と今までの事を知りたいと言う方は
スマホでおかっち日記と検索

↑右上のPC用のボタンをクリック
そうすると

↑この画面になり、新しく更新されたブログの画面になります
この画面の左側のサイドバーにカテゴリーがありますので

↑和歌山中央ジュニアをクリック

すると和歌山中央ジュニアのみの関連記事のみの画面になります
新しい順に並んでいますので
ページをくっていくと
数年前のチームの事やセレクション
このチームの方針 意図 目的
活動内容 高砂ドリームカップでのできごと
全ての今までの歴史が記されていますので
ご興味のある方はぜひご覧になってください
2019和歌山中央ジュニア
興味ある方で色々と今までの事を知りたいと言う方は
スマホでおかっち日記と検索

↑右上のPC用のボタンをクリック
そうすると

↑この画面になり、新しく更新されたブログの画面になります
この画面の左側のサイドバーにカテゴリーがありますので

↑和歌山中央ジュニアをクリック

すると和歌山中央ジュニアのみの関連記事のみの画面になります
新しい順に並んでいますので
ページをくっていくと
数年前のチームの事やセレクション
このチームの方針 意図 目的
活動内容 高砂ドリームカップでのできごと
全ての今までの歴史が記されていますので
ご興味のある方はぜひご覧になってください

