2015年10月08日

CS

我らが阪神タイガース

クライマックス出場決定ですやんface08

もう関本スタメンで戦ってくれik_70  


Posted by おかっち at 08:16Comments(0)阪神タイガース

2015年10月07日

昨日は

月曜日・火曜日と連休だったおかっち

月曜日は選抜チームの初練習試合に興奮し

そして火曜日の昨日は昼ころから我らが紀州ボーイズの卒部式の打ち合わせで

アバローム紀の国に行く予定だったので

ちょっと家を早くでてモーニングを食べに行こうとSANDOYAへicon17ik_95

ほいたら

「教師いつもより早く仕込みが終わったんでランチメニューもありますよ~」face08ik_96

ラッキー

メインメニューとサイドメニューから四品をチョイス

ほんで飲み物はミックスジュースがおいしいと聞いていたのでミックスジュースを



マスター夫婦と昨年の選抜チームの懐かしい話や今年の選抜チームの状況

そして子供らの活躍や成長の話で盛り上がりましたicon14

ほんでそこからアバローム紀の国さんで音響や映像のチェック

そこからik_42

ほんで撃沈~~くろて

ナイター練習が始まろうとしている田井ノ瀬グランドへ



半月スパンくらいで選手を観ていると凄く成長を感じますicon12

そして帰りにふうたと晩飯





楽しい二日間でごじゃりましたicon14  


Posted by おかっち at 08:18Comments(0)休日のおかっち

2015年10月06日

合同アップ

昨日の練習試合前に時間の関係上もろもろで合同でアップしましたicon16



こんなんもまたええik_96  


Posted by おかっち at 12:00Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年10月06日

初の

ゆうべね

海南の東部グラウンドで2015YOSHIMURA選抜の初練習試合がありましたik_82

相手チームさんは急遽一週間前に美里の監督さんにお願いしてik_70

超即席で作っていただいた4チームの連合チームです。

だから練習も一回もなしで引き受けてくださいましたik_75



挨拶にベンチに行ってちょこっと選手を集めて話してるのを横で聞いてたんやけどね

「今日はよろしく、この中の大半はセレクションを受けに行った選手やと思う、そしておまえらは選ばれなかった選手や

実力が選ばれたものより劣っていた選手、実力以上の力がセレで出せなかった選手、首脳陣の目にとまらなかった選手や

個々の力は選抜チームの選手のほうが勝っているかもわからん、けどな!野球はそれだけじゃないちゅうとこを今日は

証明するろ」って言う話を選手にicon14

ちょっとしびれましたねicon14

そして6時45分プレイボールicon23



選抜チームの選手も初陣、首脳陣も今年のチーム戦術をどうしていくかを試行錯誤しているのがうかがえる試合運び

そして連合チームはリベンジのごとくがむしゃらに



一試合目は最終回まで0対0face08でしたが

なんとか7回表に得点し選抜チームWINでした

そして最後は恒例となりつつある両チームでの記念撮影



ほんとうに良い勉強になりましたik_75

もし年内に時間がとれれば是非もう一度やってみたいですik_75

ありがとうございましたik_75



  


Posted by おかっち at 08:32Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年10月05日

初練習試合(^-^)



詳細はまた(^-^)  


Posted by おかっち at 17:21Comments(0)和歌山中央ジュニア

2015年10月04日

ヒッチハイクからのペラペ~ラ

今日ね

我らが紀州ボーイズは由良シニアさんと練習試合で由良まで行ってるんやけど

午前中に二試合して弁当食べて帰路にicon17

ほいたらね

アメリカ人がなんとヒッチハイクik_96してたんやてぇface08



前会長カーに乗車していた現会長と監督

そしたら監督が「乗せてあげましょうよ、何かええことあるかもわからん」ちゅうて

前会長カーに乗車したらしいんよ

ほいたらよ~現会長なんとface08英語ペラペラなんやてぇ

なんかちょっと違うとおもたよicon14

おかっちがおったらちょっとええとこ見せれたのに・・・

オ~! コングラッチレーション! アイアムア~~~ベースボールノカエリデース

ヨカッタラ~ノエチャロカ~?

ぐらいおかっちも喋れるのに・・・ik_95

  


Posted by おかっち at 14:34Comments(0)今日のなにがし…

2015年10月04日

かっこええ

高校野球でもやってるとこあるんやねicon14



やっぱり迫力ありますik_53  


Posted by おかっち at 10:17Comments(0)物より思い出

2015年10月04日

優劣

人間は無意識レベルで何気なく生きていると、他人と比較をして生きてるんよなぁ・・・

そして他人よりも優れた点を見つけては喜んで

他人より劣っている点を見つけては落ち込み一喜一憂する。

できれば優越感だけを感じて生きていきたいので、劣等感を感じそうになったら、

本能的にその人の足を引っ張ろうとする気持ちが芽生えてきます。

その最たるものが「いじめ」なんよ・・・

いじめは自分が優越感を感じていたいからする卑劣な行為

いじめの根本的な問題は、他人との比較です。

他人と比較するから優越感と劣等感を感じてしまうのです。

人間は本能と理性があります。

本能で生きれば、他人と比較して生きてしまいます。

理性で生きれば、他人と比較するのではなく、過去の自分と比較して生きていけます。

言葉を変えれば、感情で生きれば他人と比較して生き、

理想を目指して生きれば過去の自分と比較して生きていきます。

最大のテーマは、「感情で生きないで理想で生きる」ということです。

他人と比較して一喜一憂するのではなく、

自分の成長に目を向けて一歩一歩確実に前進していることを喜んでいきたいと思います。

他人と比較して優越感を感じた時は、優越感を感じる考え方は

明日は劣等感に代わることを肝に据えて反省し、他人と比較して劣等感を感じた時は、

相手を妬むのではなく、その人の目に見えていない努力に敬意を向けるようにしようと思います。

そして、他人と比較しないで自分の過去と比較する生き方を習慣にできるように、

意識的に理想に向かって生きていきたいと思っています。

常に安定した気持ちで生きていきたいと思っています。

  


