2011年09月23日
C級ヤンチャーズ
見事、秋季大会優勝を勝ち取った
我らが東貴志ウインズA級ナイン
朝6時30分集合で
みっちりアップをし
2試合した
大きな声で歌って応援したC級ナインはまだまだ力が残っているようです


ふうたの一学年下のC級ヤンチャーズメンバーの4選手
おかっちとこで元気に遊んで今帰りました
かえらし
我らが東貴志ウインズA級ナイン

朝6時30分集合で
みっちりアップをし
2試合した

大きな声で歌って応援したC級ナインはまだまだ力が残っているようです



ふうたの一学年下のC級ヤンチャーズメンバーの4選手

おかっちとこで元気に遊んで今帰りました

かえらし

2011年09月23日
秋季大会 決勝~

強豪岩出グリーンズさんに勝利した我らが東貴志ウインズ


対面のグランドで行われている
打田サザンさん

まぁどっちのチームのバッターも
こっちのグランドまで打ってくること打ってくること

どっちが勝ってるかさっぱりわからん・・・
ウインズの試合が終わって30分後くらいにゲームセット
結果は7対4で安楽川さんが決勝に進出したようです

ててことは

夏季大会の決勝と同じカード

あの時との違いは
グランドコンディションがめっちゃいいと言うことと
ベンチが今回は一塁側ちゅうこと

まぁそんなこたぁどうでもええ

ほんでいよいよ
午前11時すぎプレイボールとなりました

決勝戦はこれがあります
いちばんばんばんばん キャッチャー チャーチャーチャー 山田だだだ こうせいくんくんくんくん

そうです場内アナウンスです

みんな名前がよばれると一歩前にでて
しゃ~す


あっその前にチーム内でスタメン発表

今のウインズは円陣組んでキャプテンが発表するんやなぁ

こうせいが『二番 ショート かいと

かいとが帽子とって『はい



かっちょええ

ほんでいよいよ決勝戦がはじまりました


先発はあたりにあたっているエースナンバーけいご

一回表を0点でおさえました

そして一回裏 一番キャプテンこうせい
いきなりのホームラン




そしてここでおかっちは仕事の為帰りました・・・

ほんでママから結果の報告がありました
結果
2対0で
我らが東貴志ウインズ
秋季大会
優勝
今年一番大きな字で書いちゃいました

すげぇ~~~~~~

今季四度目の優勝です


校長先生の部屋増設決定~~

ほんまおめでとう~
1つだけ残念なこと・・・
おかっち見れやんかった・・・

またママの撮った写真アップしたいと思います~

2011年09月23日
秋季大会 決勝記事の前に
秋季大会決勝進出を決めた我らが東貴志ウインズ
決勝の記事の前に
今大会が県大会につながる大会としては最後の大会と言うことで
一度、今年の公式戦を振り返ってみたいと思います
監督就任六年目
本当に遠かった県大会
那賀地区暫定五位で串本での県大会に出場し準優勝をしたのが一昨年
その年ですら那賀地区では準優勝が最高でした(紀の川市長旗杯)
そして今年
名手ペガサス30周年記念大会 優勝
岩出市長旗杯 優勝
夏季大会 優勝
夏季県大会 準優勝
夏季近畿大会 ベスト4
多分、校長室は優勝旗で座るとこないれ・・・
ちゅうくらい
全員野球で結果を残してきた我らが東貴志ウインズ
おかっちは毎年思うんよ~
秋季大会が本当に一番優勝旗を取りにくい大会やって・・・
春季大会は公式戦では一番最初の大会
新チームになってまだ日が浅いわけで・・・
監督さんらからしても
まだ打順や守備が定まっていない時期やと思うんよ
だから実力がだしきれない時期やと思うんよなぁ
ほんで夏季大会、時期が夏やから
この熱中症やのなんやのかんやの言われる時期
まぁどのチームも条件は一緒なんやけど
体調管理やなんやらと難しいわなぁ・・・
けどね秋季大会ちゅうのは
どのチームも幾多の試合を経験し
守備も打順もほぼ定まり
中学校に行けば硬式ででも活躍できるぞと言う選手もちらほらと出てくる時期
チーム体制としては一番万全な時期やと思うんよ~
秋季大会が終わってからもう二回くらい公式戦があったらほんまどのチームが上がってくるかわからんちゅうくらい
実力がどのチームもついてきて
見ててもめっちゃ迫力あると思うんよなぁ~
そんなこんなで六年生全員が『この大会が最後の県大会がかかった大会や』と意識して臨むこの秋季大会は
やっぱり凄い大会だとおかっちはいつも思います
ってうんちくたれたところで
決勝につづく~
てか・・・仕事で見れてないねん・・・