2019年05月22日
和歌山中央ジュニア
2018和歌山中央ジュニアの優勝で幕を閉じた
第10回夢高砂ドリームカップ記念大会
昨年末で6度目のチャレンジでした。
ここ数年の成績でチームの認知度もあがり
たくさんの選手が興味を持ってくださりチャレンジしてくださいました。
昨年は6支部の30チームから80名の選手がチャレンジしてくださいました。
8年前、このチームが立ち上がったきっかけは
プロ12球団がおこなっているジュニアチームのセレクションが和歌山でも認知され
和歌山からもチャレンジする選手が多くなってきた8年前に
タイガースジュニアにチャレンジし選ばれなかった選手を中心に
数チームの選手だけでタイガースジュニアと対戦する事が目的でした。
1年目は高砂には出場せず阪神タイガースのみと4試合をおこない
2勝2敗の成績で(うち2試合は甲子園でした)
選ばれなかった選手達は凄く輝いていたのが印象的でした。
そして翌年も同じ形でチームを結成しタイガースジュニアさんとの試合のみになる予定でしたが
タイガースさんの予定や方針でできるかできないかわからない状況の中
当時の代表兼監督のY氏のご足労で高砂の大会の話を探してきてくださいました。
そしてはじめてユニホームを揃えて数回の練習を経て高砂にチャレンジしました。
この大会出場を機にタイガースジュニアにチャレンジし選ばれなかった選手や興味を持ってくれる
選手を中心に6年最後の経験として高砂に出場しようと言う話になったのですが
数チームだけで選出していてはこれから先に何か問題がおきると代表が
地元の全チームに「6年のみでおわかれ大会が終わった時期に大会に出場したいので興味のある選手がいたら
チャレンジさせてあげてくださいと」1チーム1チーム回ってくださったのです。
しかし返答は賛否両論でした・・・ごもっともだと思います。
自チームの方針や方向性・価値観はそれぞれなのですから・・・
そして二回目チャレンジの年から
平等性を期すために、このブログのみの告知とさせていただいたのです。
◯月◯日に高砂にチャレンジする為の選考会をおこないます。
20名以上の希望者があった場合はセレクションと言う形をとらせていただきます・・・と
するとその年から限られた支部からではなく
その年だけで5支部50名のチャレンジャーが参加してくれました
翌年も約50名
そして優勝した次の年は80名
次の年も80名
5年間で6支部から40チーム以上400人がチャレンジしてくれました
正直戸惑いもありました
ここに興味を持っていただく選手や保護者さん全員と価値観を共有したいと言うのは
正直なところでしたしたし
しかし大会の規約には25名以内の登録・・・
そこでまずしなければならないと思った事がセレクション前から
明確なこのチームの方針・方向性・目的・目標を明確にすることでした。
活動期間の明記
活動期間中の必要経費
セレクション前に全て記しました
選ばれてから「こんなこと聞いてない・・・」と言う事がないように
そしてここだけの絶対的最大のルール
選出されても必ず自チーム事が優先であり
セレクションにチャレンジする際は自チームの代表または監督の承認を得てくることでした。
またこのチームで教わった学んだ事は声や元気、ベンチワーク以外は自チームに持ち込まない
と言う事も徹底してきました。
セレクションを行うとなると必ず選ばれる選手とそうでない選手が出てきます。
だからこそ何カ月も前からОB保護者様とともに
合否だけに捕らわれず、このセレクション受けてよかった
と思っていただけるセレクションにしようと準備させていただけました。
実際、セレクション終了後に
選ばれませんでしたがあきらかに子供の頑張りがかわりました
次男もチャレンジさせたいです。
本当に素晴らしいセレクションで素晴らしい経験をさせていただきました。
加関係者の皆様によろしくお伝えください
などとたくさんのメールをいただきました。
本当にうれしかったですし
こんな方たちと時間や価値観を共有したかったと改めて感じました。
今では自チームの指導者さんから選手に
「中央に選ばれるのを目標にしろよ」と言ってくださる指導者さんもいると聞きました
現在、少子化の一途をたどり
少年野球を志す選手も激減しています
各地で減少に歯止めをかける為に野球教室や体験などを実施して下さっています
それでも自チームで一学年オール六年生が揃うと言うことはほとんどなく
A級の試合でも下級生がスタメンと言う状況を多く見かけます。
六年生が1人でがっぱっても学校内で共有できる同級生もなく
下校してからもクラスメイトと遊ばす1人ユニホームに着替え
グランドに行きがむしゃらに頑張っている選手も多くいます。
そんな状況の中
ここ数年で県内でも同時期から6年生のみの連合チームや選抜チーム
が多く結成され
中学野球をするまでの県内の同級生との交流や思い出作り
共に喜んだり、悔しがったり、自分のポテンシャルはどの程度なのかを知ったり
昨年だけでも県内のオール6年の連合・選抜チーム5チームと9試合
交わらせていただきました。
この上記の各チームの目標や目的はそれぞれ若干違うとこがあったとしても
根のところはまったく一緒なんです
主役は子供
タイガースジュニアさんを含め他のチームにチャレンジし合格した選手は本当に素晴らしいですし
おかっちは合格した事よりももっと凄いのは
選ばれてからの経験だと思うんです
大きな舞台での緊張感
同級生の力を目の当たりにし切磋琢磨する
人間と言うのは経験からのみしか成長はありません
それだけ素晴らしい環境たからこそ
12球団のジュニアのセレクションは合格した場合
自チーム優先ではなく
球団活動優先と記されています。
それでも和歌山県から毎年100人近くの選手がチャレンジしにいきます。
昨年も3名の選手が和歌山県から選ばれています。
自チーム優先でなくても
「頑張ってこいよ」と送り出してくれる自チームの代表さん監督さんの決断力は
尊敬に値します。
今回高砂で優勝させていただき
今年一年の間に一度も金メダルを首にかけた事のない選手が
6人も首に金メダルをかけました
それも32チームがエントリーしている素晴らしい大きな大会で
金メダルを首にかけられた瞬間にうれしさと緊張感からの解放から号泣した選手が何人もいました
軟式野球発祥の地 高砂で和歌山の子供たちが和歌山の自チームで学んだ事を
全力で出し和歌山県の選手層の厚さを高砂の地で知らしめてくれました
そして
今期はじめて金メダルを首にかけた選手が家の玄関で母親の首に金メダルをかけたそうです
その話きいてやばかったですね・・・
こういった子が1人でも多くでる事によってでも
少年野球減少につながるのではないのかと思う事があります。
10年一昔と言われた時代から3年一昔と言われる時代
状況は目まぐるしく変化しています。
色んな環境での立場や立ち位置の中
たくさんのお偉い様方が学童野球にかかわり子供たちの為に尽力つくしてくださり
素晴らしい野球少年が巣立ち
社会に出て行きました。
どうかこの先も自チームの代表様、監督様の承認で
何かにチャレンジできる場だけでも認めてくだされば幸いです


