2019年07月31日
二十歳
おかっちとこの長女こころが今日二十歳になりました
長男かんた 22歳
長女こころ 20歳
次男ふうた 18歳
はやい・・・
あと二年で全員成人て・・・


こんなんやったのになぁ
こころ誕生日おめでとう

長男かんた 22歳
長女こころ 20歳
次男ふうた 18歳
はやい・・・

あと二年で全員成人て・・・


こんなんやったのになぁ

こころ誕生日おめでとう

2019年07月30日
8月に入ったら
おはようございます
なんか久々にに朝までぐっすり寝れた感のあるおかっちです・・・
たぶんねぇ
様にあたったらよう寝れるんかも
高校野球和歌山県予選も終わりましたね
なんかより一層シーンとなった感があるのはおかっちだけ
そんな中和歌山中央ジュニアセレクションの準備を仲間と共にすすめているわけですが
こないだから当日の持ち物と
タイガースジュニアセレクションと重複をしている方の事項として
ブログにアップさせていただきました
これからは
セレクション当日の駐車場の事や詳細
注意事項等をお知らせしていかなければならないのですが
8月に入ってから随時報告させていただきたいと思います。
あんまり早かったら忘れてしまいますもんね
なんか久々にに朝までぐっすり寝れた感のあるおかっちです・・・

たぶんねぇ

高校野球和歌山県予選も終わりましたね
なんかより一層シーンとなった感があるのはおかっちだけ

そんな中和歌山中央ジュニアセレクションの準備を仲間と共にすすめているわけですが
こないだから当日の持ち物と
タイガースジュニアセレクションと重複をしている方の事項として
ブログにアップさせていただきました
これからは
セレクション当日の駐車場の事や詳細
注意事項等をお知らせしていかなければならないのですが
8月に入ってから随時報告させていただきたいと思います。
あんまり早かったら忘れてしまいますもんね

2019年07月29日
再会&購入
今日の休日
延期になっていた紀州興紀大会があると言う事で
ご挨拶がてらグランドに^_^

紀州の仲間との再会^_^
そして審判をお手伝い^_^
それから田井ノ瀬にも挨拶に行かせていただき
長男と合流
超久々に親子三人、男三人で昼飯

からの
アイフォン3台機種変更

大事につかわな^_^
延期になっていた紀州興紀大会があると言う事で
ご挨拶がてらグランドに^_^

紀州の仲間との再会^_^
そして審判をお手伝い^_^
それから田井ノ瀬にも挨拶に行かせていただき
長男と合流
超久々に親子三人、男三人で昼飯

からの
アイフォン3台機種変更

大事につかわな^_^
2019年07月28日
2019年07月27日
2018ОBのみんなへ
2018和歌山中央ジュニアメンバーへ
8月19日
セレクションのお手伝いよろしくお願いいたします
遅れてくる選手も待ってます
そして、その場は同窓会の場ではありません
昨年、みんながセレクションを受けた時に先輩らがしてくれたように
今年チャレンジする選手が全力でセレクションを受けられるように
運営等のサポートをする事が最大の役割です
そして選抜チームを経て一年経ったらこんなに成長するんやと言う姿を見せてください
みんなに会えるのを楽しみにしています
昨年の選抜チームのユニホーム着用 キャップ
(きつきつでもヘソ出して着てきてください
)
グローブ (アップシューズ)
タオル
水筒
元気 笑顔

8月19日
セレクションのお手伝いよろしくお願いいたします

遅れてくる選手も待ってます

そして、その場は同窓会の場ではありません
昨年、みんながセレクションを受けた時に先輩らがしてくれたように
今年チャレンジする選手が全力でセレクションを受けられるように
運営等のサポートをする事が最大の役割です

そして選抜チームを経て一年経ったらこんなに成長するんやと言う姿を見せてください
みんなに会えるのを楽しみにしています


(きつきつでもヘソ出して着てきてください






2019年07月26日
準備
さてさて2019和歌山中央ジュニアのセレクションまで約半月
首脳陣フロントは準備をすすめているわけですが
現在決まっている事だけをお知らせします
8月19日のセレクションチェックシート
受付 16:00~16:45時間厳守
※チャレンジャーが全員集まり次第、もしくは17時にはセレクションを開始します
自チームから複数の選手がチャレンジする選手はなるべく乗り合いで

