2015年12月22日

応援2

今年も保護者の応援は一致団結し例年以上に大盛り上がりやったんやけど

今年もね

一日目の初戦には昨年高砂から帰ってきた時に選手全員に差し入れしてくれ

選抜セレを受けにはきてくれたものの惜しくも選ばれなかった選手親子が

一緒にセレを受け自チームから選ばれたそうじろうの応援にわざわざ高砂まできてくれてたんよicon11

昨日は昨日でしょうまとこの指導者さんがわざわざ応援に

この行動力・・・

やばくないですか・・・icon11


昨年は加茂仲さんの六年の選手を連れてよっさんが

そして今年キャプテンのりゅうせい父が子供たちを連れて応援に

などなど

ほんまに

うれしかったし

尊敬に値しますik_75

  


Posted by おかっち at 14:26Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

12話

監督、首脳陣の気持ち

毎年そうなんやろなぁと

おかっちね

和歌山に帰ってきて駐車場で高砂で出れなかった2人を見つけて呼び止めました

2人に

おまえらよ~テレビのドラマって第1話から最終回の第12話まであるやんかぁ~

今日の高砂大会をドラマで言う第12話やとしたら

おまえらは第1話から第11話まで一度も自分の出番ちゅうか出演なかった?と聞きました

そしたら2人が声をそろえてありましたって

和歌山市選抜・西宮選抜・タイガースジュニア

また、美里さん、連合チーム

そして練習

そんな中でいっぱい出番ありましたface02って

せやろ~

今日の12話の最終回にはスタメンとしての出場はなかったけど

12話があるのは1話から11話まであってこその事なんやれ

そして負けはしたものの全員の頑張りがあったからこそ今日の感動と緊張感を味わえたんやでって言うたら

はいわかりましたface02って

帰ってから親御さんから連絡くれて

今日は何かええ話してくれたみたいで

興奮して俺は最終回には出れてないけど

第〇話には出たとかヒット打ったとかface02興奮して話してくれるんやけど

うちの子・・・国語力ないんで・・・何を言ってるかさっぱり・・・face02って

笑ろたけど

内容言うたら

これで話が繋がりましたありがとうございますって言うてくれましたface02

明石のSAで親御さんと話して

出せるチャンスなくてすいませんでしたって言うたら

いやいや出れやんて事は何かが足りやんと言う事

その出れない事に悔しさとハングリー精神持ってくれやな

これからの成長はないんやから

何かを感じてくれればそれが成長に繋がるんやからって

頭で考えた言葉じゃなくて気持ちで言う言葉はすっと入ってきましたik_70  


Posted by おかっち at 11:52Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

想い2

高砂ドリームカップ

二年前はベスト8

昨年は3位

そして今年は2回戦敗退と言う結果となりました。

3試合戦うと約20イニング

準決勝まで行くと約28イニング戦えます

選抜チームの選手は自チームではほとんど若番を背負っている選手ばかり

自チームでスタメンが当たり前で活躍している選手が

選抜では半分以上がベンチスタートとなるわけで・・・

しかし、おかっちの中ではこのベンチスタートの経験が中学野球以降の経験にどれだけ活かされるかと言う事を

声を大きくして言いたい、野球は9人でするんじゃない、ランコーの必要性、ベンチからの声かけ

ベンチからしか見えない事をスタメンメンバーに伝える

バット引き、準備

そして、自分がいつ出てもいけるように準備万端の体制を整えておく

この学びは本当に必要なんよな

ただ首脳陣はね

試合に勝ち、勝つ事によって戦えるイニングを1イニングでも増やし

そうすることによって1人でも多くの選手の頑張っている姿を親にみせてあげたいと言う想いで

指揮をとっているとこれは毎年感じる事であります。

今年は3年間の中で一番この大会で出れない選手が多かった大会でした

誰にも言わない監督の本音

一度も出せなかった親と子に本当に申し訳なく思う・・・と

裏の裏をかいて1点でも多く点差を付けて

1人でも多くの選手を出してあげたいという気持ち

次回12話につづく

  