第10回夢高砂ドリームカップ記念大会
昨年末で6度目のチャレンジでした。
ここ数年の成績でチームの認知度もあがり
たくさんの選手が興味を持ってくださりチャレンジしてくださいました。
昨年は6支部の30チームから80名の選手がチャレンジしてくださいました。
8年前、このチームが立ち上がったきっかけは
プロ12球団がおこなっているジュニアチームのセレクションが和歌山でも認知され
和歌山からもチャレンジする選手が多くなってきた8年前に
タイガースジュニアにチャレンジし選ばれなかった選手を中心に
数チームの選手だけでタイガースジュニアと対戦する事が目的でした。
1年目は高砂には出場せず阪神タイガースのみと4試合をおこない
2勝2敗の成績で(うち2試合は甲子園でした)
選ばれなかった選手達は凄く輝いていたのが印象的でした。

そして翌年も同じ形でチームを結成しタイガースジュニアさんとの試合のみになる予定でしたが
タイガースさんの予定や方針でできるかできないかわからない状況の中
当時の代表兼監督のY氏のご足労で高砂の大会の話を探してきてくださいました。
そしてはじめてユニホームを揃えて数回の練習を経て高砂にチャレンジしました。
この大会出場を機にタイガースジュニアにチャレンジし選ばれなかった選手や興味を持ってくれる
選手を中心に6年最後の経験として高砂に出場しようと言う話になったのですが
数チームだけで選出していてはこれから先に何か問題がおきると代表が
地元の全チームに「6年のみでおわかれ大会が終わった時期に大会に出場したいので興味のある選手がいたら
チャレンジさせてあげてくださいと」1チーム1チーム回ってくださったのです。
しかし返答は賛否両論でした・・・ごもっともだと思います。
自チームの方針や方向性・価値観はそれぞれなのですから・・・
そして二回目チャレンジの年から
平等性を期すために、このブログのみの告知とさせていただいたのです。
◯月◯日に高砂にチャレンジする為の選考会をおこないます。
20名以上の希望者があった場合はセレクションと言う形をとらせていただきます・・・と
するとその年から限られた支部からではなく
その年だけで5支部50名のチャレンジャーが参加してくれました
翌年も約50名
そして優勝した次の年は80名
次の年も80名
5年間で6支部から40チーム以上400人がチャレンジしてくれました
正直戸惑いもありました
ここに興味を持っていただく選手や保護者さん全員と価値観を共有したいと言うのは
正直なところでしたしたし
しかし大会の規約には25名以内の登録・・・
そこでまずしなければならないと思った事がセレクション前から
明確なこのチームの方針・方向性・目的・目標を明確にすることでした。
活動期間の明記
活動期間中の必要経費
セレクション前に全て記しました

選ばれてから「こんなこと聞いてない・・・」と言う事がないように
そしてここだけの絶対的最大のルール
選出されても必ず自チーム事が優先であり
セレクションにチャレンジする際は自チームの代表または監督の承認を得てくることでした。
またこのチームで教わった学んだ事は声や元気、ベンチワーク以外は自チームに持ち込まない
と言う事も徹底してきました。
セレクションを行うとなると必ず選ばれる選手とそうでない選手が出てきます。
だからこそ何カ月も前からОB保護者様とともに
合否だけに捕らわれず、このセレクション受けてよかった
と思っていただけるセレクションにしようと準備させていただけました。
実際、セレクション終了後に
選ばれませんでしたがあきらかに子供の頑張りがかわりました
次男もチャレンジさせたいです。
本当に素晴らしいセレクションで素晴らしい経験をさせていただきました。
加関係者の皆様によろしくお伝えください
などとたくさんのメールをいただきました。
本当にうれしかったですし
こんな方たちと時間や価値観を共有したかったと改めて感じました。
今では自チームの指導者さんから選手に
「中央に選ばれるのを目標にしろよ」と言ってくださる指導者さんもいると聞きました

