2024年08月22日
2次にチャレンジさせる前に再度
さて、今から記させていただく内容は
一次セレクション前から何度もアップさせていただいた内容にもなりますが
今回は最終選考に56名の選手が駒を進めたわけですが
次のセレクションで2024WAKAYAMA CHUO Jrメンバーが決定いたします
メンバーに選ばれた場合
9月から12月中旬まで祝日以外の毎週月曜日
5時15分から9時過ぎまで練習があります
11月終わりから高砂ドリームカップまでの土曜・日曜日は練習や交流戦が入ります(自チーム事優先)
高砂ドリームカップは 12月21日22日28日
活動費(グランド使用料や他の経費)として
1選手につき毎月5000円(四カ月で20000円)が必要となります
合格した場合、二日間のセレクションにかかった経費を合格者から2000円(1選手)ずつ集めさせていただきます
※余った場合は本会計に計上
ユニホームを揃えるにあたりキャップ・ユニホーム代として11000円が必要となります
(足らずは活動費から負担)
ズボンは練習用、ベルト・ストッキング・アンダーシャツは黒(個人で用意してください、中学以降の練習ででも使用できます)
※自チームが同色であれば使用ОK
スパイクについては自チームのスパイクで大丈夫です
高砂ドリームカップが開催された場合、遠征費として選手1人につき8000円程度
保護者様で1人につ9000円程度
各家族から一律3000円の経費等が必要となります
毎年、懇親会を開催していますが開催された場合は実費となります
(今年は9月22日の夜7時30分を予定・1人5000円)
1月中旬(毎年第三日曜日)に納会を開催いたします 実費
このチームは目標と目的を明確にしている中で
目的として保護者様におきましてはこの5カ月間
我が子への期待よりチームの応援に徹してほしいと
またチーム運営にあたり色んなカテゴリーでチームサポーター(副代表)から
お手伝いやお願いをさせていただきます
ただ、みんなが同じ事
自分ばかり・・・私ばかり・・・ではなく
出来る人ができる時に出来る事を頑張っている子供たちの為にしてくれればいいです
仕事でこれない人もいると思います
審判できない人もいると思います
スコアがかける人、かけない人
バスを運転できる人
カメラが得意な人
場を盛り上げるのが上手な人
毎回、グランドにこれなくても選手に氷を持たせてくれればいいですし
これない人の為に写真を撮れる人は送ってあげればいいです
選手にポジションがあるように
保護者様も各ポジションで出来る事をしてくださればいいです
できる事でしかお願いしませんので
頼まれ事は試され事胸に
一次セレクションでのОB保護者さんの動きを見て頂いて実感していただいていると思います
25人の選手が最終的に選ばれ、全選手が自チームで主軸の選手であったとしても
和歌山中央ジュニアは16人がベンチスタートとなる事
一致団結 全員野球 がむしゃら野球 三位一体をご理解いただきたいと思います
さて長々と記させていただきましたが
上記の内容において
合格した場合
仕事の都合で毎週月曜日に参加できない(送り迎え)
金銭的な負担が・・・
実はセレクションだけ受けさせたかった
自チームの代表にセレクションの了承はいただいたが合格してチームへの参加は認められていない
自チームの仲間に誘われて参加したが自分ところだけになってしまうと・・・
これだけの経費がかかるのに
我が子がスタメンに選ばれないなんて想像できない・・・などなど
そんな方がいらっしゃいましたら
今日、明日中におかっち日記のメッセージから連絡をください
※もし連絡をくださる方がいた場合でも最終セレクションにチャレンジしてくださって結構です
セレクション選考会時まで私でとどめておきます
子供さんががんばり合格してから
こんなはずじゃなかった・・・と言う事がないように
また、チームを通して一日も早く三位一体・一致団結が実現できるように
記させていただきました
先日ОB保護者さんから言われた言葉があります
今年で12期生と言うことは今年の選手は
和歌山中央ジュニア(旧和歌山吉村選抜)ができた年に生まれた子供たちですね・・・って
すごく響く言葉をいただきました
その言葉をもらって色々と考えました
体は年々ボロボロになってきていますが
明確な目標・目的はブレずに首脳陣・フロントの仲間と共にここまでできた事
そして新たな仲間がたくさんできたこと
中央を好きで応援してくれている方がたくさんいること
あれから12年・・・
この子らの成長した姿をまた10年後に見る事を目標にがんばらなと思いました
インスタ、和歌山中央ジュニアに
現役選手だけでなくОB選手の現在や活躍を載せていますので是非ごらんください
一次セレクション前から何度もアップさせていただいた内容にもなりますが
今回は最終選考に56名の選手が駒を進めたわけですが
次のセレクションで2024WAKAYAMA CHUO Jrメンバーが決定いたします

