2017年08月30日

4日の日に

9月17日(日)、※翌日は祝日に

19時30分ころより

和歌山駅近くで(場所は未定)、2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜首脳陣・保護者決起・懇親会を予定していますik_12

お父ちゃん・お母ちゃん両方来てくれてik_73ですik_12

昨年も同日に開催されました







9月4日時点で17日にこれる方の出欠をとりたいと思いますik_08

自チームの行事や仕事・家事のスケジュールを確認しといてくださいface02

無理せんとこれる方でいいですよface02ik_96  


Posted by おかっち at 17:15Comments(0)和歌山中央ジュニア

2017年08月30日

9月4日の詳細

ik_799月4日(月)午後6時より紀美野町公民館で

 初顔合わせ総会(チーム方針説明・首脳陣、フロント自己紹介、ユニホーム採寸・LINE等連絡網作成・今後のスケジュール

 役員決め・引継ぎ等)をおこないます。

 選手は普段着、ジャージ等で結構ですがアンダーシャツは着用してきてください(採寸のため)

ik_799月4日に持参するもの

 筆記用具 印鑑 必ず父母両名もしくはどちらかの参加でお願いします。

ik_79二日間のセレクションにかかった経費負担

 先日もブログに書かせていただきましたが、このチームの決まり事として、合否に関係なくセレクショ

ンも一つの素晴らしい経験と思っていただけるように準備をすすめてまいりました。

そしてこのセレクションにかかる経費は毎年合格者の保護者様のみにお願いいたしております。

二日間のグランド・ナイター・放送室設備の使用料及び、その他にかかった雑費等の経費として

合格者1家族1500円負担をお願いいたしますik_75

ご理解よろしくお願いいたします。

お釣りのないように持ってきてください、前年保護者会計が集めさせていただきますik_75

※余った予算は2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜本会計に計上いたします。


  


Posted by おかっち at 16:29Comments(0)和歌山中央ジュニア

2017年08月30日

負担

一致団結

役割分担

役員

子供がチームに所属すると聞き方によっては重たく感じる言葉ですik_95

なぜなら、家族一軒一軒が住んでいる環境も違えば仕事の内容も違うわけで

子供は同じ地区であったり同じ学校であったり

時間の流れ方はほとんどかわりません

おかっちがよく書いている

たのまれ事は試され事と言う言葉がありますが

この言葉を実行する前に

できるかできないか

誰から頼まれたかと言うことでも大きく違ってきます。

こいつの為に力になっちゃりたいと思ったら力以上のものを発揮するもんなik_53

そしてチーム内でいると平等平等と言う言葉もよく耳にします

捉え方によっとは平等って言葉ほど不平等なものはないとも思っています。

小さい体の子と大きな体の子に同じだけご飯食べろって与えても

タンクの大きさが違うわけで、その子に合った量を分析した上で大きくなる為の量を与えればいいのかなと思います。

親の負担も土曜・日曜が休みの人もあれば平日しか休めない人もいますし

夜勤の人や単身赴任の人もいます。

「いつも俺ばっかりが審判やん」 「あの人は来てもみてるだけやん」 「誰もお茶当番してくれへん」

脇の下から隠して後ろ向きにピストルで撃ってくるような言葉・・・

その言葉を出す前に

しないのかできないのかを理解できているかどうかだと思います。

チームの為に

子供の為に

別にみんなが同じ事を順番にする必要なんてないと思います

できる人ができる事をできる時にしたらいいと

グランドにこれなくてもできる事はあると思います。

氷が必要であれば氷を作って「子供に持たせます」ってしてくれらいいし

事務事でチームの資料などもできる人がいれば家ででもチームの為にできます

写真を撮るのが得意な人

審判が得意な人

応援が得意な人

飲むのが好きで宴会部長できる人

野球にポジションがあるように

得意な分野で力を発揮することによって

チームの為、子供の為になるのではと思います

そして、得意分野でご苦労してくださっている方々にお互いが感謝の気持ちをもって

自分のできる事を一生懸命全うする事によって

信頼関係がてきると思っています。

子供がグランドで頑張っている姿を親は絶対に観たいはず

これない親に頑張っている子供の写真や動画を送ってあげる

これもまた素晴らしい役割なんだろなと思います。

何もかまえやんでええ

できる人ができる事をできる時に

よっしゃこれはわえにまかしとけik_20って言うてくれるだけでik_73

めんどくさい事は

全部わえとまっくんとかずやんでやっちゃるik_96












  


Posted by おかっち at 11:19Comments(4)少年野球って・・・

2017年08月30日

2015 2016

二週にわたり

2016メンバーが全力でサポートしてくれましたik_96

凄くお兄ちゃんになってきてるのに驚きました

これも中学野球やクラブで頑張っている証ですねik_96

二日目は21名全員が最後の最後に集合face02



この写真を見てすぐに感じたこと

ゆうの立ち位置はいつまでも一緒ですねface02

やまと・・・何か昆虫をみつけたようです・・・face02

このユニホームを着て全員揃うのはこの日が最後になるんでしょうねicon11

めちゃめちゃさみしいですが

これからの活躍や成長が凄くたのしみです

そして2015メンバー数名も集まってくれましたface02



一番前に座っているのは通りすがりのおいやんですface10

まぁ、もうこいつらはぼうぼうやろなface01

またこれからもグランドにきてくださいface02

2016メンバーラストラッキーボーイik_96

中学ともなるとちょっと恥ずかしがってましたface02

こんどする時はik_12ひっかけてこいよface02face02

うそやれ・・・

  


Posted by おかっち at 09:17Comments(2)和歌山中央ジュニア

2017年08月30日

成長させていただくメール

昨日、最終セレでの合格者宅に電話連絡させていただいたのですが

昨日の夕方から今朝にかけてLINEやパソコンのメールに

惜しくも選出されなかった選手の保護者様からメールやコメントが数件よせられました

文面は違えど一致するのは

残念ながら最終的には選ばれはしませんでしたが

たくさんの皆様が準備してくださった緊張感のある素晴らしいセレクションの舞台で

これからの野球人生に繋がる素晴らしい経験をさせていただきました

和歌山から高砂での活躍を応援していますとの内容icon11

ちょっとやばかったですねicon11

一次選考終了時もこのようなメールをいただきましたし

今回は送り出してくれた監督さんや元監督さん

フロントの方からも連絡をいただきました

匿名やペンネームで誹謗中傷や他人の気持ちを害する事を平気で書き込む時代に

本当に勉強させていただきましたik_75

このチームを通してでなくとも

人として繋がっていきたいと感じましたicon12

選ばれた選手もまずはここで一緒に野球をしたかったであろう

60名の選手の気持ちも旨に「さすが!」と言っていただけるように

成長していきましょうik_96

  


Posted by おかっち at 08:50Comments(0)最近思う少年野球って・・・