現在、少子化の一途をたどり
少年野球を志す選手も激減しています
各地で減少に歯止めをかける為に野球教室や体験などを実施して下さっています
それでも自チームで一学年オール六年生が揃うと言うことはほとんどなく
A級の試合でも下級生がスタメンと言う状況を多く見かけます。
六年生が1人でがっぱっても学校内で共有できる同級生もなく
下校してからもクラスメイトと遊ばす1人ユニホームに着替え
グランドに行きがむしゃらに頑張っている選手も多くいます。
そんな状況の中
ここ数年で県内でも同時期から6年生のみの連合チームや選抜チーム
が多く結成され
中学野球をするまでの県内の同級生との交流や思い出作り
共に喜んだり、悔しがったり、自分のポテンシャルはどの程度なのかを知ったり
昨年だけでも県内のオール6年の連合・選抜チーム5チームと9試合
交わらせていただきました。
この上記の各チームの目標や目的はそれぞれ若干違うとこがあったとしても
根のところはまったく一緒なんです
主役は子供
タイガースジュニアさんを含め他のチームにチャレンジし合格した選手は本当に素晴らしいですし
おかっちは合格した事よりももっと凄いのは
選ばれてからの経験だと思うんです
大きな舞台での緊張感
同級生の力を目の当たりにし切磋琢磨する
人間と言うのは経験からのみしか成長はありません
それだけ素晴らしい環境たからこそ
12球団のジュニアのセレクションは合格した場合
自チーム優先ではなく
球団活動優先と記されています。
それでも和歌山県から毎年100人近くの選手がチャレンジしにいきます。
昨年も3名の選手が和歌山県から選ばれています。
自チーム優先でなくても
「頑張ってこいよ」と送り出してくれる自チームの代表さん監督さんの決断力は
尊敬に値します。
今回高砂で優勝させていただき
今年一年の間に一度も金メダルを首にかけた事のない選手が
6人も首に金メダルをかけました
それも32チームがエントリーしている素晴らしい大きな大会で
金メダルを首にかけられた瞬間にうれしさと緊張感からの解放から号泣した選手が何人もいました

軟式野球発祥の地 高砂で和歌山の子供たちが和歌山の自チームで学んだ事を
全力で出し和歌山県の選手層の厚さを高砂の地で知らしめてくれました
そして
今期はじめて金メダルを首にかけた選手が家の玄関で母親の首に金メダルをかけたそうです

その話きいてやばかったですね・・・

こういった子が1人でも多くでる事によってでも
少年野球減少につながるのではないのかと思う事があります。
10年一昔と言われた時代から3年一昔と言われる時代
状況は目まぐるしく変化しています。
色んな環境での立場や立ち位置の中
たくさんのお偉い様方が学童野球にかかわり子供たちの為に尽力つくしてくださり
素晴らしい野球少年が巣立ち
社会に出て行きました。
どうかこの先も自チームの代表様、監督様の承認で
何かにチャレンジできる場だけでも認めてくだされば幸いです



2019年05月22日
膨大な資料
おはようございます
少しずつ2019和歌山中央ジュニアの準備をはじめたおかっちです
7年目となると今までの資料がたくさんあり
毎年、昨年の経験を活かし少しずつ修正したり
良いところは残したり
また人脈も広がり
適材適所で関わってくれる仲間もたくさん増え
チャレンジしてくれる選手が力を発揮してくるように
全力でОBや首脳陣・フロントが関わってくれます
まさしく
できる人が
できる時に
できる事を
責任を持ち
一生懸命する
本当に感謝です
頼まれ事は試され事
この言葉を旨に
皆さんと共に邁進していきます


少しずつ2019和歌山中央ジュニアの準備をはじめたおかっちです

7年目となると今までの資料がたくさんあり
毎年、昨年の経験を活かし少しずつ修正したり
良いところは残したり
また人脈も広がり
適材適所で関わってくれる仲間もたくさん増え
チャレンジしてくれる選手が力を発揮してくるように
全力でОBや首脳陣・フロントが関わってくれます