自チームのユニフォーム着用(必ず申し込み時の背番号をつけておいてください
)
持ってくるもの
バット
グローブ
ヘルメット
ファースト希望者はファーストミット・キャッチャー希望者はキャッチャー道具&キャッチャーミット
スパイク
水筒
タオル
元気
笑顔
受付時、メールで申し込みの際に記入してくださっていた
連絡先(電話番号)を確認させていただきます
仕事等で同チームの保護者さんに配車していただく場合は受付時にスムーズにいくように
連絡先を伝えておいてください(スムーズに出せるように)

首脳陣フロントは準備をすすめているわけですが
現在決まっている事だけをお知らせします
8月19日のセレクションチェックシート


※チャレンジャーが全員集まり次第、もしくは17時にはセレクションを開始します
























連絡先(電話番号)を確認させていただきます
仕事等で同チームの保護者さんに配車していただく場合は受付時にスムーズにいくように
連絡先を伝えておいてください(スムーズに出せるように)


2019年07月26日
なんやろ
昨日帰宅した息子
帰ってきてちょっとゆっくりしたかと思ったら
五キロほど走りに行って
今朝も早朝からランニング行って
帰ってきてシャワー浴びて練習着に着替えてるんで
何何?て聞いたら
午前中だけ練習行ってくるわぁって・・・
なんやろ・・・
何か変・・・
おかっちみたいな体形になりたないんやろかえ
帰ってきてちょっとゆっくりしたかと思ったら
五キロほど走りに行って

今朝も早朝からランニング行って
帰ってきてシャワー浴びて練習着に着替えてるんで
何何?て聞いたら
午前中だけ練習行ってくるわぁって・・・
なんやろ・・・

何か変・・・

おかっちみたいな体形になりたないんやろかえ

2019年07月25日
みんなお疲れ様でした
昨日、末っ子の12年間の野球人生が終わりました
四つ年上の長男が小2から野球をはじめ中学卒業までの7年間
末っ子は小1からはじめ高3までの12年間
おかっちは親として16年間
子供が野球をしてくれたおかげで
色んな経験ができ、楽しい事、うれしい事、辛い事、悲しい事
たくさんの経験をさせていただきました。
またたくさんの知り合いや仲間もできました
昔、年上の方から
子供は成人するまでに一生分の親孝行をしてくれるんやでと教わった事がありますが
本当に野球をしてくれた事
節目まで続けてくれた事に感謝です
今は
ふうたお疲れ様でした
今までの経験を活かして
これからの人生を楽しんでほしいです
さぁ切り替えてがんばる
四つ年上の長男が小2から野球をはじめ中学卒業までの7年間
末っ子は小1からはじめ高3までの12年間
おかっちは親として16年間
子供が野球をしてくれたおかげで
色んな経験ができ、楽しい事、うれしい事、辛い事、悲しい事
たくさんの経験をさせていただきました。
またたくさんの知り合いや仲間もできました
昔、年上の方から
子供は成人するまでに一生分の親孝行をしてくれるんやでと教わった事がありますが
本当に野球をしてくれた事
節目まで続けてくれた事に感謝です
今は
ふうたお疲れ様でした
今までの経験を活かして
これからの人生を楽しんでほしいです
さぁ切り替えてがんばる
2019年07月24日
連絡があった場合
和歌山中央ジュニアのセレクションより先の
8月13日 一次審査
8月14日 二次審査
8月15日 最終審査の予定で阪神タイガースジュニアのセレクションかあるようですが
和歌山中央ジュニアと重複で申し込みしチャレンジする選手が
約半分います。
要項を見たところ
15日の最終審査に残った選手は19日の19時までに電話連絡しますと記されています
19日の19時と言えば中央ジュニアの一次セレクションの真っ最中です
よってタイガースジュニアの最終選考に残り16日・17日・18日の時点で
合格の連絡をタイガースジュニアさんからいただいた選手は
申し訳ございませんが即おかっちに連絡していただきたく思います
そこで中央ジュニアのセレクションのキャンセルをさせていただきます
また、最終選考まで残っているが19日の中央ジュニアのセレクションの受付時間(16時~17時)
の時点でまだ連絡がきていないと言う選手は
そのまま中央ジュニアのセレクションを受けてください。
セレクション途中に合格の電話がタイガースジュニアさんからあった場合
セレクション関係者におかっちを呼んでもらい
報告してくだされはせ結構です
阪神タイガースジュニア
okano.tosiaki@ivory.plala.or.jp ←連絡先
8月13日 一次審査
8月14日 二次審査
8月15日 最終審査の予定で阪神タイガースジュニアのセレクションかあるようですが
和歌山中央ジュニアと重複で申し込みしチャレンジする選手が
約半分います。
要項を見たところ
15日の最終審査に残った選手は19日の19時までに電話連絡しますと記されています
19日の19時と言えば中央ジュニアの一次セレクションの真っ最中です

