2017年12月14日

表のドンと裏のドン

組織でもなんでもそうやけど

リーダーと言うものが存在しますicon14

リーダーを決める際

ほとんどが立候補または推薦

2名以上になれば選挙などにもなります。

リーダーとは自分だけがなりたくてもなれるもんではないし

周りも誰がリーダーになったとしてもいったん担いだ以上、リーダーをアシストするのが絶対であり

アシストできやんのやったら自分が立候補するべきだと思います

そしてリーダー1人では何も事はすすめられません

皆の協力がなければ・・・

今、テレビでよくik_54色んな会社で

偽装などが発覚したり、資格を持っていないものが検査をしてたとかニュースで報じられていますが

あってはならない事なんやろと思うけど

あんなもん、役員競争で負けたものが新役員を陥れる為に内部告発をしたんだろうと・・・も感じます

内部告発らせんでも会社を守るならまず自ら上に(新役員に)偽装の事を言うたらええ

それで上が聞いてくれなかったら告発したらええ

それが正義だと思います。

10人おったら10通りの考えや思いがあってあたりまえ

これどう? これは? こうしましょう 

それをまとめ決断するのがリーダー 表のドン

こんなえ言うてんのに 勝手に決めて もうええわぁ

これは派閥 裏のドン

そして表のドンと裏のドンの決定的な違いは

表のドンには何事にも責任が発生し

裏のドンには何も責任は発生しない 言いたい事吠えてるだけ

けどね

一番タチが悪いのは

冷静に判断できる人間やのに何も言わない傍観者

表のドンはどんな人間がなろうと、やり遂げた時に必ず人間的成長があります。

裏のドンは自分の言動や行動に責任がないぶん、劣勢にたたされると

自分の周りから必ず人は離れていきます。

と世の中の流れを観ていて感じた事でしたik_95

あざぁしたぁik_75














  


Posted by おかっち at 14:55Comments(0)最近思う

2017年12月14日

あとちょっと

昨日の予報では土曜日70%やったんが

今日は50%にicon02icon03

てるりん

あとちょっとや




まぁどんな結果になろうと

一年後

バタバタして大変やったけど

なんとかなったれなぁってなったら全てik_73なやんけどね

三年前も週に3回高砂入りして三位やったしface02
  


Posted by おかっち at 11:38Comments(0)和歌山中央ジュニア