まさしく
できる人が
できる時に
できる事を
責任を持ち
一生懸命する
本当に感謝です

頼まれ事は試され事
この言葉を旨に
皆さんと共に邁進していきます


2019年05月21日
たった10カ月
おはようございます
日曜・月曜と連休だったおかっち
日曜日はグランドをハシゴして試合観戦し
夕方から梅田に出発
梅田の道はストレスたまりまくります
ホテルにチェックインしてちょいゆっくりして
同窓会の会場へ
理容科60名ほどのうち先生も含め21名の参加でした
平成になる年の昭和64年に卒業し、平成をまたぎ令和元年に再会
30年ぶりの再会でした
会話の中でね
現在は学校も2年制となり順調に行けば在学中に免許を取得しますが
昔は学校は一年で卒業後一年のインターン制度で管理理容師の資格の持つお店で学び
その後に実技試験がありました
在学1年、その中には夏休みも冬休みもあり
実際学校に通ったのは十カ月程度・・・
そんな短い期間でも30年後にはこれだけの人数が集まる
凄いなぁと言う話をしました
それと
同窓会をするにあたり
参加者全員が自分を主役の位置におき
記憶をたどり、あんなことあったこんなことあったと話をする中で
その人のドラマの中に脇役で自分がいたり、助演男優だったり
記録も太地やけど
記憶に残るのもめっちゃ大切だなぁと感じました
九州や地方から出席してくれた人の中にも自分の記憶が残ってる
意識して考えたらうれしい事です
人は必ず死ぬけど
死んだあとどれだけ立派なお墓に入るとかじゃなく
どれだけの人の記憶に自分が生き続けるかだなと思いました
だから
出会いや仲間ってほんま大事ですね
日曜・月曜と連休だったおかっち
日曜日はグランドをハシゴして試合観戦し

夕方から梅田に出発

梅田の道はストレスたまりまくります

ホテルにチェックインしてちょいゆっくりして
同窓会の会場へ

理容科60名ほどのうち先生も含め21名の参加でした

平成になる年の昭和64年に卒業し、平成をまたぎ令和元年に再会
30年ぶりの再会でした
会話の中でね
現在は学校も2年制となり順調に行けば在学中に免許を取得しますが
昔は学校は一年で卒業後一年のインターン制度で管理理容師の資格の持つお店で学び
その後に実技試験がありました
在学1年、その中には夏休みも冬休みもあり
実際学校に通ったのは十カ月程度・・・
そんな短い期間でも30年後にはこれだけの人数が集まる

凄いなぁと言う話をしました
それと
同窓会をするにあたり
参加者全員が自分を主役の位置におき
記憶をたどり、あんなことあったこんなことあったと話をする中で
その人のドラマの中に脇役で自分がいたり、助演男優だったり

記録も太地やけど
記憶に残るのもめっちゃ大切だなぁと感じました
九州や地方から出席してくれた人の中にも自分の記憶が残ってる
意識して考えたらうれしい事です

人は必ず死ぬけど
死んだあとどれだけ立派なお墓に入るとかじゃなく
どれだけの人の記憶に自分が生き続けるかだなと思いました

だから
出会いや仲間ってほんま大事ですね

2019年05月20日
再会
22名中17名が5チームのボーイズリーグに進み
日々頑張っている2018和歌山中央ジュニアメンバー
昨日、関西さわやか大会開会式で再会したようです^_^

チーム内でひ中央の時のようにスタメン争いをし
他のチームの仲間にまけないように
日々頑張っているようです^_^
また高校になったら紀三井寺で
もっともっと大きな舞台で
こんな写真を撮って送ってきてくれることを
楽しみにしてますね^_^
今までの経験を活かして頑張って^_^
日々頑張っている2018和歌山中央ジュニアメンバー
昨日、関西さわやか大会開会式で再会したようです^_^

