2015年12月31日
大晦日〜
さぁいよいよ今日から6日休のおかっちです(^-^)
今日は朝から甥っ子を市内まで送り
その足でふうたとこころと3人でデポで買い物
ほんでから、仕事の用事でマリーナ近くに行き
そこから昼飯〜

ちょっと一時間ほど昼寝してから掃除します〜
今日は朝から甥っ子を市内まで送り
その足でふうたとこころと3人でデポで買い物
ほんでから、仕事の用事でマリーナ近くに行き
そこから昼飯〜

ちょっと一時間ほど昼寝してから掃除します〜
2015年12月30日
2015年12月29日
2015年12月29日
2015年12月29日
2015年12月28日
2015年12月28日
月曜日やけど
さぁ今日は月曜日やけどね
年末と言うことで仕事でっせ
今日を入れてあと三日で今年の仕事も終了~
ほんで今晩から夜警
いっきに疲れがピークに達する三日間でございます
そうそう昨日ね
選抜チームのYさんがわざわざスライドショー作成にあたり
高砂で撮った全員の動画をフォルダわけして届けてくれたのよ
さっさく見ました
一言ええか
感動しました
1人も欠ける事なくカメラに収めてくれてました
仕分け作業大変やったと思います
本当にありがとうございました
年末と言うことで仕事でっせ

今日を入れてあと三日で今年の仕事も終了~
ほんで今晩から夜警

いっきに疲れがピークに達する三日間でございます

そうそう昨日ね
選抜チームのYさんがわざわざスライドショー作成にあたり
高砂で撮った全員の動画をフォルダわけして届けてくれたのよ
さっさく見ました
一言ええか
感動しました

1人も欠ける事なくカメラに収めてくれてました
仕分け作業大変やったと思います
本当にありがとうございました

2015年12月27日
中学校招待
今日はね
この時期に毎年行われてるんやけど
貴志川中学の軟式野球部が
地元の四つの学童野球六年生を招待して
六年生
中一の試合を毎年してるんよ
今日も普段はライバル同士の六年生7名と中二の先輩2人がチームに加わり一年生と対戦したようです

ウインズのちっちゃいのも応援に

貴志川ウインズ一期生で昨年卒団した、ゆうせい・しょうま・せいすけ・たいがの四人がキャッチャー・セカンド・ファースト・ショート
の守備についていたようです
そして結果は・・・
結果をみて、しょうまのおかんにLINE
おかっち「小学生に負けるなよ
」
しょうまママ「負けてないわ
」
おかっち「DROWやんけ
」
しょうまママ「ばれたか・・・
」
おかっち「ブログに載せるろ
」
しょうまママ「1増やしといて
」
おかっち「・・・」

これでええか
晩飯おごれよ
あっ・・・合計そのままじょ
二年前の招待でのふうた
この時期に毎年行われてるんやけど
貴志川中学の軟式野球部が
地元の四つの学童野球六年生を招待して
六年生


今日も普段はライバル同士の六年生7名と中二の先輩2人がチームに加わり一年生と対戦したようです

ウインズのちっちゃいのも応援に


貴志川ウインズ一期生で昨年卒団した、ゆうせい・しょうま・せいすけ・たいがの四人がキャッチャー・セカンド・ファースト・ショート
の守備についていたようです

そして結果は・・・
結果をみて、しょうまのおかんにLINE
おかっち「小学生に負けるなよ

しょうまママ「負けてないわ

おかっち「DROWやんけ

しょうまママ「ばれたか・・・

おかっち「ブログに載せるろ

しょうまママ「1増やしといて

おかっち「・・・」

これでええか

晩飯おごれよ

あっ・・・合計そのままじょ

二年前の招待でのふうた

2015年12月27日
こんなん見つけた
昨日ね
なにげなしに、こないだ優勝した大会の検索してたら
決勝相手のチームさんのHPにこんな写真が貼り付けられていました

ナリの決勝打でホームを踏んだふうたの連写真
太字で書いたろ
おかん
これでええか

やっぱりどこ探しても写真ないわ・・・
なにげなしに、こないだ優勝した大会の検索してたら
決勝相手のチームさんのHPにこんな写真が貼り付けられていました


ナリの決勝打でホームを踏んだふうたの連写真

太字で書いたろ

これでええか


やっぱりどこ探しても写真ないわ・・・

2015年12月26日
ウインズ2015最後の~
今日ね
我らが貴志川ウインズは日頃の感謝をこめて部室の大掃除をしました
二時間ほどかかったらしいれ
さぁ
初練習にみんな元気な顔でグランドに集合してください
そして最後は
みんなで気合をこめて円陣
しまっていこらぁ~~
我らが貴志川ウインズは日頃の感謝をこめて部室の大掃除をしました

