2016年08月31日

全部できたぁ~

我らが紀州ボーイズ33期生卒団DVDが完成しましたicon14

一年かけてちょっとずつちょっとずつシーンシーンに写真をスライドショーにはめていってたんで

約20分の卒団式用はこないだの和歌山大会終了後数日で完成したんやけど

まぁ40枚以上を焼く作業が大変でしたicon10icon10

一年の保護者さんから手伝いますよ~って言うてくれてたんやけど

ぼちぼちやりだしたら三日間パソコンフル稼働でしたface08

今年はおかっちから次期レギュラー保護者様に

「二年間作らせていただいてきて、今年は自分の子もおって思い入れの強い年なんで勝手なんですが

おかっちに作らせていただきませんかik_70」って

勝手なお願いをして作らせていただいた作品

そこに、今までの大会のスライドショーをほちほちいれて1時間ちょいのDVDとなりましたicon14







一年かけて作成して何百回も見直して、やりなおしたり、バグったり・・・

ほんで何十回もウルウルしたら

もう見飽きたちゅうんやれface01

もう卒団式まで封印しますik_95  


2016年08月31日

最近ず〜〜っと

最近ず〜〜っとパソコンの画面これ^_^;



DVD焼きまくってます…

しかし時間かかる…
  


Posted by おかっち at 13:18Comments(0)今日のなにがし…

2016年08月30日

さぁ!

初顔合わせ、初練習を予定していた昨日

あいにくのicon03

紀美野町公民館をお借りして

代表・首脳陣・事務局からの挨拶

選手・保護者の自己紹介

これからの流れ、方針

ユニフォーム採寸・背番号決め

役員決め

前会長・会計の引き継ぎ

などなどがおこなわれました



さぁ

今年もいよいよですねik_96  


Posted by おかっち at 12:27Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月29日

やっぱり雨やんけ

おはようございます

ゆうべは夜中に目が覚めずにエアコンのスイッチを夜中の二時に押さなかったおかっちですik_95

やっぱりicon03

あ~icon03

ほんで警報でてるし・・・face07

てなわけで

グランドはキャンセルします

6時から筆記用具と印鑑持参で紀美野町中央公民館で色んなことしますぅik_75

初顔合わせの日

1人でも多くの保護者様のご出席お願いいたしますik_75

さぁしまっていきましょう~ik_96  


2016年08月28日

チャレンジャー

先日おこなわれた

2016YOSHIMURA選抜セレクション

昨年のОB保護者の方々が仕事を調整し色んなポジションでお手伝いをおこなってくれたわけですが

昨年、スコアラーでベンチに入ってくれた保護者ОBきたっちが

セレクション中、カメラ片手にグランド内を走り回り

あの場に挑戦したチャレンジャーのがむしゃらな顔をレンズ内におさめ

スライドショーを作成してくれましたik_70

四時間で撮った枚数1100枚やてface08

あらくたいicon14

おかっちの嫁をこえたな



ここにチャレンジした55名のみんな

あの日の経験と緊張感を今後の野球人生に少しでもいかせてくれたらうれしいですicon14

がんばれ野球少年icon14  


Posted by おかっち at 08:34Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月27日

足場もとれて

約一か月前からはじまった塗装

先週、足場もとれて完成しましたicon12









  


Posted by おかっち at 08:30Comments(0)今日のなにがし…

2016年08月26日

29日追加事項

29日の追加事項ですik_08

印鑑持参でお願いしますik_75認印でけっこうです

当日、首脳陣・フロントの自己紹介、保護者さんの自己紹介

そして決め事等ありますので

仕事等で忙しい時間帯とはおもわれますが

1人でも多くの保護者様の出席お願いいたしますik_75

よろしくお願いいたしますik_75  


Posted by おかっち at 08:29Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月25日

完成!!!

我らが紀州ボーイズ33期生の完結編スライドショーが完成しましたik_20

ジャスト20分の作品ですik_96

あのねぇ

自分で作ってて13回icon11したちゅうんやれ

約二カ月後にアップしますねicon14  


2016年08月24日

29日

2016YOSHIMURA選抜セレクション合格者への連絡です

8月29日 先日のグランドに5時までに集合してください。

選手は自チームユニフォームを着用しバット・グローブ・ヘルメット

キャッチャーで受けた選手はキャッチャー道具

ファーストで受けた選手はファーストミットを持参してください。

お茶・アクエリ等の飲み物とおにぎりやパン、もしくはバナナなどの軽く食べられものも持たせてくれて結構です。

当日はユニフォームの採寸をおこないますので採寸がスムーズに行われるように

グランド到着時は上の自チームユニフォームは着ずに持ってきてください。

背番号は10番と27~30以外で第一候補と第二候補を決めておいてください。

ik_08ここから選ばれた選手の保護者様へ

持ってくるもの

筆記用具  二日間の会場使用料1000円 です。

・代表、首脳陣の自己紹介と挨拶

・事務局からの挨拶と説明

・保護者の自己紹介

・会長1名 副会長5名 会計1名 会計補佐2名から3名 応援団長の選出
   (当日説明させていただきます)