よってタイガースジュニアの最終選考に残り16日・17日・18日の時点で
合格の連絡をタイガースジュニアさんからいただいた選手は
申し訳ございませんが即おかっちに連絡していただきたく思います
そこで中央ジュニアのセレクションのキャンセルをさせていただきます
また、最終選考まで残っているが19日の中央ジュニアのセレクションの受付時間(16時~17時)
の時点でまだ連絡がきていないと言う選手は
そのまま中央ジュニアのセレクションを受けてください。
セレクション途中に合格の電話がタイガースジュニアさんからあった場合
セレクション関係者におかっちを呼んでもらい
報告してくだされはせ結構です
阪神タイガースジュニア
okano.tosiaki@ivory.plala.or.jp ←連絡先
2019年07月23日
2019年07月23日
今年は
おはようございます
なんやかんやとバタバタしてて
疲れて9時に寝てしまったおかっちです・・・
さて
昨日の午前8時に2019和歌山中央ジュニアセレクションの申し込みを締め切らせて
いただいたわけですが
今年は5支部の29チームから60名の選手がエントリーしてくださいました
最初に、このチーム和歌山中央ジュニアに興味をもってくださり
意図と目的を理解してくださった中で
チャレンジしようと思ってくれた事
本当にありがとうございます
そして快くチャレンジしてこい!と送り出してくださった代表・監督様
本当にありがとうございます
3年前のチャレンジャーは50名ちょいでした
そして一昨年と昨年は80名の選手がチャレンジしてくれました。
今年は60名
しかし検証してみるとチーム数が29チーム
例年とまったく変わらずでした
そこから見えてくるものは
やはり少子化や学童野球を志している絶対的人数の現象がうかがえました
そんな状況の中ででも60名ものチャレンジャー
本当にうれしく思います
ここから約20名の選手を選出させていただくわけですが
合否よりまず8月19日にむけて何をするか
それを実行した時に合否以前に自チームで活かせる何かを得れると思います。
60名のみんなに会えるのを楽しみにしています
これからセレクションの内容を随時アップしていきますので
ブログチェックよろしくお願いいたします。
全力で仲間と共に舞台の準備をすすめてまいります


なんやかんやとバタバタしてて
疲れて9時に寝てしまったおかっちです・・・

さて
昨日の午前8時に2019和歌山中央ジュニアセレクションの申し込みを締め切らせて
いただいたわけですが
今年は5支部の29チームから60名の選手がエントリーしてくださいました

最初に、このチーム和歌山中央ジュニアに興味をもってくださり
意図と目的を理解してくださった中で
チャレンジしようと思ってくれた事
本当にありがとうございます

そして快くチャレンジしてこい!と送り出してくださった代表・監督様
本当にありがとうございます

3年前のチャレンジャーは50名ちょいでした
そして一昨年と昨年は80名の選手がチャレンジしてくれました。
今年は60名
しかし検証してみるとチーム数が29チーム
例年とまったく変わらずでした
そこから見えてくるものは
やはり少子化や学童野球を志している絶対的人数の現象がうかがえました

そんな状況の中ででも60名ものチャレンジャー
本当にうれしく思います

ここから約20名の選手を選出させていただくわけですが
合否よりまず8月19日にむけて何をするか
それを実行した時に合否以前に自チームで活かせる何かを得れると思います。
60名のみんなに会えるのを楽しみにしています

これからセレクションの内容を随時アップしていきますので
ブログチェックよろしくお願いいたします。

全力で仲間と共に舞台の準備をすすめてまいります


2019年07月22日
締め切りました
本日 7月22日 午前8時をもって
2019和歌山中央ジュニアセレクションの申し込みを締め切らさせていただきました

これからセレクションまでおかっち日記にて
8月19日(一次セレクション)
8月26日(二次セレクション) ※一次通過の選手のみ
の詳細をブログにてお知らせしていきますので
チェックのほうよろしくお願いいたします
2019和歌山中央ジュニアセレクションの申し込みを締め切らさせていただきました


これからセレクションまでおかっち日記にて
8月19日(一次セレクション)
8月26日(二次セレクション) ※一次通過の選手のみ
の詳細をブログにてお知らせしていきますので
チェックのほうよろしくお願いいたします