Posted by おかっち at 11:04Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

想い そして感想

最終目標である高砂ドリームカップが終了しましたicon11

夏の暑い時期にセレクションを行い

あっと言う間に寒くなり・・・

振り返ればとても早く感じる四カ月でした。  まぁ毎年そう感じるんやけど・・・icon11

おかっち日記にはYOSHIMURA選抜と言うカテゴリーがあります。

三年間でこの記事を含め165回も関連記事をアップしてきました。

今回のセレクション前にその記事を全て読んで共感・感動してセレクションを受けに来てくれた方もいたと聞きました。

平等平等と根拠なき平等を掲げる時代

おかっちは平等と言う言葉ほど不平等な言葉はないと思っています。

我が何かを感じ

その感じた事に行動を起こすik_20

保護者も選手も首脳陣も全て何かを感じそれを行動に起こした

選抜チームと言うのはその行動が形になったものだと自負しています。

また選抜チームに選ばれたから上手い、何かにたげてたから凄いのではなく

選ばれてからの経験がこれからの野球人生に少しでも活かされると言う事に価値があるんやと思っています。

セレクションで選ばれなかった選手はきっともっとハングリー精神を持ってなにくそ精神で次のステップで頑張ってやると

日々頑張っているでしょう。

おかっちとこのふうたもジュニアの最終セレで落選した時に

もし選抜に選ばれればリベンジしたいとの思いで頑張りました。

まわりもそうでした。

今までは10年ひと昔と言いましたが

今の時代3年ひと昔の時代だと思います

23歳の若者が20歳の若者みて「今の若者は・・・」って言う時代face02

学童の人数もみるみる減り

六年9人がそろったチームが皆無の時代

こまののやったらどうなっていくんやろと恐怖心さえ感じます。

そんな時代に何かを感じ集まったたった四カ月の仲間

毎年20家族ほど集まる中で

3年で計60家族

キャラや育ってきた環境が皆違う

けどねたった四カ月で価値観を共有する

同じ事に感動する

みんなが感動するっちゅうことは

それだけ一生懸命突っ走ってきたからこその感情やと

一言

あ~今年もやってよかった

まだつづきます









  