二時間ほどかかったらしいれ

さぁ
初練習にみんな元気な顔でグランドに集合してください

そして最後は
みんなで気合をこめて円陣

しまっていこらぁ~~

2015年12月26日
2人で^^
昨日ね
西貴志ドリームスの一年、二年のこうだい君とりょう君が
おかっち宅にプルタブを持ってきてくれました
こうだい君が空き缶のプルタブを集めてるのを観て
まわりの大人の方達がその行動に共感
ほんでプルタブがどうなったら車椅子になるのかがわからなかったみたいで
そんな話の中、おかっちとこが集めてるでと言う話から
市の広報に載ってたのを観たって方がいらっしゃり
今回、たくさんの方のご協力で集まったプルタブをわざわざおかっち宅にもってきてくれました

またこの2人がねぇ
子供らしてめちゃくちゃかえらしんよ~

そして指導者でもあるお父ちゃんから
おかっち、この子らにどうしたらプルタブが車椅子になるかを説明しちゃってと言われたので
これをたくさんたくさん集めて、業者さんに少しでも高く買ってもらえる時に買ってもらって
そのお金で車椅子を買って、それを寄付するんやでと説明させていただきました
そしてなんとなんと持ってきてくれた量は

こんな段ボールに四箱分
車からニコニコしながらせっせせっせと運ぶ姿を観ていて
凄く和み
幸せな気持ちになりました。
数年後、おそらく2人が六年生・五年生になる頃かもわからんけど
一緒に車椅子を寄付しにいこなぁと約束しました
今回ご協力してくださったみなさん
本当にありがとうごさいました
西貴志ドリームスの一年、二年のこうだい君とりょう君が
おかっち宅にプルタブを持ってきてくれました

こうだい君が空き缶のプルタブを集めてるのを観て
まわりの大人の方達がその行動に共感
ほんでプルタブがどうなったら車椅子になるのかがわからなかったみたいで
そんな話の中、おかっちとこが集めてるでと言う話から
市の広報に載ってたのを観たって方がいらっしゃり
今回、たくさんの方のご協力で集まったプルタブをわざわざおかっち宅にもってきてくれました


またこの2人がねぇ
子供らしてめちゃくちゃかえらしんよ~


そして指導者でもあるお父ちゃんから
おかっち、この子らにどうしたらプルタブが車椅子になるかを説明しちゃってと言われたので
これをたくさんたくさん集めて、業者さんに少しでも高く買ってもらえる時に買ってもらって
そのお金で車椅子を買って、それを寄付するんやでと説明させていただきました

そしてなんとなんと持ってきてくれた量は

こんな段ボールに四箱分

車からニコニコしながらせっせせっせと運ぶ姿を観ていて
凄く和み
幸せな気持ちになりました。
数年後、おそらく2人が六年生・五年生になる頃かもわからんけど
一緒に車椅子を寄付しにいこなぁと約束しました

今回ご協力してくださったみなさん
本当にありがとうごさいました

2015年12月25日
2015年12月25日
メリークリスマス
ゆうべ
クリスマスイヴちゅうことでおかっち家でも

真言宗やけどクリスマスくらいはな
年に一回くらい使い慣れやんホークとナイフを
ほいたらこいつも

必死に使おうとしてました

食べ終わってから
ママとこころが作ったケーキを

さぁ月曜日も仕事やから今年もあと6日連
がんばるろ~
クリスマスイヴちゅうことでおかっち家でも

真言宗やけどクリスマスくらいはな

年に一回くらい使い慣れやんホークとナイフを

ほいたらこいつも

必死に使おうとしてました

食べ終わってから
ママとこころが作ったケーキを


さぁ月曜日も仕事やから今年もあと6日連
がんばるろ~

2015年12月24日
完成~
来年、年明け早々に我らが貴志川ウインズの卒団式が行われるわけやけど
その夜に上映予定の卒団スライドショーが完成いたしました
中学野球と違い、選曲も写真の表情も違うわけで
作成しててグッ
とくる場面より
ニヤッ
としてしまう方が多かったんやけど
全17分ほどの作品が完成して通して観たらやっぱりグッ
ときました
DVDにもやいたし
あとは写真印刷~
すばらしい写真と動画提供ありがとうございました
その夜に上映予定の卒団スライドショーが完成いたしました