2019年07月21日
2019年07月20日
今日頑張ったら
おはようございます
今日仕事頑張ったら明日と明後日連休のおかっちです
明日、紀三井寺に行く予定だったのが月曜日に延期に
明日は学童の練習でも見に行こうかなと思案中
けど今晩は仲間と

楽しみです
そして月曜日の朝8時に2019和歌山中央ジュニアの締め切りとなっております
申し込んでくださった方には必ず返信させていただいておりますが
もし返信が届いていないという方がいらっしゃいましたら確認の為
オーナーへのメッセージからではなく
直接
okano.tosiaki@ivory.plala.or.jp までチーム名と選手名を明記の上、返信が届いていないとご連絡ください
日曜日の夜から月曜日の午前8時までに申し込んでくださる方は
私用の為若干連絡が遅れると思います
今日仕事頑張ったら明日と明後日連休のおかっちです

明日、紀三井寺に行く予定だったのが月曜日に延期に
明日は学童の練習でも見に行こうかなと思案中
けど今晩は仲間と


楽しみです

そして月曜日の朝8時に2019和歌山中央ジュニアの締め切りとなっております

申し込んでくださった方には必ず返信させていただいておりますが
もし返信が届いていないという方がいらっしゃいましたら確認の為
オーナーへのメッセージからではなく
直接
okano.tosiaki@ivory.plala.or.jp までチーム名と選手名を明記の上、返信が届いていないとご連絡ください

日曜日の夜から月曜日の午前8時までに申し込んでくださる方は
私用の為若干連絡が遅れると思います

2019年07月19日
2019年07月18日
観られる事での成長
全国で夏の高校野球予選で熱戦が繰り広げられていますが
自分自身、ここ数年での高校野球への関心度が半端なく上がりました
それまでは阪神タイガースオンリーで年に10回近く甲子園のライトスタンドに通い
累計200回以上甲子園に足を運びました
しかしこの3年間は一度も行ってません
ここ数年の高校野球は
おかっちの知ってる選手がたくさん紀三井寺や甲子園に出場しています
その姿を観ていてワクワクしています
ただ、観る時の感情と言うのはそれぞれで
「昔と変わってないなぁ」
「大きくなったなぁ」
「すごいなぁ」
「がんばれ~」
それぞれです
しかし感情は色々違っても、その選手に視線を向けているのは間違いないことで
それがスタンドであってもテレビであっても一緒です。
緊張するといつも以上の力を発揮する選手もいるでしょうし
逆の選手もいるでしょう
ただ1つ言えるのは
緊張していると言う事はいつもの自分ではないと言う事
昔からの親と子のまわりとの繋がりの中で
知り合いや仲間が多ければ多いほど
また肯定的目線・否定的目線の両面があったとしても
意識し観られていると言う事は事実であり
観られると言う事で人と言うのは成長度合いが増すような気がしてなりません
昔、学童時に近畿大会につれってもらった時
対戦チームの応援が友情応援もあったので
物凄い応援でした。
完全にこっちはアゥェイ状態(甲子園でのDNA状態
)
けどね、その時のキャプテンでエースが言ったことがありました
「あっちの応援、全部俺への応援やと思てる」て

小学生でエグッて思ったことがあります
元気玉じゃないけど
チャレンジし
今までの人としての付き合いの中で色んな方々に応援され
観られる事での成長
今しかできない事
凄いですね
自分自身、ここ数年での高校野球への関心度が半端なく上がりました

それまでは阪神タイガースオンリーで年に10回近く甲子園のライトスタンドに通い
累計200回以上甲子園に足を運びました

しかしこの3年間は一度も行ってません

ここ数年の高校野球は
おかっちの知ってる選手がたくさん紀三井寺や甲子園に出場しています
その姿を観ていてワクワクしています

ただ、観る時の感情と言うのはそれぞれで
「昔と変わってないなぁ」
「大きくなったなぁ」
「すごいなぁ」
「がんばれ~」
それぞれです

しかし感情は色々違っても、その選手に視線を向けているのは間違いないことで
それがスタンドであってもテレビであっても一緒です。
緊張するといつも以上の力を発揮する選手もいるでしょうし

逆の選手もいるでしょう

ただ1つ言えるのは
緊張していると言う事はいつもの自分ではないと言う事
昔からの親と子のまわりとの繋がりの中で
知り合いや仲間が多ければ多いほど
また肯定的目線・否定的目線の両面があったとしても
意識し観られていると言う事は事実であり
観られると言う事で人と言うのは成長度合いが増すような気がしてなりません
昔、学童時に近畿大会につれってもらった時
対戦チームの応援が友情応援もあったので
物凄い応援でした。
完全にこっちはアゥェイ状態(甲子園でのDNA状態