チーム内でひ中央の時のようにスタメン争いをし
他のチームの仲間にまけないように
日々頑張っているようです^_^
また高校になったら紀三井寺で
もっともっと大きな舞台で
こんな写真を撮って送ってきてくれることを
楽しみにしてますね^_^
今までの経験を活かして頑張って^_^
2019年05月20日
同窓会
二日酔いでベッドから出れないおかっちです
ゆうべ梅田で専門学校の同窓会がありました
平成になる年の昭和64年に卒業し
平成を飛び越え30年ぶりの再会でした

散髪屋さんを営んでいる人はもちろん
建設会社の人社長もいれば
スキー場のえらいさんまで
色んな昔話をして
本当に楽しい時間でした^_^
ゆうべ梅田で専門学校の同窓会がありました
平成になる年の昭和64年に卒業し
平成を飛び越え30年ぶりの再会でした

散髪屋さんを営んでいる人はもちろん
建設会社の人社長もいれば
スキー場のえらいさんまで
色んな昔話をして
本当に楽しい時間でした^_^
2019年05月19日
練習試合ハシゴ
3時起きのおかっちです…
朝から高校まで送って行き
試合まで車中モーニング

1試合観戦後、無洗米を水に浸し出発
30分後に貴志川スポーツ公園に到着
ちょうど昼飯時だったのでご飯を炊いて

AキュとC級の試合を観戦
高校野球見てからの学童

特にC級
かえらしすぎた^_^
田殿さんのセカンドの選手^_^
入部して間もないそうですが
セカンドフライを2度もキャッチ^_^
今晩焼肉間違いなし^_^
一本ヒットが出る度に
一つのゴロをとる度に湧き上がる
運動会以上の完成^_^
ピンポンパンの仲間が増えれば
毎週運動会気分が味わえますよ^_^
みんな野球しよらぁ^_^
さぁ梅田まで行ってきます^_^
朝から高校まで送って行き
試合まで車中モーニング

1試合観戦後、無洗米を水に浸し出発
30分後に貴志川スポーツ公園に到着
ちょうど昼飯時だったのでご飯を炊いて

AキュとC級の試合を観戦
高校野球見てからの学童

特にC級
かえらしすぎた^_^
田殿さんのセカンドの選手^_^
入部して間もないそうですが
セカンドフライを2度もキャッチ^_^
今晩焼肉間違いなし^_^
一本ヒットが出る度に
一つのゴロをとる度に湧き上がる
運動会以上の完成^_^
ピンポンパンの仲間が増えれば
毎週運動会気分が味わえますよ^_^
みんな野球しよらぁ^_^
さぁ梅田まで行ってきます^_^
2019年05月18日
ご無沙汰だった
ここ最近ご無沙汰だった飲み会等が
かなりの頻度で入ってきています


打合せも多くなってくるし
段取りもしていかなあかん時期
また気持ちいいバタバタさ、忙しさで楽しんでいこかえ
明日は朝から試合見に行って
昼からちょこっと学童も見に行ってからの大阪での同窓会
充実した連休にしたいと思います
かなりの頻度で入ってきています



打合せも多くなってくるし
段取りもしていかなあかん時期

また気持ちいいバタバタさ、忙しさで楽しんでいこかえ

明日は朝から試合見に行って
昼からちょこっと学童も見に行ってからの大阪での同窓会

充実した連休にしたいと思います

2019年05月17日
同窓会
今度の日曜日の夜にね
専門学校の同窓会が梅田であるのよ
はじめて出席させていただきます
平成になる年の昭和64年に卒業し
平成を飛び越え令和元年の再会
30年ぶりです
おそらくどちらさん
て言われると思います
昔の記憶をたどりながら
楽しい時間を過ごしてきたいと思います
専門学校の同窓会が梅田であるのよ
はじめて出席させていただきます

