2011年09月23日
秋季大会 決勝記事の前に
秋季大会決勝進出を決めた我らが東貴志ウインズ
決勝の記事の前に
今大会が県大会につながる大会としては最後の大会と言うことで
一度、今年の公式戦を振り返ってみたいと思います
監督就任六年目
本当に遠かった県大会
那賀地区暫定五位で串本での県大会に出場し準優勝をしたのが一昨年
その年ですら那賀地区では準優勝が最高でした(紀の川市長旗杯)
そして今年
名手ペガサス30周年記念大会 優勝
岩出市長旗杯 優勝
夏季大会 優勝
夏季県大会 準優勝
夏季近畿大会 ベスト4
多分、校長室は優勝旗で座るとこないれ・・・
ちゅうくらい
全員野球で結果を残してきた我らが東貴志ウインズ
おかっちは毎年思うんよ~
秋季大会が本当に一番優勝旗を取りにくい大会やって・・・
春季大会は公式戦では一番最初の大会
新チームになってまだ日が浅いわけで・・・
監督さんらからしても
まだ打順や守備が定まっていない時期やと思うんよ
だから実力がだしきれない時期やと思うんよなぁ
ほんで夏季大会、時期が夏やから
この熱中症やのなんやのかんやの言われる時期
まぁどのチームも条件は一緒なんやけど
体調管理やなんやらと難しいわなぁ・・・
けどね秋季大会ちゅうのは
どのチームも幾多の試合を経験し
守備も打順もほぼ定まり
中学校に行けば硬式ででも活躍できるぞと言う選手もちらほらと出てくる時期
チーム体制としては一番万全な時期やと思うんよ~
秋季大会が終わってからもう二回くらい公式戦があったらほんまどのチームが上がってくるかわからんちゅうくらい
実力がどのチームもついてきて
見ててもめっちゃ迫力あると思うんよなぁ~
そんなこんなで六年生全員が『この大会が最後の県大会がかかった大会や』と意識して臨むこの秋季大会は
やっぱり凄い大会だとおかっちはいつも思います
ってうんちくたれたところで
決勝につづく~
てか・・・仕事で見れてないねん・・・

決勝の記事の前に
今大会が県大会につながる大会としては最後の大会と言うことで
一度、今年の公式戦を振り返ってみたいと思います

監督就任六年目
本当に遠かった県大会
那賀地区暫定五位で串本での県大会に出場し準優勝をしたのが一昨年
その年ですら那賀地区では準優勝が最高でした(紀の川市長旗杯)
そして今年
名手ペガサス30周年記念大会 優勝

岩出市長旗杯 優勝

夏季大会 優勝

夏季県大会 準優勝

夏季近畿大会 ベスト4

多分、校長室は優勝旗で座るとこないれ・・・

全員野球で結果を残してきた我らが東貴志ウインズ
おかっちは毎年思うんよ~
秋季大会が本当に一番優勝旗を取りにくい大会やって・・・

春季大会は公式戦では一番最初の大会
新チームになってまだ日が浅いわけで・・・
監督さんらからしても
まだ打順や守備が定まっていない時期やと思うんよ
だから実力がだしきれない時期やと思うんよなぁ
ほんで夏季大会、時期が夏やから
この熱中症やのなんやのかんやの言われる時期
まぁどのチームも条件は一緒なんやけど
体調管理やなんやらと難しいわなぁ・・・

けどね秋季大会ちゅうのは
どのチームも幾多の試合を経験し
守備も打順もほぼ定まり
中学校に行けば硬式ででも活躍できるぞと言う選手もちらほらと出てくる時期
チーム体制としては一番万全な時期やと思うんよ~
秋季大会が終わってからもう二回くらい公式戦があったらほんまどのチームが上がってくるかわからんちゅうくらい
実力がどのチームもついてきて
見ててもめっちゃ迫力あると思うんよなぁ~
そんなこんなで六年生全員が『この大会が最後の県大会がかかった大会や』と意識して臨むこの秋季大会は
やっぱり凄い大会だとおかっちはいつも思います

ってうんちくたれたところで
決勝につづく~

てか・・・仕事で見れてないねん・・・

Posted by おかっち at 13:46│Comments(0)
│東貴志ウインズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。