決勝の記事の前に
今大会が県大会につながる大会としては最後の大会と言うことで
一度、今年の公式戦を振り返ってみたいと思います

監督就任六年目
本当に遠かった県大会
那賀地区暫定五位で串本での県大会に出場し準優勝をしたのが一昨年
その年ですら那賀地区では準優勝が最高でした(紀の川市長旗杯)
そして今年
名手ペガサス30周年記念大会 優勝

岩出市長旗杯 優勝

夏季大会 優勝

夏季県大会 準優勝

夏季近畿大会 ベスト4

多分、校長室は優勝旗で座るとこないれ・・・

全員野球で結果を残してきた我らが東貴志ウインズ
おかっちは毎年思うんよ~
秋季大会が本当に一番優勝旗を取りにくい大会やって・・・

春季大会は公式戦では一番最初の大会
新チームになってまだ日が浅いわけで・・・
監督さんらからしても
まだ打順や守備が定まっていない時期やと思うんよ
だから実力がだしきれない時期やと思うんよなぁ
ほんで夏季大会、時期が夏やから
この熱中症やのなんやのかんやの言われる時期
まぁどのチームも条件は一緒なんやけど
体調管理やなんやらと難しいわなぁ・・・

けどね秋季大会ちゅうのは
どのチームも幾多の試合を経験し
守備も打順もほぼ定まり
中学校に行けば硬式ででも活躍できるぞと言う選手もちらほらと出てくる時期
チーム体制としては一番万全な時期やと思うんよ~
秋季大会が終わってからもう二回くらい公式戦があったらほんまどのチームが上がってくるかわからんちゅうくらい
実力がどのチームもついてきて
見ててもめっちゃ迫力あると思うんよなぁ~
そんなこんなで六年生全員が『この大会が最後の県大会がかかった大会や』と意識して臨むこの秋季大会は
やっぱり凄い大会だとおかっちはいつも思います

ってうんちくたれたところで
決勝につづく~

てか・・・仕事で見れてないねん・・・

2011年09月23日
あらくたい!!!快挙!
めっちゃいい天気になった今日
前の記事にも書いたように
少年野球那賀地区秋季大会準決勝・決勝が行われています
おかっちは店を開けてすぐにグランドに直行
一回の表と裏だけ見て仕事で帰ってきたんよ~
一回だけを解説すれば
キャプテンこうせいが三者連続三振
そして裏の攻撃はこうせいがヒットで出塁し
三番けいご
けいごは一回戦二回戦から6打席連続ヒット中~
そのけいごがタイムリーヒットで一点先制したのを見ておかっちは帰ってきたんよ~
おかっちが次にグランドにいった時はもう四回の表やったんやしてぇ~
その時もキャプテンこうせいは三者連続三振
ほんで四回の裏にはまたまたけいごがタイムリーを打った

そして7対0で迎えた五回の表グリーンズさんの攻撃
こうせいの球はまだ勢いを増しているように思えた
そしたらまたまたまたまたまたまた三者連続三振


ここでおかっちがちょっと途中経過が気になって
聞いたんよ~
そしたらなっなんと


五回までで打者15人に対して
14奪三振


1つはセフティーバンドでピッチャーゴロやったんやて
ほんでけいごはと言うと
9打席連続ヒット



あらくたい記録をつくったこうせい(手前)&けいご

けどね
あのめちゃくちゃ打つし毎回って言うてええほど準決勝に進出してくる岩出グリーンズさんに
勝ったのはこうせいのピッチングとけいごがあたってるのもあるけど
試合が終わってみれば
7対0
2人だけでは絶対に7点もとれやんのよ
てことは
つないでつないで打ち勝った全員野球での結果ちゅうこと