メンバーに選ばれた場合
9月から12月中旬まで祝日以外の毎週月曜日
5時15分から9時過ぎまで練習があります

11月終わりから高砂ドリームカップまでの土曜・日曜日は練習や交流戦が入ります(自チーム事優先)
高砂ドリームカップは 12月21日22日28日
活動費(グランド使用料や他の経費)として
1選手につき毎月5000円(四カ月で20000円)が必要となります
合格した場合、二日間のセレクションにかかった経費を合格者から2000円(1選手)ずつ集めさせていただきます

※余った場合は本会計に計上
ユニホームを揃えるにあたりキャップ・ユニホーム代として11000円が必要となります
(足らずは活動費から負担)
ズボンは練習用、ベルト・ストッキング・アンダーシャツは黒(個人で用意してください、中学以降の練習ででも使用できます)
※自チームが同色であれば使用ОK
スパイクについては自チームのスパイクで大丈夫です
高砂ドリームカップが開催された場合、遠征費として選手1人につき8000円程度
保護者様で1人につ9000円程度
各家族から一律3000円の経費等が必要となります
毎年、懇親会を開催していますが開催された場合は実費となります
(今年は9月22日の夜7時30分を予定・1人5000円)
1月中旬(毎年第三日曜日)に納会を開催いたします 実費
このチームは目標と目的を明確にしている中で
目的として保護者様におきましてはこの5カ月間
我が子への期待よりチームの応援に徹してほしいと
またチーム運営にあたり色んなカテゴリーでチームサポーター(副代表)から
お手伝いやお願いをさせていただきます

ただ、みんなが同じ事
自分ばかり・・・私ばかり・・・ではなく
出来る人ができる時に出来る事を頑張っている子供たちの為にしてくれればいいです
仕事でこれない人もいると思います
審判できない人もいると思います
スコアがかける人、かけない人
バスを運転できる人
カメラが得意な人
場を盛り上げるのが上手な人
毎回、グランドにこれなくても選手に氷を持たせてくれればいいですし
これない人の為に写真を撮れる人は送ってあげればいいです
選手にポジションがあるように
保護者様も各ポジションで出来る事をしてくださればいいです

できる事でしかお願いしませんので
頼まれ事は試され事胸に
一次セレクションでのОB保護者さんの動きを見て頂いて実感していただいていると思います
25人の選手が最終的に選ばれ、全選手が自チームで主軸の選手であったとしても
和歌山中央ジュニアは16人がベンチスタートとなる事
一致団結 全員野球 がむしゃら野球 三位一体をご理解いただきたいと思います
さて長々と記させていただきましたが
上記の内容において
合格した場合
仕事の都合で毎週月曜日に参加できない(送り迎え)
金銭的な負担が・・・
実はセレクションだけ受けさせたかった
自チームの代表にセレクションの了承はいただいたが合格してチームへの参加は認められていない
自チームの仲間に誘われて参加したが自分ところだけになってしまうと・・・
これだけの経費がかかるのに
我が子がスタメンに選ばれないなんて想像できない・・・などなど
そんな方がいらっしゃいましたら
今日、明日中におかっち日記のメッセージから連絡をください

※もし連絡をくださる方がいた場合でも最終セレクションにチャレンジしてくださって結構です
セレクション選考会時まで私でとどめておきます
子供さんががんばり合格してから
こんなはずじゃなかった・・・と言う事がないように
また、チームを通して一日も早く三位一体・一致団結が実現できるように
記させていただきました

先日ОB保護者さんから言われた言葉があります
今年で12期生と言うことは今年の選手は
和歌山中央ジュニア(旧和歌山吉村選抜)ができた年に生まれた子供たちですね・・・って

すごく響く言葉をいただきました
その言葉をもらって色々と考えました
体は年々ボロボロになってきていますが
明確な目標・目的はブレずに首脳陣・フロントの仲間と共にここまでできた事
そして新たな仲間がたくさんできたこと
中央を好きで応援してくれている方がたくさんいること
あれから12年・・・
この子らの成長した姿をまた10年後に見る事を目標にがんばらなと思いました

インスタ、和歌山中央ジュニアに
現役選手だけでなくОB選手の現在や活躍を載せていますので是非ごらんください

Posted by おかっち at 11:46│Comments(0)
│和歌山中央ジュニア