けどね、その時のキャプテンでエースが言ったことがありました
「あっちの応援、全部俺への応援やと思てる」て


小学生でエグッて思ったことがあります

元気玉じゃないけど
チャレンジし
今までの人としての付き合いの中で色んな方々に応援され
観られる事での成長
今しかできない事
凄いですね

2019年07月18日
会議
ゆうべ海南某所で2019和歌山中央ジュニア首脳陣フロント会議が行われました
申し込み人数の現時点での報告と
ここ数年の傾向と対策を話し
限られた時間の中でチャレンジしてくれる子供たちが
平等に力を発揮できる舞台をОBの保護者さんや選手とともに作る事ができるか
また、今年は監督がどんなカラーのチーム作りを目指しているかなどを話し合い
コーチ陣と共有していました
TAKASAGO DREAM CUPにエントリーをはじめてしたのが7年前
一年目は記憶にないですが
二年目から三年前まで毎年55名から60名の選手がセレクションに挑んでくれました。
そして一昨年と昨年は80名超え
その年の県大会常連チームからのエントリー
6年生が9名以上いるチームからのエントリー
六年生が3名から4名のチームからのエントリー
またまた六年生が1名しかいないチームからのエントリー
東は橋本 地元では那賀・海南海草
西は和歌山市
そして南からは有田・日高からと色んなところからチャレンジしてくださいました。
最初は
主催側もどれくらいの選手がこの場にチャレンジしてくれるのかだけが気になった時期もありました。
もちろん人数が多いほうが活気がありますし
普段は面識のない選手とのキャッチボール
対戦したことのないピッチャーとの対戦
大勢のギャラリーの中でのバッティング
そこにオール六年生という事ももあり
普段以上の大きな声
合否に関わらず「ほんま素晴らしい経験でした」 「あれだけの声があそこで出せたんやから自チームでも出るはずですわぁ」
などなど皆様から色んなお言葉を頂戴いたしました。
そして今年も首脳陣はじめ私たちの目的の1つとして
合否に関わらず緊張感を持って素晴らしい経験だったと言っていただけるセレクションを実施します
と掲げています
毎年ここに記させていただいている事ですが
ここで結果を残した選手から選ばれる事は間違いないですが
上手な選手に順番を付けて20人を選んでいるわけではありません
首脳陣が目指すところの野球に適材適所で選ばせていただいているわけで
挨拶や態度で合格した選手もいるかもわかりません
声の大きさで合格した選手もいるかもわかりません
足が速くで合格した選手もいるかもわかりません
三振してもこの状況でどちらに打とうかまで考えてバッターボックスに立っている選手を選んだ事もあったと思います
そしてここにチャレンジしてくれた選手に対して首脳陣も必死で判断し決断するわけで
だからこそ毎年セレ終了後の会議も奮闘します。
そんな経験と観点から
セレクションを受けて緊張感のある場を経験する事だけを目的とするのではなく
自分の持っているもの全てを出しきり絶対に合格すると言う事を目標としてほしいです
以前、首脳陣との会議でコーチが言ってました
「あかん子ら1人もいてないんやれ」って
そんな価値観を持った首脳陣には定められた人数の選手を選ばなくてはならないと言う一番やりたくない役目があります。
セレクションを受けると言う事を目的とするのではなく、絶対に合格するぞと言う事を目標とした時
当日まで自分は何をしなければならないのか
素振り、走り込み、怪我をしない、キャッチボール
することはたくさんあると思います。
そして合否に関係なく、セレ日までやってきた事は自チームに必ず活かせるはずです
そこではじめて素晴らしい緊張感のあるセレクションに参加させていただけたと言う価値観が生まれるのではと思います。
チャレンジしたくても遠くて行けない選手
自チームの練習が月曜日でチャレンジできない選手
両親の仕事の関係で合格してからもどうしても無理な選手
自チームから了承を得れない選手
チャレンジしたくてもできない選手もいると思います。
そんな選手の気持ちも旨に
そして応援してくれるお父さん、お母さんの為に
全力で自分のオンリーワン的要素を最大限にアピールし
合格するぞ!と言う事を目標に掲げチャレンジしてください
チャレンジが成長への一番の近道です
そしてもう一度いいます
あかん子ら1人もないれ