ほんまにおまえらはあらくたいやつばっかりや

次回 決勝戦につづく

前の記事にも書いたように
少年野球那賀地区秋季大会準決勝・決勝が行われています

おかっちは店を開けてすぐにグランドに直行

一回の表と裏だけ見て仕事で帰ってきたんよ~
一回だけを解説すれば
キャプテンこうせいが三者連続三振

そして裏の攻撃はこうせいがヒットで出塁し
三番けいご
けいごは一回戦二回戦から6打席連続ヒット中~
そのけいごがタイムリーヒットで一点先制したのを見ておかっちは帰ってきたんよ~

おかっちが次にグランドにいった時はもう四回の表やったんやしてぇ~
その時もキャプテンこうせいは三者連続三振

ほんで四回の裏にはまたまたけいごがタイムリーを打った


そして7対0で迎えた五回の表グリーンズさんの攻撃
こうせいの球はまだ勢いを増しているように思えた

そしたらまたまたまたまたまたまた三者連続三振



ここでおかっちがちょっと途中経過が気になって
聞いたんよ~
そしたらなっなんと



五回までで打者15人に対して
14奪三振



1つはセフティーバンドでピッチャーゴロやったんやて
ほんでけいごはと言うと
9打席連続ヒット




あらくたい記録をつくったこうせい(手前)&けいご


けどね
あのめちゃくちゃ打つし毎回って言うてええほど準決勝に進出してくる岩出グリーンズさんに
勝ったのはこうせいのピッチングとけいごがあたってるのもあるけど
試合が終わってみれば
7対0
2人だけでは絶対に7点もとれやんのよ
てことは
つないでつないで打ち勝った全員野球での結果ちゅうこと


ほんまにおまえらはあらくたいやつばっかりや


次回 決勝戦につづく

2011年09月23日
秋季大会準決勝
さぁ今日は
我らが東貴志ウインズは
秋季大会準決勝・決勝です
岩出ホークスさん 名手ペガサスさん 両強豪チームに勝ち
勢いにのる我らが東貴志ウインズ
今日準決勝の対戦チームはこれまた強豪の岩出グリーンズさんです

この大会は今期最後の県大会がかかった大会です
あと1つ勝てば県大会出場の切符を手にするわけやけど
県大会はおわかれ大会が終わったあとにある大会
これに勝てば今のチームメイトと野球をする期間がながくなるわけやから
みんながんばってほしいです

しかし今日は準決勝・決勝にふさわしい最高の天気やなぁ
やっぱりええ条件でさしちゃりたいわなぁ
おかっちも応援しています
がんばれ我らが東貴志ウインズ
我らが東貴志ウインズは
秋季大会準決勝・決勝です

岩出ホークスさん 名手ペガサスさん 両強豪チームに勝ち
勢いにのる我らが東貴志ウインズ

今日準決勝の対戦チームはこれまた強豪の岩出グリーンズさんです


この大会は今期最後の県大会がかかった大会です

あと1つ勝てば県大会出場の切符を手にするわけやけど
県大会はおわかれ大会が終わったあとにある大会
これに勝てば今のチームメイトと野球をする期間がながくなるわけやから
みんながんばってほしいです


しかし今日は準決勝・決勝にふさわしい最高の天気やなぁ

やっぱりええ条件でさしちゃりたいわなぁ

おかっちも応援しています
がんばれ我らが東貴志ウインズ

2011年09月23日
場所確保
明日は運動会
前の日からシートひけるんやけど
前日の今日は祝日と言うことで昨日の夕方からひけたらしい・・・
知らんかった・・・
さっきふうたを送っていった時についでに場所確保してきました
やっぱり前列はいっぱいやっとう・・・

前の日からシートひけるんやけど
前日の今日は祝日と言うことで昨日の夕方からひけたらしい・・・
知らんかった・・・

さっきふうたを送っていった時についでに場所確保してきました

やっぱり前列はいっぱいやっとう・・・

