2016年12月20日

明確な役割・目標

こないだの日曜日

2016YOSHIMURA選抜の最後の練習が終了したんやけど

そのあとでね

おかっちから選手全員と保護者さんにLINEで質問ちゅうか宿題を出させていただきました

1 高砂でこのチームにおいて試合に出れた時に自分の1番の役割、しなければならないこと

  は何か

2ベンチスタートで途中出場や一試合を通して試合に出れなかった場合、ベンチでの自分の一番の役割は何か

 しなければならない事は何か

3親としてこの大会を通して子供に何を得てほしいか

この三点を質問しました。

そして今、続々と返事が返ってきてまとめてるところですがik_08

この質問の意図するところは

今回、高砂に出場する21名全員は自チームで若番を背負い、主軸で活躍している選手ばかりです

しかし、このチームは21名全員が6年生であり半分以上の選手がベンチスタートとなるわけです。

低学年時、五年生時のベンチでの役割は把握していても

一年のブランクがあり、またどう動いていいのか、自分が動いていいのかと考えているうちに試合が終わってします

そういった事のないように

そして、試合に出れる選手はどれだけ自分が求められている事を自覚して実行に移そうとしているかを明確に

自分の口から発言させておく

保護者さまの質問に関しては、自チームでの立ち位置と違う、我が子に対してどう感じ

肯定的に何を得てほしいと考えているか

この3点をどうしてもお聞きしたかったik_70

この四カ月の練習、交流戦でたくさんの事を首脳陣に指導していただき

選手全員がインプットしたはずです

そして高砂ですることは

そう

アウトプットです。

インプットした事を実行しなければ何も結果はでませんicon10

そのインプットした事を明確に文書として聞いておきたかったのです。

そしてこの四カ月、親御さんはどういう思いで子供を見つめ

何を得てほしいと感じてきているのかをface02

明確な目標と方法、そして思い

これが面となれば勝利に繋がると確信しています

そしておかっちからは

青い熊

明確な役割・目標








同じカテゴリー(最近思う)の記事画像
あと何回?
言葉
産まれた時と死ぬ時
ふむふむ
気持ち
変化と決断
同じカテゴリー(最近思う)の記事
 球春ですね   そして (2025-03-14 08:32)
 このコラボ最高 (2024-05-12 08:28)
 2つの言葉 (2024-02-13 08:43)
 来月は (2024-01-31 08:44)
 組織の在り方 (2024-01-25 08:55)
 さぁさぁさぁ (2024-01-24 08:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。