中学野球と違い、選曲も写真の表情も違うわけで
作成しててグッ

ニヤッ

全17分ほどの作品が完成して通して観たらやっぱりグッ

DVDにもやいたし
あとは写真印刷~
すばらしい写真と動画提供ありがとうございました

2015年12月23日
2015年12月23日
さぁ!
さぁ
昨日は選抜チームの記事を一挙にアップ
そして年末でバタバタなんやけど
我らが貴志川ウインズ卒団式のスライドショー作成真っ最中なんよ
あとちょっとで終わるんやけど
がんばらな
でないとまた選抜チームの写真と動画が到着するし
納会までにがんばるれ
親らもあれからポカンと穴があいたみたいになってもたみたいで
みんなそれぞれ連絡とってるみたいですね
去年もさうやったけど納会の日の昼にみんな集まって紅白戦してるんよ
今年もしたらどうなぁ~
これまたおもろいろ~
昨日は選抜チームの記事を一挙にアップ
そして年末でバタバタなんやけど
我らが貴志川ウインズ卒団式のスライドショー作成真っ最中なんよ
あとちょっとで終わるんやけど
がんばらな
でないとまた選抜チームの写真と動画が到着するし

納会までにがんばるれ

親らもあれからポカンと穴があいたみたいになってもたみたいで
みんなそれぞれ連絡とってるみたいですね
去年もさうやったけど納会の日の昼にみんな集まって紅白戦してるんよ
今年もしたらどうなぁ~
これまたおもろいろ~

2015年12月22日
応援2
今年も保護者の応援は一致団結し例年以上に大盛り上がりやったんやけど
今年もね
一日目の初戦には昨年高砂から帰ってきた時に選手全員に差し入れしてくれ
選抜セレを受けにはきてくれたものの惜しくも選ばれなかった選手親子が
一緒にセレを受け自チームから選ばれたそうじろうの応援にわざわざ高砂まできてくれてたんよ
昨日は昨日でしょうまとこの指導者さんがわざわざ応援に
この行動力・・・
やばくないですか・・・
昨年は加茂仲さんの六年の選手を連れてよっさんが
そして今年キャプテンのりゅうせい父が子供たちを連れて応援に
などなど
ほんまに
うれしかったし
尊敬に値します
今年もね
一日目の初戦には昨年高砂から帰ってきた時に選手全員に差し入れしてくれ
選抜セレを受けにはきてくれたものの惜しくも選ばれなかった選手親子が
一緒にセレを受け自チームから選ばれたそうじろうの応援にわざわざ高砂まできてくれてたんよ

昨日は昨日でしょうまとこの指導者さんがわざわざ応援に
この行動力・・・
やばくないですか・・・

昨年は加茂仲さんの六年の選手を連れてよっさんが
そして今年キャプテンのりゅうせい父が子供たちを連れて応援に
などなど
ほんまに
うれしかったし
尊敬に値します

2015年12月22日
12話
監督、首脳陣の気持ち
毎年そうなんやろなぁと
おかっちね
和歌山に帰ってきて駐車場で高砂で出れなかった2人を見つけて呼び止めました
2人に
おまえらよ~テレビのドラマって第1話から最終回の第12話まであるやんかぁ~
今日の高砂大会をドラマで言う第12話やとしたら
おまえらは第1話から第11話まで一度も自分の出番ちゅうか出演なかった?と聞きました
そしたら2人が声をそろえてありましたって
和歌山市選抜・西宮選抜・タイガースジュニア
また、美里さん、連合チーム
そして練習
そんな中でいっぱい出番ありました
って
せやろ~
今日の12話の最終回にはスタメンとしての出場はなかったけど
12話があるのは1話から11話まであってこその事なんやれ
そして負けはしたものの全員の頑張りがあったからこそ今日の感動と緊張感を味わえたんやでって言うたら
はいわかりました
って
帰ってから親御さんから連絡くれて
今日は何かええ話してくれたみたいで
興奮して俺は最終回には出れてないけど
第〇話には出たとかヒット打ったとか
興奮して話してくれるんやけど
うちの子・・・国語力ないんで・・・何を言ってるかさっぱり・・・
って
笑ろたけど
内容言うたら
これで話が繋がりましたありがとうございますって言うてくれました
明石のSAで親御さんと話して
出せるチャンスなくてすいませんでしたって言うたら
いやいや出れやんて事は何かが足りやんと言う事
その出れない事に悔しさとハングリー精神持ってくれやな
これからの成長はないんやから
何かを感じてくれればそれが成長に繋がるんやからって
頭で考えた言葉じゃなくて気持ちで言う言葉はすっと入ってきました
毎年そうなんやろなぁと
おかっちね
和歌山に帰ってきて駐車場で高砂で出れなかった2人を見つけて呼び止めました
2人に
おまえらよ~テレビのドラマって第1話から最終回の第12話まであるやんかぁ~
今日の高砂大会をドラマで言う第12話やとしたら
おまえらは第1話から第11話まで一度も自分の出番ちゅうか出演なかった?と聞きました
そしたら2人が声をそろえてありましたって
和歌山市選抜・西宮選抜・タイガースジュニア
また、美里さん、連合チーム
そして練習
そんな中でいっぱい出番ありました