Posted by おかっち at 10:42Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

結果 そしてラストミーティング

いよいよプレイボールとなりましたik_82



相手は香寺クラブジュニアさん

そう香寺クラブジュニアさん言えば昨年も対戦し

接戦の末なんとか選抜チームが勝利できたチームですicon12

挨拶



選抜チームのスタメンはピッチャー以外一回戦と同じメンバーとなりました。

香寺さんのピッチャー

一言ik_20うまいik_20

スローボールで打たせてとる

今までの選抜のピッチャーで言うたらはしやんとこのたいちや昨年のそうたみたいなピッチャー

そこにキャッチャーの肩もええし

一回戦も選抜チームは一巡ノーヒットに抑えられましたが

終わってみればこの試合も1安打ik_80

結果 1対0で2回戦敗退となってしまいましたicon11

そして、球場の外へ



負ければ解散

そうラストミーティングですface10



まずコーチ1人1人から一言

塩谷コーチからは感謝の言葉

寺浦コーチからはもっと勝つ為に自身ができる事があったのではないか・・・悔しい・・・の一言

山田コーチからは出れた選手も出れなかった選手もここからがスタートの言葉

そして最後に監督からは1点差で負けたのは全て監督の責任・・・本当にすいませんでした・・・と保護者と選手に頭を下げ

たくさん言いたい事があるやろうに選手1人1人と握手・・・

おかっちね、選手の背中からずっとこの光景を見てたんやけど

子供らがきったない手で顔面をこすって涙をぬぐい

ぽろぽろ泣いてる姿みてもたら・・・

おかっち納会前の・・・icon11

4カ月やれ・・・たった4カ月

ほんでその4カ月で計10回ほどしか練習したり試合したりしてないんやで

それとこの2日間で試合に出れたない選手までもがicon11icon11icon11

これだけ感情豊な子供を育てた保護者の皆様、すばらしいですicon12

この短期間でこれまでの感情が表に出ると言う事は

新しい仲間ができたうれしさ、これで終わってしまう悲しさ

試合でもっと結果を出したかったとの思い

親の前で試合に出たかった言う親への思い

いままでの練習・試合での緊張感

1人1人が色んな感情で涙していると感じた時

試合には負けたけど勝負には勝ったんではないかと感じましたik_96

なえって

おまえら皆、やりきったんやもんな



次回 おかっちの想い そして感想につづくik_71
  


Posted by おかっち at 10:01Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

試合前そして応援

高砂球場に到着後

選手はアップをする為にサブグランドへ

そしてバッテリーはブルペンに



ごめん・・・スローで撮ってたface07最後の5秒は見てface02

さぁいよいよ選抜チームの登場ですik_01



ほいたらよ~

おかっち興奮してきて・・・

探したらありました



応援席





お母ちゃんらが1人1人の応援歌を作ってそれをLINEで飛ばして共有

そしておとんらがface02

おかっちもね高砂に入るって決めた時から

この応援に入って一緒に騒ぐって決めてたんやけど

このの一致団結を後から観ていて

凄く幸せな気持ちになり

親は一日でも長く

学童野球に関わらせてくれている子供たちに感謝して応援している姿を観て

おとんの前におかん

おかんの前にグランド

そしてグランドの中には我が子と言うシチュエーションを独り占めできる場所で静かに応援したいと感じましたicon12

次回 結果 そしてラストミーティングに続く



  


Posted by おかっち at 09:28Comments(4)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

二日目の朝

ラウンジ八甲田山で飲んで1時に就寝・・・ik_05

この日の朝

無事にみんなが出発できるか気になり3時に目が覚めて連絡を待ってたんで

朝は絶対におかっちだけでもゆっくり寝ちゃると思ってベットに入ったんやけど

けやないわik_20face07

5時に目が覚めたゅうねん・・・

ほんで部屋でおってもしゃあないんで

子供らの顔をみたて





この中にテレビのエッチな有料チャンネルの10秒くらい無料のを観たやつおるやろなぁってにやけてもたface02

そして8時に高砂球場向けて出発~

二回戦に挑んだのであります。
  


Posted by おかっち at 09:09Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年12月22日

1人で出発

今年最後の休日が終わったおかっちです・・・face10

土曜日・日曜日と高砂ドリームカップが開催されましたik_79

朝4時30分に出発しましたぁ~とLINEが入り

7時30分に無事につきましたぁとLINEが入り

今から開会式です~と写真が送られ

ミーティング中~

アップ中~

弁当食ってます~まで

現場の雰囲気が手に取るように伝わってきましたicon14

そして三試合目いよいよYOSHIMURA選抜のゲームik_82

そしてブログに書いていたようにWIN

勝利して一泊できるik_96

ほいたらね・・・

日曜日の朝から出発する予定だったおかっちの気持ちにik_01が・・・

仕事終了後

パンツとパッチとジバンと靴下だけカバンに詰め込み

icon17ik_95

1人で姫路向け出発~



何も食べやんと出発したんで腹ペコペコ・・・

けどコンビニにも寄る時間が勿体なく感じ

こないだパチンコの景品でもろたぽたぽた焼きを噛みしめながら走ったちゅうんやれ

誰もしゃべる人ないんでバカボンの歌を三回も歌ったれik_06

そして2時間ちょいで姫路に到着

ホテルに着いたら6階の窓から選手数名がおかっちゃあ~~ちゅうて手をふってくれたのが凄くうれしかったです

ほんでお父ちゃんらがいる居酒屋に合流





姫路の街に和歌山弁がとびかいましたicon14

ほんでラーメン食ってホテルに戻ったら

お母ちゃんらが部屋のみしてたんで乱入



ラウンジ八甲田山

まぁ品のあるママさんらばっかりでicon10

あっ

品て口が三つあるっちゅう意味やれ

みんなと勝利のうれしさを共有できた時間でしたicon12

次回 二回戦につづくik_71