・活動費とこれから1月までの昨年までの流れと今後の予定の説明

現地点で月曜日はicon03の予報となっていますicon10

もし雨だった場合、練習の態度決定は3時にブログにておこないます。

雨で練習等ができない場合6時から

紀美野町役場内の中央公民館の2階視聴覚室で上記の会議

2階和室にて選手の採寸と顔合わせ等をおこないたいと思います。

選手はジャージ等の姿でいいです。

よろしくお願いいたします

  


Posted by おかっち at 15:58Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月24日

なんやかんやと・・・

なんやかんやと・・・

バタバタしてるちゅうんやれ・・・icon10  


Posted by おかっち at 15:33Comments(0)今日のなにがし…

2016年08月23日

おかっちから皆さまへ

昨日、セレクションにチャレンジしてくださった選手のみんな

本当にお疲れ様でしたik_75

君たちは輝いていましたよicon12

そして平日の夕方の忙しい時間からグランドに来てくださった保護者の皆様

子供たちをこの場でチャレンジさせてくださった事を大変感謝いたしますik_75

昨日、冒頭に代表からの言葉にありましたように

上手なものから順番に順位をつけて20名を選ぶのではなく

首脳陣が目指す野球にどの選手があてはまるか

そしてバランス

ピッチャーばかり15人おっても

四番バッターばかり20人おっても野球と言うスポーツは勝てません

しかし、受けにきてくれた選手の大半が自チームでキャプテンナンバーや若番を背負い

活躍している選手ばかり

六年生としてチームを引っ張っている立場からプライドもあるでしょう

自信もあるでしょう

セレでは打てた選手、足の速さには自信があった選手、遠投、ブルペンでの球の速さ 、ファインプレーをした選手

逆に三振だった選手、ストライクが入らなかった選手、エラーした選手

思うようにいかなかった選手もいたと思います。

けどね

全員が輝いていましたicon12

そて、今年も・・・首脳陣会議は奮闘しました。

なぜなら、三振だったとしてもどっちに打とうとしてるかまで観てたり

エラーがあっても声だけは誰にも負けてなかったり

知らない選手への声かけまでface08

会議終了は深夜一時でしたicon10


上手な選手に順番を付けて20名ほどの選手選ぶセレではないと言う事

選抜チームが目指すところの野球

バランス

これから数か月間でわかってくると思います。

昨年のОBとОB保護者さんを観ていただいて感じてくれたところもあると思います。

三位一体野球

昨日のセレでの選手の大きな声、キビキビした動き

我が子が普段以上の行動をしていると思った保護者さんもいたと思います。

昨日しかしなかったとしても、できたと言う事はできると言う事、

選手だけでなく保護者さんも

このたった五か月間の間で新たな出会いと

いつもと違った環境

五か月間てね

ほとんどの出来事が肯定的にとれる期間だと自負しております。

みんなで成長していきましょう~

おかっちもまた成長したいと思います

また惜しくも選ばれなかった選手のみんな

昨日の経験を自チームや次のステップで活かしてほしいと思いますik_75

そして

2016年YOSHIMURA選抜は22名となり

14時を持って選出された選手宅に連絡させていただいた事をここでお知らせいたしますik_75

このセレクションと言う場にチャレンジしてくれたみんな

これからの活躍を期待しています

最高の時間でした

みんなに感謝



  