せやろ~
今日の12話の最終回にはスタメンとしての出場はなかったけど
12話があるのは1話から11話まであってこその事なんやれ
そして負けはしたものの全員の頑張りがあったからこそ今日の感動と緊張感を味わえたんやでって言うたら
はいわかりました

帰ってから親御さんから連絡くれて
今日は何かええ話してくれたみたいで
興奮して俺は最終回には出れてないけど
第〇話には出たとかヒット打ったとか

うちの子・・・国語力ないんで・・・何を言ってるかさっぱり・・・

笑ろたけど
内容言うたら
これで話が繋がりましたありがとうございますって言うてくれました

明石のSAで親御さんと話して
出せるチャンスなくてすいませんでしたって言うたら
いやいや出れやんて事は何かが足りやんと言う事
その出れない事に悔しさとハングリー精神持ってくれやな
これからの成長はないんやから
何かを感じてくれればそれが成長に繋がるんやからって
頭で考えた言葉じゃなくて気持ちで言う言葉はすっと入ってきました

2015年12月22日
想い2
高砂ドリームカップ
二年前はベスト8
昨年は3位
そして今年は2回戦敗退と言う結果となりました。
3試合戦うと約20イニング
準決勝まで行くと約28イニング戦えます
選抜チームの選手は自チームではほとんど若番を背負っている選手ばかり
自チームでスタメンが当たり前で活躍している選手が
選抜では半分以上がベンチスタートとなるわけで・・・
しかし、おかっちの中ではこのベンチスタートの経験が中学野球以降の経験にどれだけ活かされるかと言う事を
声を大きくして言いたい、野球は9人でするんじゃない、ランコーの必要性、ベンチからの声かけ
ベンチからしか見えない事をスタメンメンバーに伝える
バット引き、準備
そして、自分がいつ出てもいけるように準備万端の体制を整えておく
この学びは本当に必要なんよな
ただ首脳陣はね
試合に勝ち、勝つ事によって戦えるイニングを1イニングでも増やし
そうすることによって1人でも多くの選手の頑張っている姿を親にみせてあげたいと言う想いで
指揮をとっているとこれは毎年感じる事であります。
今年は3年間の中で一番この大会で出れない選手が多かった大会でした
誰にも言わない監督の本音
一度も出せなかった親と子に本当に申し訳なく思う・・・と
裏の裏をかいて1点でも多く点差を付けて
1人でも多くの選手を出してあげたいという気持ち
次回12話につづく
二年前はベスト8
昨年は3位
そして今年は2回戦敗退と言う結果となりました。
3試合戦うと約20イニング
準決勝まで行くと約28イニング戦えます
選抜チームの選手は自チームではほとんど若番を背負っている選手ばかり
自チームでスタメンが当たり前で活躍している選手が
選抜では半分以上がベンチスタートとなるわけで・・・
しかし、おかっちの中ではこのベンチスタートの経験が中学野球以降の経験にどれだけ活かされるかと言う事を
声を大きくして言いたい、野球は9人でするんじゃない、ランコーの必要性、ベンチからの声かけ
ベンチからしか見えない事をスタメンメンバーに伝える
バット引き、準備
そして、自分がいつ出てもいけるように準備万端の体制を整えておく
この学びは本当に必要なんよな
ただ首脳陣はね
試合に勝ち、勝つ事によって戦えるイニングを1イニングでも増やし
そうすることによって1人でも多くの選手の頑張っている姿を親にみせてあげたいと言う想いで
指揮をとっているとこれは毎年感じる事であります。
今年は3年間の中で一番この大会で出れない選手が多かった大会でした
誰にも言わない監督の本音
一度も出せなかった親と子に本当に申し訳なく思う・・・と
裏の裏をかいて1点でも多く点差を付けて
1人でも多くの選手を出してあげたいという気持ち
次回12話につづく
2015年12月22日
想い そして感想
最終目標である高砂ドリームカップが終了しました
夏の暑い時期にセレクションを行い
あっと言う間に寒くなり・・・
振り返ればとても早く感じる四カ月でした。 まぁ毎年そう感じるんやけど・・・
おかっち日記にはYOSHIMURA選抜と言うカテゴリーがあります。
三年間でこの記事を含め165回も関連記事をアップしてきました。
今回のセレクション前にその記事を全て読んで共感・感動してセレクションを受けに来てくれた方もいたと聞きました。
平等平等と根拠なき平等を掲げる時代
おかっちは平等と言う言葉ほど不平等な言葉はないと思っています。
我が何かを感じ
その感じた事に行動を起こす
保護者も選手も首脳陣も全て何かを感じそれを行動に起こした
選抜チームと言うのはその行動が形になったものだと自負しています。
また選抜チームに選ばれたから上手い、何かにたげてたから凄いのではなく
選ばれてからの経験がこれからの野球人生に少しでも活かされると言う事に価値があるんやと思っています。
セレクションで選ばれなかった選手はきっともっとハングリー精神を持ってなにくそ精神で次のステップで頑張ってやると
日々頑張っているでしょう。
おかっちとこのふうたもジュニアの最終セレで落選した時に
もし選抜に選ばれればリベンジしたいとの思いで頑張りました。
まわりもそうでした。
今までは10年ひと昔と言いましたが
今の時代3年ひと昔の時代だと思います
23歳の若者が20歳の若者みて「今の若者は・・・」って言う時代
学童の人数もみるみる減り
六年9人がそろったチームが皆無の時代
こまののやったらどうなっていくんやろと恐怖心さえ感じます。
そんな時代に何かを感じ集まったたった四カ月の仲間
毎年20家族ほど集まる中で
3年で計60家族
キャラや育ってきた環境が皆違う
けどねたった四カ月で価値観を共有する
同じ事に感動する
みんなが感動するっちゅうことは
それだけ一生懸命突っ走ってきたからこその感情やと
一言
あ~今年もやってよかった
まだつづきます