申し込み人数の現時点での報告と
ここ数年の傾向と対策を話し
限られた時間の中でチャレンジしてくれる子供たちが
平等に力を発揮できる舞台をОBの保護者さんや選手とともに作る事ができるか
また、今年は監督がどんなカラーのチーム作りを目指しているかなどを話し合い
コーチ陣と共有していました
TAKASAGO DREAM CUPにエントリーをはじめてしたのが7年前
一年目は記憶にないですが
二年目から三年前まで毎年55名から60名の選手がセレクションに挑んでくれました。

そして一昨年と昨年は80名超え

その年の県大会常連チームからのエントリー
6年生が9名以上いるチームからのエントリー
六年生が3名から4名のチームからのエントリー
またまた六年生が1名しかいないチームからのエントリー
東は橋本 地元では那賀・海南海草
西は和歌山市
そして南からは有田・日高からと色んなところからチャレンジしてくださいました。
最初は
主催側もどれくらいの選手がこの場にチャレンジしてくれるのかだけが気になった時期もありました。
もちろん人数が多いほうが活気がありますし
普段は面識のない選手とのキャッチボール

対戦したことのないピッチャーとの対戦

大勢のギャラリーの中でのバッティング

そこにオール六年生という事ももあり
普段以上の大きな声
合否に関わらず「ほんま素晴らしい経験でした」 「あれだけの声があそこで出せたんやから自チームでも出るはずですわぁ」
などなど皆様から色んなお言葉を頂戴いたしました。
そして今年も首脳陣はじめ私たちの目的の1つとして
合否に関わらず緊張感を持って素晴らしい経験だったと言っていただけるセレクションを実施します
と掲げています
毎年ここに記させていただいている事ですが
ここで結果を残した選手から選ばれる事は間違いないですが
上手な選手に順番を付けて20人を選んでいるわけではありません
首脳陣が目指すところの野球に適材適所で選ばせていただいているわけで
挨拶や態度で合格した選手もいるかもわかりません
声の大きさで合格した選手もいるかもわかりません
足が速くで合格した選手もいるかもわかりません
三振してもこの状況でどちらに打とうかまで考えてバッターボックスに立っている選手を選んだ事もあったと思います
そしてここにチャレンジしてくれた選手に対して首脳陣も必死で判断し決断するわけで
だからこそ毎年セレ終了後の会議も奮闘します。

そんな経験と観点から
セレクションを受けて緊張感のある場を経験する事だけを目的とするのではなく
自分の持っているもの全てを出しきり絶対に合格すると言う事を目標としてほしいです
以前、首脳陣との会議でコーチが言ってました
「あかん子ら1人もいてないんやれ」って

そんな価値観を持った首脳陣には定められた人数の選手を選ばなくてはならないと言う一番やりたくない役目があります。
セレクションを受けると言う事を目的とするのではなく、絶対に合格するぞと言う事を目標とした時
当日まで自分は何をしなければならないのか
素振り、走り込み、怪我をしない、キャッチボール
することはたくさんあると思います。
そして合否に関係なく、セレ日までやってきた事は自チームに必ず活かせるはずです

そこではじめて素晴らしい緊張感のあるセレクションに参加させていただけたと言う価値観が生まれるのではと思います。
チャレンジしたくても遠くて行けない選手
自チームの練習が月曜日でチャレンジできない選手
両親の仕事の関係で合格してからもどうしても無理な選手
自チームから了承を得れない選手
チャレンジしたくてもできない選手もいると思います。
そんな選手の気持ちも旨に
そして応援してくれるお父さん、お母さんの為に
全力で自分のオンリーワン的要素を最大限にアピールし
合格するぞ!と言う事を目標に掲げチャレンジしてください
チャレンジが成長への一番の近道です
そしてもう一度いいます
あかん子ら1人もないれ

2019年07月17日
2019年07月17日
2019年07月17日
朝から
朝から高校野球に釘付けでブログアップがいまに・・・
今晩2019和歌山中央ジュニア首脳陣会議です
そしてたまたま今朝から高砂運営事務局長からご連絡をいただきました
今年も最低でも32チーム以上のエントリーになるようです
なんかワクワクしてきました
さぁセレクション締め切りまで残りわずか
チャレンジャーに会える日が楽しみです

今晩2019和歌山中央ジュニア首脳陣会議です

そしてたまたま今朝から高砂運営事務局長からご連絡をいただきました
今年も最低でも32チーム以上のエントリーになるようです

なんかワクワクしてきました
さぁセレクション締め切りまで残りわずか
チャレンジャーに会える日が楽しみです
