2017年12月06日
今晩
今晩は2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜保護者会議でございます
高砂ドリームカップまで二週間をきり
毎年、この時期に保護者会議をおこないます。

団旗に記されてある一致団結の言葉
昨年の保護者さんが記してくれた言葉です。
よく見かけるオーソドックスな言葉ではありますが
この言葉が実行でき
皆が実感できたからこその昨年の
だと思っています。
我が子の活躍を期待し応援するだけでなく
チームを勝利に導く力を全員で出す
親はスタンドから我が子を目でいつも追います
無言で・・・
その子供がどの立ち位置にいようと
無言で我が子を目で追っている保護者さんをまた見ている人もいます。
カメラマンさんはいつも我が子だけでなく
平等に全選手をレンズに収めようとしてくれています。
バッティング・守備だけでなく、ランコー・ベンチでの表情全てを
三振してベンチに帰ってくる選手がネクストバッターに「おまえなら必ず打てるよ」と言った選手もいます。
おかっちねぇいつも思うんよ
野球ってスポーツは減点方式のスポーツではなく
加点方式のスポーツやって
手袋を付けてバッティングしたほうが素手より0.01%でも飛距離でるんだったら
手袋つけて打ったらええ
大声で応援して選手の士気が1%でもあがるんだったら応援したほうがええ
昨年ね、怪我で出場を断念した選手がおったんやけど
ある保護者さんが言った言葉をいまでも忘れません
「怪我で試合にでれなくても、あなたがベンチの前で素振りしている姿を相手ピッチャーが見るだけで
次はあのバッターやから、このバッターは塁にだしたらあかん・・・て力が入る、だから怪我ででれなくても
君がベンチにいるだけでチームの力になるから断念しないで」って言葉を
ベンチ前の素振りだけで数パーセント加点される
素敵なスポーツです。
オール6年で挑む大会
選手も保護者様も
今まで経験した事のない自分の立ち位置で挑む大会です
親子で「あ~やない。こ~やない、ああせぇ、こうせぇ」と野球できるのは学童まで
中学野球からはアドバイス程度のみ
高校野球からは陰からのエールのみ
そしてどのカテゴリーででも子供はもちろん
親もいろんな事を経験し、学び、成長していきます。
やるからには楽しくちゅうか
楽しさを自分で見出し
全員で全選手をチームを応援しましょう
そうしたら勝敗に関係なく
たった五か月間ほどのチームで
長年続く人間関係が必ず構築される事は実証済みです
12月9日
オリックスジュニアさん戦
12月10日
紀の川市内合同チーム戦
12月11日 最終練習
を経て2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜は第9回TAKASAGO DREAM CUPにチャレンジさせていただきます
皆様応援よろしくお願いいたします

高砂ドリームカップまで二週間をきり
毎年、この時期に保護者会議をおこないます。
団旗に記されてある一致団結の言葉
昨年の保護者さんが記してくれた言葉です。
よく見かけるオーソドックスな言葉ではありますが
この言葉が実行でき
皆が実感できたからこその昨年の

我が子の活躍を期待し応援するだけでなく
チームを勝利に導く力を全員で出す

親はスタンドから我が子を目でいつも追います
無言で・・・
その子供がどの立ち位置にいようと
無言で我が子を目で追っている保護者さんをまた見ている人もいます。
カメラマンさんはいつも我が子だけでなく
平等に全選手をレンズに収めようとしてくれています。
バッティング・守備だけでなく、ランコー・ベンチでの表情全てを
三振してベンチに帰ってくる選手がネクストバッターに「おまえなら必ず打てるよ」と言った選手もいます。
おかっちねぇいつも思うんよ
野球ってスポーツは減点方式のスポーツではなく
加点方式のスポーツやって
手袋を付けてバッティングしたほうが素手より0.01%でも飛距離でるんだったら
手袋つけて打ったらええ
大声で応援して選手の士気が1%でもあがるんだったら応援したほうがええ
昨年ね、怪我で出場を断念した選手がおったんやけど
ある保護者さんが言った言葉をいまでも忘れません
「怪我で試合にでれなくても、あなたがベンチの前で素振りしている姿を相手ピッチャーが見るだけで
次はあのバッターやから、このバッターは塁にだしたらあかん・・・て力が入る、だから怪我ででれなくても
君がベンチにいるだけでチームの力になるから断念しないで」って言葉を
ベンチ前の素振りだけで数パーセント加点される

素敵なスポーツです。

オール6年で挑む大会
選手も保護者様も
今まで経験した事のない自分の立ち位置で挑む大会です
親子で「あ~やない。こ~やない、ああせぇ、こうせぇ」と野球できるのは学童まで
中学野球からはアドバイス程度のみ
高校野球からは陰からのエールのみ
そしてどのカテゴリーででも子供はもちろん
親もいろんな事を経験し、学び、成長していきます。
やるからには楽しくちゅうか
楽しさを自分で見出し
全員で全選手をチームを応援しましょう

そうしたら勝敗に関係なく
たった五か月間ほどのチームで
長年続く人間関係が必ず構築される事は実証済みです

12月9日

12月10日

12月11日 最終練習
を経て2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜は第9回TAKASAGO DREAM CUPにチャレンジさせていただきます
皆様応援よろしくお願いいたします

2017年12月06日
連休~
12月最初の連休が終わりました
月曜日は朝から銀行やら商工会での用事を済ませ
へ
夜は今年初の忘年会やったんで会費を浮かそうと奮闘
昼からの巻き返しに成功し忘年会代プラス二次会代プラス代行代プラス駐車場代ゲットン
気兼ねなく飲みまくり喋りまくり意識はとびかけ帰宅・・・

火曜の朝、寝室でゴロゴロしてたら寝室にまっくん登場
朝からかつらぎの八風の湯へ

温泉&岩盤浴からのランチ

ほんでね2時前に貴志川に到着して
ちょこっと
行くかぁになったのよ
ほいたら
神様降臨~~
ちょっと早いクリスマスプレゼントをいただきました
服買お
月曜日は朝から銀行やら商工会での用事を済ませ

夜は今年初の忘年会やったんで会費を浮かそうと奮闘

昼からの巻き返しに成功し忘年会代プラス二次会代プラス代行代プラス駐車場代ゲットン

気兼ねなく飲みまくり喋りまくり意識はとびかけ帰宅・・・

火曜の朝、寝室でゴロゴロしてたら寝室にまっくん登場

朝からかつらぎの八風の湯へ

温泉&岩盤浴からのランチ

ほんでね2時前に貴志川に到着して
ちょこっと

ほいたら

神様降臨~~

ちょっと早いクリスマスプレゼントをいただきました

服買お