夏の暑い時期にセレクションを行い
あっと言う間に寒くなり・・・
振り返ればとても早く感じる四カ月でした。 まぁ毎年そう感じるんやけど・・・

おかっち日記にはYOSHIMURA選抜と言うカテゴリーがあります。
三年間でこの記事を含め165回も関連記事をアップしてきました。
今回のセレクション前にその記事を全て読んで共感・感動してセレクションを受けに来てくれた方もいたと聞きました。
平等平等と根拠なき平等を掲げる時代
おかっちは平等と言う言葉ほど不平等な言葉はないと思っています。
我が何かを感じ
その感じた事に行動を起こす

保護者も選手も首脳陣も全て何かを感じそれを行動に起こした
選抜チームと言うのはその行動が形になったものだと自負しています。
また選抜チームに選ばれたから上手い、何かにたげてたから凄いのではなく
選ばれてからの経験がこれからの野球人生に少しでも活かされると言う事に価値があるんやと思っています。
セレクションで選ばれなかった選手はきっともっとハングリー精神を持ってなにくそ精神で次のステップで頑張ってやると
日々頑張っているでしょう。
おかっちとこのふうたもジュニアの最終セレで落選した時に
もし選抜に選ばれればリベンジしたいとの思いで頑張りました。
まわりもそうでした。
今までは10年ひと昔と言いましたが
今の時代3年ひと昔の時代だと思います
23歳の若者が20歳の若者みて「今の若者は・・・」って言う時代

学童の人数もみるみる減り
六年9人がそろったチームが皆無の時代
こまののやったらどうなっていくんやろと恐怖心さえ感じます。
そんな時代に何かを感じ集まったたった四カ月の仲間
毎年20家族ほど集まる中で
3年で計60家族
キャラや育ってきた環境が皆違う
けどねたった四カ月で価値観を共有する
同じ事に感動する
みんなが感動するっちゅうことは
それだけ一生懸命突っ走ってきたからこその感情やと
一言
あ~今年もやってよかった
まだつづきます