2019年05月12日

野球教室

今日我らが貴志川ウインズの子供たちは

野球教室に参加してるようですね^_^





同支部の他チームの選手とも交流を持ち

元プロ野球選手のご指導

素晴らしい経験ですね^_^

関係者の皆様本当にありがとうございます^_^  


Posted by おかっち at 15:23Comments(0)貴志川ウインズ

2019年05月12日

暑さ対策

今日は暑いicon01

明日も道の駅ドライブです

車洗ってから暑さ対策で後部にサンシェードをとりつけました





これて若干やけどエンジン切って停車していても若干車内の温度差は違ってくるでしょう

車中泊の際も外から中が見えませんik_96

ほんで運転席と助手席のエアコンの効きをよくするために

運転席後部のカーテンを閉めました





ハイエースは広いんで

このカーテンがあるのとないとで

まったくエアコンの効きがちゃいますface02  


Posted by おかっち at 14:42Comments(0)車中泊

2019年05月12日

スタンプ帳とフォトブック

明日も道の駅スタンプラリーを予定しているおかっち

おかっちは道の駅スタンプラリー専用のスタンプ帳は使わず

普通のスタンプ帳に押しています(写真右)






押したスタンプと道の駅の写真を数枚撮って

アプリで一枚の写真にします



道の駅の名前

行った日

評価(五段階)★

を記入します

帰宅後に住所・電話番号・来訪日・一言を再度記入して

L版の写真用紙にコピーし

フォトブックに保存



明日からは道の駅記念切符も購入して

フォトブックに差し込んでいきたいと思いますicon17ik_95



  


Posted by おかっち at 10:28Comments(0)道の駅

2019年05月12日

勉強スポーツ2

数年前に土建業の社長と話した時の内容です

おまえら(おかっちのこと)が10代のころ高校中退や中卒の子供を持った親から

「社長すいません、うちの子を雇ってもらえませんか」と頼まれ雇った事があったんや

仕事に来て数日後,遅刻するし無断欠勤するし

そりゃ夜中も寝ずに遊び単車乗り回してたらそうなるわ

ほんで仕事に来だして一週間ほどした時に

「おのれ!こら!仕事なめとるんか!もう明日からこんでええわ!」って叱りつけたんや

ほいたらそしつはわしをにらみつけた

けどな

次の日から一日も休まず仕事に来て

今では一つの現場をまかせられ

結婚して子供もでき、えー家庭を築いてる

ほんで数年前

また知り合いの親から同じようなことを頼まれ

昔を懐かしみながらその子供を雇い入れた

ほいたら案の定遅刻、無断欠勤・・・

わえはあの時と同じように叱りつけた

次の日から来んようになったわ・・・

ほんで二日後、親から電話あって出てみると

「すいません・・・息子の二日分の給料を振り込んでもらえませんか・・・」

社長はうちの給与は手渡しやから息子にとりにくるように言うてくださいちゅうたら

「振り込みは無理ですか・・・息子に言います・・・」

数時間後また電話があり

「私(親)がもらいに行きます・・・」

社長はすきにせぇ!って言うたそうです。

息子が親に頼んだんや

それを親も言いなり

やんちゃの見た目は一緒でも

やんちゃの質がちがうって話をしてくれました

おかっちはいつもおもいます

やんちゃと悪い事は違うと

いつの時代もやんちゃはОKやと思います。

喧嘩のやり方もわからん時代

数名で1人の子をどついたりするのは絶対にあってはならない事で

これはやんちゃではなく悪いこと(イジメ)

しょうもないことから言い合いになり喧嘩になりどつきあいになった

これはやんちゃ

今の時代どつきあいになって鼻血ながす子らおるんかなぁ?

1対1の喧嘩でも鼻血ながしたほうが被害者になり

親が「うちの子がなぐられました!怪我しました。いじめられました」

てなるんかなと・・・

喧嘩になってどつかれる子は絶対に痛い

どつくやつもどついた手は痛い

痛みと言う経験

そして痛みを知る

ゲームはダメージ受けたらリセットもできるし

復活できるもんなぁface07

人間力

らしさ

本当に大事な時代やと思いますicon14



  


Posted by おかっち at 09:31Comments(0)最近思う少年野球って・・・

2019年05月12日

勉強スポーツ1

こないだね

建設業の親友と色々と話してたんやけど

現在どの業界も後継者が少なく

若者がどういったところに就職しているのかという話になりました

なんでも物が揃い便利な時代に

土曜・日曜・祝日関係なく白球を追いかけ

ドロドロになり目標に向かって日々積み重ねてる若者らは

どんなとこに就職してるんやろ・・・と

一番ほしい人材やと言う話になりました

一方で公務員や企業の方ともこの話の延長で色々と喋ったんやけど

採用試験の在り方をもっと企業も公務員も考えていかなあかん時代やと思う・・・と

何を言いたいか

コミュニケーション力

人間力

らしさ


パワハラ・モラハラと言う言葉が頻繁に使われ

マスコミも取り上げる世の中

せめて

コミュニケーション力がないと

同じ箱の中で仕事を淡々としてるたげになる・・・

こんなんで仕事がおもしろいはずがない・・・

もちろん勉強は大事やと思う

けどね

勉強をなぜするのかって言えば

将来何になりたいか

どんな仕事をしたいかの選択肢を増やす為のツールなんやと思います。ik_08

問題は希望先の仕事場に就職できてからやと思います

そして結婚し子供ができてからの妻や子供との接し方

勉強はできる時にしとかなあかんし

子供の義務やとも思います。

スポーツは義務ではなく自分がやりたいと思ってするもの

勉強=学び

スポーツ=経験

このスポーツを通しての経験の中の

うれしさ くやしさ 達成感 辛さ

これが社会に出た時にものすごく役にたつんだと思います。

今一番どこでもほしい人材なんだと・・・

けど・・・採用基準があるんよなface01

難しい時代ですik_95





  


Posted by おかっち at 08:58Comments(0)最近思う少年野球って・・・