2017年12月18日

おはようございます

おはようございます

10時30分にik_056時30分まで

超爆睡したおかっちです・・・ik_05

3試合を勝利し、朝からベットでセレクション時からの事を振り返ってたら

あっちゅう間に2時間経ってました。

高砂にチャレンジして今年で5年目

1年目は保護者&会長させてもろて

2年目からは事務局として関わらさせていただき

自分が思う理想の組織感を持って、最強サブ・最強黒子を目指そうと思ってやってきました

そして、今年は代表として関わらさせていただき

信頼できる、全ての事を共有できる首脳陣、フロントとスタートし

土曜日の高砂ドリームカップを迎えました。

今の首脳陣4名が揃い昨年初チャレンジにして優勝ik_44

そして2年目

人と言うのは素晴らしい経験をすると

のちに、その経験をベースに比べてしまうものです。

おかっち自身そうでした。

昨年はこんなことしてこれがよかったから今年もこうしよう

これはあかん

成功例と結果と言う形に、はめてしまう習性があります。

しかし、難しいのはここに集まった人が全て違うと言う事

誰にも否定できない個々の個性と言うものがあります。

選手も保護者も全ての人が昨年の保護者、選手とまったく違うんよ。

おかっちがいつも書く

目標は1つik_20手法は無限大ik_20

と言う言葉

1つの事を成し遂げるのに、そこにいきつくまでの手法は無限大にあると言う事

それを何かこの二日間で改めて学ばされた気がしましたik_75

1試合事に増していく団結感

1試合事に増していく輝き

1試合事に増していく経験と感動

この大会は決勝まで勝ちすすむと5試合戦えます

もし10試合戦わないと決勝にいけない大会だったとすると

団結力・経験・感動・輝きがまだその倍になっていく

何の為にたくさんお金を使い、平日の夜遅くまで練習をしてきたか

積み上げてきたか

これなんでしょうね

勝つik_20

表に出してこだわったらいいんやと思います。

そして、年によって選手、保護者の個々の発するオーラが増していく中で

全ての人の放つ色が違っても

最終的には必ず

レインボーになるんやなと感じましたicon12

人を成長させるのは経験しかないですねik_96





さぁ決戦は23日

みなさん応援よろしくお願いいたしますik_75