2018年08月28日
最終セレクション
昨年同様、約80名の申し込みとなり二日間で実施された2018和歌山中央ジュニアセレクションが
昨日無事に終了いたしました
一次セレの77名から46名となった昨日の最終セレ
おかっち個人の率直な感想ですが
みな緊張していて本来の力を発揮できている選手が少なかったように思います。
だからこそ、色んなカテゴリーで個々の良い部分も悪い部分も目立つ結果になったように感じました
おかっちが一次セレ前と二次セレ前に皆様にご説明させていただいた選考基準
そして、今まで何度もブログに書かせていただいたこのチームの目標と目的
おかっち自身の考えでこのチームの意図・目的・目標を記してきたのにも関わらず
選考時に個々のポテンシャルによって目標に重点を置くか
目的に重点を置くかの議論になり
おかっち自身が迷い首脳陣に気づかされた部分がありました。

そうなんです。
合否に関わらず受けてよかったと思ってもらえるセレクションを首脳陣・フロント・ОB保護者と共に実験します
と公言し
また打ったから走ったから、エラーをしたから三振だったからではなく
あの舞台でどれだけ自分の持っているもの以上の力を発揮しようとチャレンジし
その気持ちを感じとれ
首脳陣が定めた、このチームのここだけのルール、ここだけの野球の各カテゴリーに
はまるであるう選手を選ばせていただくセレクションであることが再度確認されました。
今回の選考は
個々のポテンシャル以前に、このチームの目的にはまった選手を優先的に選出した中で
約三か月間の期間の中で高砂ドリームカップの頂点を目指す目標を持つ
チームを作ります


そして今回
二次に進めなかった選手の保護者さん
二次にチャレンジしてくださった保護者さん
自チームの監督さんから
セレ以降子供が変わりました
声がでるようになりました
自主練を積極的にするようになりました
関係者の皆様素晴らしい経験をありがとうございました
など野球を通して価値観を共有したかったなと思える肯定的なお言葉をたくさん頂戴しましたし
また
二次に選ばれなかった選手が自チームの選手の応援に何人も来てくれてました
二次にチャレンジする前に「俺のぶんまで頑張ってきてよ」と送り出してくれた選手も
たくさんいたようです
そういう話を聞くと本当にうれしかったです
二週間にわたっておこなわれた2018和歌山中央ジュニアセレクション
本当にたくさんの皆さんに興味を持っていただき
チャレンジしてくださり本当にありがとうございました
そして忙しい中、二日間セレクション成功の為に助けてくださった2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜の
ОB、ОB保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました
各ポジションでの役割とそれに対しての理解
大変だったと思います。
今年のメンバーも感じ取ってくださったと思います
今年もまた
最強以前に最高のチーム作りを実現し
首脳陣・フロント、選手、保護者三位一体となり
高砂ドリームカップに挑みます
22018和歌山中央ジュニア
22名の選手が選ばれ
ご自宅に連絡させていただいた事をお知らせします
皆様、二週間に渡り本当にありがとうございました
昨日無事に終了いたしました

一次セレの77名から46名となった昨日の最終セレ
おかっち個人の率直な感想ですが
みな緊張していて本来の力を発揮できている選手が少なかったように思います。
だからこそ、色んなカテゴリーで個々の良い部分も悪い部分も目立つ結果になったように感じました
おかっちが一次セレ前と二次セレ前に皆様にご説明させていただいた選考基準
そして、今まで何度もブログに書かせていただいたこのチームの目標と目的
おかっち自身の考えでこのチームの意図・目的・目標を記してきたのにも関わらず
選考時に個々のポテンシャルによって目標に重点を置くか
目的に重点を置くかの議論になり
おかっち自身が迷い首脳陣に気づかされた部分がありました。


そうなんです。
合否に関わらず受けてよかったと思ってもらえるセレクションを首脳陣・フロント・ОB保護者と共に実験します
と公言し
また打ったから走ったから、エラーをしたから三振だったからではなく
あの舞台でどれだけ自分の持っているもの以上の力を発揮しようとチャレンジし
その気持ちを感じとれ
首脳陣が定めた、このチームのここだけのルール、ここだけの野球の各カテゴリーに
はまるであるう選手を選ばせていただくセレクションであることが再度確認されました。
今回の選考は
個々のポテンシャル以前に、このチームの目的にはまった選手を優先的に選出した中で
約三か月間の期間の中で高砂ドリームカップの頂点を目指す目標を持つ
チームを作ります



そして今回
二次に進めなかった選手の保護者さん
二次にチャレンジしてくださった保護者さん
自チームの監督さんから
セレ以降子供が変わりました
声がでるようになりました
自主練を積極的にするようになりました
関係者の皆様素晴らしい経験をありがとうございました
など野球を通して価値観を共有したかったなと思える肯定的なお言葉をたくさん頂戴しましたし
また
二次に選ばれなかった選手が自チームの選手の応援に何人も来てくれてました

二次にチャレンジする前に「俺のぶんまで頑張ってきてよ」と送り出してくれた選手も
たくさんいたようです

そういう話を聞くと本当にうれしかったです

二週間にわたっておこなわれた2018和歌山中央ジュニアセレクション
本当にたくさんの皆さんに興味を持っていただき
チャレンジしてくださり本当にありがとうございました

そして忙しい中、二日間セレクション成功の為に助けてくださった2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜の
ОB、ОB保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました

各ポジションでの役割とそれに対しての理解
大変だったと思います。

今年のメンバーも感じ取ってくださったと思います

今年もまた
最強以前に最高のチーム作りを実現し
首脳陣・フロント、選手、保護者三位一体となり
高砂ドリームカップに挑みます

22018和歌山中央ジュニア
22名の選手が選ばれ
ご自宅に連絡させていただいた事をお知らせします

皆様、二週間に渡り本当にありがとうございました

Posted by おかっち at 14:26│Comments(0)
│和歌山中央ジュニア