Posted by おかっち at 14:22Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月23日

色んなお言葉

受付が終わり五時にセレクションがスタートしましたik_79

アップしてる間に代表と前会長からの挨拶

そしておかっちから色々と説明をさせていただきましたik_75

そしてキャッチボール

55名の選手がこちらで決めた他チームの選手とあらくたい緊張感をもってのキャッチボール



これがまた凄かったface08

オール六年での

それもあらくたい声を出してのキャッチボールik_79

腹から声をだしてる選手多数icon14

保護者さんから「この光景を観てるだけで満足ですわぁ~」 「お腹いっぱいですわぁ~」 「素晴らしい軽軽をさせてもらってます~」

って言ってる人がたくさんいましたface02

おそらくこのキャッチボールで合格決定の選手もいたかもik_96

そして試合形式 測定へ



試合形式ですのでどのピッチャーと対戦するかわからないトライアウト方式

このギャラリーでの経験

子供らの心臓はどんなになってたんでしょうik_95

そして4グループが4肯定を全てこなし

予定時刻の九時過ぎにセレクションは終了しましたik_75

そして恒例のチャレンジャー全員での記念撮影ik_18



ほんとうにみんなかっこよかったですicon14

次回、おかっちから皆さまへにつづくik_75



  


Posted by おかっち at 13:46Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月23日

2016YOSHIMURA選抜セレクション

ゆうべ2016YOSHIMURA選抜のセレクションがありました



受けに来てくれた選手はざっと55名face08icon14

そこに保護者さんが70名ほどとОBやОB保護者、そして各チームの指導者さんや

野球関係者さん他ざっと計算しても200名以上もの人でごったがえしましたface08

最初に二カ月くらい前から昨日の段取りをはじめた中で

当日に仕事の段取りをつけてお手伝いにきたてくださったОBの保護者様

本当にありがとうございましたik_75

おかっちから言うとみなさんのこういった行動が

本当にやってきてよかったなと言うバロメーターなんですicon11

そしてОBの選手ik_75

みんなのたくましくなった顔をみれて凄くうれしかったですik_75



二年前や三年前のОBもたくさんかけつけてくれ

そして自分の弟が受けると言う事で応援にきてくれた兄貴なんかもたくさんきてくれて

色んなチームで頑張っている先輩らもたくさんかけつけてくれましたicon14



初の試みの内容でのセレで凄く心配しましたが

タイムテーブル以上にスムーズに進んだのも本当に皆さまのおかげですik_75

次回、色んなお言葉につづくik_71

  


Posted by おかっち at 13:32Comments(0)和歌山中央ジュニア

2016年08月22日

抑えきれず

感動と感謝の気持ちが抑えきれず

つくっちゃいましたicon12

  


2016年08月22日

ラストミーティング ラストハカ 

昨日、紀州ボーイズ33期生が最後の公式戦となった

和歌山大会三回戦、準々決勝に挑みました

そして準々決勝で敗退しこいつらの紀州ボーイズでの公式戦は全て終了となりましたicon11



おかっちもたまたま第三の日曜日と重なり

最後の勇姿を目に焼きつける事ができました。icon11

3点ビハインドの最終回

親が総立ちしてメガホンを片手にネットにしがみついて声をはりあげての応援

一分でも一イニングでも多く

このメンバーでの野球を観ていたいと思う気持ち・・・やばかったです・・・icon11

田井ノ瀬のホームグラウンドに戻りラストミーティング



口汚くも澄んだ言葉で選手や保護者の心の奥にまで突き刺さった阿部コーチの言葉

面構えと体格はホタテマンを彷彿させるもいつもニコニコして選手を見守ってくれた井上副代表の適格なアドバイスと心のこもった言葉

そして監督・・・

監督の涙icon11

反則ですよ・・・icon11

言葉らなんもいりませんでした・・・

監督から以前聞いた事があります

自分は大人の指導者として監督目線と言うよりも

興紀・紀州ボーイズの後輩、弟みたいな感覚でこいつらと接しています

これが良い事か悪い事かはわからんけど、これが俺のやり方やって

そして、その弟・後輩達への涙icon11



うれしかったですicon11

紀州ボーイズ33期生ラストハカ



そして応援団長を先頭に合唱



続けたからこそ

そして

やりとげたからこその感情

それが

ええチームって言葉

どのチームでも一緒だと思いますik_18

会長・代表・監督・コーチ

そして紀州ボーイズの関係者の皆様

本当にありがとうございましたik_75

そしてなによりも

紀州ボーイズを選び

紀州ボーイズで学び

紀州ボーイズで色々な経験をし

紀州ボーイズでやりとけだ

おまえら23人

ほんまに

親孝行もんじょicon14

最高やよicon14



  


Posted by おかっち at 08:13Comments(0)紀州ボーイズ/興紀

2016年08月21日

おかっちにとっては

今月、1番遅い第3日曜日です

そんな今日

昨日、我らが紀州ボーイズが勝利してくれたおかげで

3回戦を応援に行けることになりました

そして

縦縞を着て公式戦を戦う姿を見るのは今日で

最後になるでしょう…

しっかりと心に焼き付けてきたいと思います

さぁ御坊市民まで走るろ〜  


2016年08月20日

初戦突破~~~!!