平成になる年の昭和64年に卒業し
平成を飛び越え令和元年の再会
30年ぶりです

おそらくどちらさん


昔の記憶をたどりながら
楽しい時間を過ごしてきたいと思います

2019年05月16日
阪神タイガースジュニアの
最近、阪神タイガース調子よくなってきましたね

若手大活躍って感じです
甲子園に200回以上応援に行っているおかっちもここ二年遠のいています
また来年からかな
阪神タイガース・若手で思い出しました
また例年通りなら7月に入ると阪神タイガースジュニアのセレクションの応募がはじまりますね
ここ数年は和歌山県から100名くらいの選手が兵庫県までセレクションにチャレンジしているようです
昨年も厳しい審査の中3名もの選手が和歌山県から選ばれましたし
何人もの選手が最終選考まで残りました。
六年生ばかりの猛者が集まるセレクションにチャレンジする精神
本当に素晴らしいと思いますし
合否に関わらず素晴らしい経験になること間違いなしです。
また選ばれたとしたら
そこでの経験が半端ないと思います。
今まで和歌山から選ばれた選手は何人もいますが
中学・高校・大学 はたまたプロで活躍していますよね
是非今年も和歌山からたくさんの選手がチャレンジしてほしいです
快く頑張って来いよと送り出してくださる代表・監督さんに感謝ですね

和歌山中央ジュニアも阪神タイガースジュニアセレクション申し込み時期と同時期から
募集をはじめます(タイガースジュニアセレクションとの重複
合格した場合辞退
)
チャレンジ精神と経験のみが人を成長させます


若手大活躍って感じです

甲子園に200回以上応援に行っているおかっちもここ二年遠のいています
また来年からかな

阪神タイガース・若手で思い出しました
また例年通りなら7月に入ると阪神タイガースジュニアのセレクションの応募がはじまりますね

ここ数年は和歌山県から100名くらいの選手が兵庫県までセレクションにチャレンジしているようです

昨年も厳しい審査の中3名もの選手が和歌山県から選ばれましたし
何人もの選手が最終選考まで残りました。
六年生ばかりの猛者が集まるセレクションにチャレンジする精神
本当に素晴らしいと思いますし
合否に関わらず素晴らしい経験になること間違いなしです。
また選ばれたとしたら
そこでの経験が半端ないと思います。
今まで和歌山から選ばれた選手は何人もいますが
中学・高校・大学 はたまたプロで活躍していますよね

是非今年も和歌山からたくさんの選手がチャレンジしてほしいです

快く頑張って来いよと送り出してくださる代表・監督さんに感謝ですね


和歌山中央ジュニアも阪神タイガースジュニアセレクション申し込み時期と同時期から
募集をはじめます(タイガースジュニアセレクションとの重複


チャレンジ精神と経験のみが人を成長させます

2019年05月15日
切符
道の駅スタンプラリーをはじめて約一ヵ月
23カ所の道の駅にいきました
ほんで色々とネットで調べてたら
道の駅の切符があることが判明・・・
最初から知ってたら全道の駅で買ってたのに・・・
遠い道の駅は当分行くことないやろし・・・
まぁ次から必ず買おうと言うことで購入はじめました

道の駅のレジで「切符くださ~い」と言うと
「日付け入れますかぁ?」と聞かれます
おかっちはお願いします
ほんでボックスに入ってる手前から一枚抜いてくれるのですが
なんと100枚に一枚単位でレア切符が入ってるそうです
レアな切符がほしい人は100枚単位で買う人もいるとか・・・ 18000円・・・
そしたらなんと・・・
初日からいきなり

おめでとうございます~って言われたちゅうんやれ
見比べるのにもう一枚購入
緑の他にも赤やゴールドもあるみたいです
23カ所の道の駅にいきました
ほんで色々とネットで調べてたら
道の駅の切符があることが判明・・・

最初から知ってたら全道の駅で買ってたのに・・・
遠い道の駅は当分行くことないやろし・・・
まぁ次から必ず買おうと言うことで購入はじめました


道の駅のレジで「切符くださ~い」と言うと
「日付け入れますかぁ?」と聞かれます
おかっちはお願いします
ほんでボックスに入ってる手前から一枚抜いてくれるのですが
なんと100枚に一枚単位でレア切符が入ってるそうです

レアな切符がほしい人は100枚単位で買う人もいるとか・・・ 18000円・・・

そしたらなんと・・・
初日からいきなり

おめでとうございます~って言われたちゅうんやれ

見比べるのにもう一枚購入
緑の他にも赤やゴールドもあるみたいです