今日から始まった和歌山大会

我らが紀州ボーイズは初戦の二回戦に挑みましたicon14

ほんでねほんでね

速報LINEみてたら今までスタメンどころかベンチ入りにも選ばれるか選ばれないかの選手がスタメンの

半分をしめてたんよicon14

なんか・・・めっちゃうれしてicon11

ほんで速報にかぶりついてたんやけど

りょうまが先発で二イニングをぴしゃりと抑えればこうたろうが中継ぎでぴしゃり

あっちゃんがヒットを打てば

たいしは二本のヒット

ほんでほんでゆうせいも長打を打てば

ゆうきがツーベースヒット~~~ik_80

三回戦に繋いでくれましたicon11

やっぱり野球人として底力ついてきてるんやと確信しましたねik_96

ほんまうれしかったですicon14

明日もがんばれ~icon14


  


Posted by おかっち at 14:47Comments(0)紀州ボーイズ/興紀

2016年08月20日

いよいよ最後の大会初日

さぁ今日から和歌山大会が開幕ですik_82

そして最後の大会となりますicon11

一試合でも一イニングでも多く

二年半一緒に頑張ってきた仲間と試合をしてほしいと願っていますik_70



今日勝利してなんとか明日御坊市民に行きたい~icon14

ほんで目に焼き付けたいと思いますicon14  


Posted by おかっち at 08:06Comments(0)紀州ボーイズ/興紀

2016年08月19日

優劣

人間は無意識レベルで何気なく生きていると、他人と比較をして生きてるんよなぁ・・・

そして他人よりも優れた点を見つけては喜んで

他人より劣っている点を見つけては落ち込み一喜一憂する。

できれば優越感だけを感じて生きていきたいので、劣等感を感じそうになったら、

本能的にその人の足を引っ張ろうとする気持ちが芽生えてきます。

その最たるものが「いじめ」なんよ・・・

いじめは自分が優越感を感じていたいからする卑劣な行為

いじめの根本的な問題は、他人との比較です。

他人と比較するから優越感と劣等感を感じてしまうのです。

人間は本能と理性があります。

本能で生きれば、他人と比較して生きてしまいます。

理性で生きれば、他人と比較するのではなく、過去の自分と比較して生きていけます。

言葉を変えれば、感情で生きれば他人と比較して生き、

理想を目指して生きれば過去の自分と比較して生きていきます。

最大のテーマは、「感情で生きないで理想で生きる」ということです。

他人と比較して一喜一憂するのではなく、

自分の成長に目を向けて一歩一歩確実に前進していることを喜んでいきたいと思います。

他人と比較して優越感を感じた時は、優越感を感じる考え方は

明日は劣等感に代わることを肝に据えて反省し、他人と比較して劣等感を感じた時は、

相手を妬むのではなく、その人の目に見えていない努力に敬意を向けるようにしようと思います。

そして、他人と比較しないで自分の過去と比較する生き方を習慣にできるように、

意識的に理想に向かって生きていきたいと思っています。

常に安定した気持ちで生きていきたいと思っています。



  


Posted by おかっち at 10:31Comments(0)最近思う

2016年08月19日

スムーズにいくために

ゆうべ最終の首脳陣の会議がありました

ОB保護者さんも参加してくださり

役割分担を念入りにチェックしてくださっていました。

さて、今回のセレクションですが

54名の選手をA・B・C・Dの4つのグループに分けます  14名×2グループ  13名×2グループ

受付時に自分がどのグループの何番かを確認していただかなければなりません

A-5とかD-3などと書いたタッグシールを選手に二枚ずつ受付時にお渡ししますので

帽子の柄と後頭部の箇所に張り付けてください。

5時までに受付が終了したのち

選手は一塁側ベンチ裏にグループ事に自分の荷物を並べて置いてください。

キャッチボール時はA-1とA-2 A-3とA-4といった形でキャッチボールもおこないます。

キャッチボールも重要な審査対象となります。

セレクションは大まかに守備・走塁・バッティング・測定の4つとなり(ピッチャー希望者はブルペンでの審査もあり)

1グループ約45分以内でのローテーションとなっていますので

関係者の指示に従いスムーズな移動を心がけてください。






  


Posted by おかっち at 08:32Comments(0)和歌山中央ジュニア