Posted by おかっち at 09:30Comments(0)最近思う

2015年10月04日

重い・・・

五時起き二時ねのおかっちです・・・ik_05

今日、末っ子ふうたは由良まで練習試合

てことで五時に起きて用意

六時に送ってきましたik_34ik_95

帰ってきてゴロゴロしてたら二度寝・・・ik_05

ほんで重たい・・・って思ったら



さぁ今日一日頑張ったら連休ですicon14

まぁ色々と洋治はあるんやけど・・・

今日も一日頑張るろ~icon14  


Posted by おかっち at 08:25Comments(0)今日のなにがし…

2015年10月03日

ちょい休憩~からの~

ちょい休憩~

   からの~





グリーンソフト

まいう~  


Posted by おかっち at 14:50Comments(0)今日のなにがし…

2015年10月03日

眠い・・・www

眠い・・・www

ふうたを六時起きでグランドに送っていくのに

六時前には起きやなとおもって就寝

おかっちは基本、目覚まし時計がいらん男

ほいたら

意識しすぎてか・・・目が覚めたのが三時・・・face07

もいっかい寝やなと思っても無理・・・

ik_54つけたらラグビーやってたんで見てしもたし・・・

あっそうそう

昨日、アップした記事を観てくれた人が

ちょうど同じ境遇だったらしく

共感しましたってラインくれましたicon14

うれしい事や感じた事を本人に直接伝える行為って

素晴らしい事やと思います。

ありがとうございましたik_75  


Posted by おかっち at 08:02Comments(0)今日のなにがし…

2015年10月02日

相手チームさんの目線^^

こないだユーチューブで見つけたスライドショー

今年の阪神あわじ大会準決勝で

我らが紀州ボーイズと対戦したチームの保護者さんが作成したスライドショーicon12

選手1人1人を主役と考えた時

何十種類ものドラマができるわけで

おかっちが大会のスライドショーを作成するのはもちろん自チームのスライドショーばかりですが

こうして相手チーム目線からのスライドショーを見せていただくと

色んなアングルがあって凄く刺激になりましたしicon12

素晴らしい作品でしたik_96

  


2015年10月02日

意識

いつも何かに文句を言っている人がいます。

不平不満、グチ泣き言……そういうことを聞かされる周りの人は、決していい気持ちはしないだろう。

そういう人の周りにいる時、自分を強く持たないと安易に自分も同化させられてしまうものだ。

「類は類を呼ぶ」と言われるが、愚痴っぽい人の周りにはそういう人が集まってくるものだ。

常に、周りへの不平不満を言い合って、お互いの傷をなめ合うことでお互いの心のバランスを保っているのだ。

そういう人にとって、不平不満や愚痴泣き言を言わない人を見ると、無意識の部分で、

自分のことを責められているように感じて、今度はそういう人を攻撃の対象にしてしまいがちだ。

自分の周りを見渡して、「なんで自分の周りにはマイナス思考の人が多いのだろう?!」と感じるのなら、

まずは「自分がマイナス思考なのではないか?」と振り返ってみるべきなのだ。

ビジネスで成功する人の共通項として「何が起きても自己責任と考える!!」ということがよく言われている。

「自己責任」と考えれば、自分で解決策を考えられる。そう考えていくうちにいろんなアイデアも浮かんでくるもので、

「自己責任」という姿勢で生き続けることで多くのアイデアが蓄積されてくるのだ。それ以上に、

「自己責任」と考えることで、誰かに八つ当たりしたり、怒りという悪魔を近づけなくて済むのだ。

一方、何でもかんでも他人や環境のせいにしている人は、常に「自分は正しい」

「間違っているのは他人や環境だ」という視点で、自分は変わる必要もないし、ただ運が悪かっただけだ、

次は(自分に都合の)いいことが起こるに違いない、と考え、常に自分の気持ちは乱れ続け、怒り、不平不満

などの悪魔と共存して、次の不幸を自分で手繰り寄せていることに気が付いていないのだ。

そういう人は「なんで自分ばっかりこんな目に……」「自分だけがこんなに頑張っているのに……」etc

常に自分を被害者にまつりたてて自分を慰めているのだが、それで一瞬はすっきりしても、

継続的には「不幸の未来に一直線」なことに早く気が付くべきなのだ。

現実には「何が起きても自己責任」なんてことは、神様でなければできないことかもしれない。

しかし、自分の中でそういう気持ちで物事を見ていきたい、受け入れていきたい、

と考えながら生活している人と、いいことが起きた時だけ感謝して、

人生の大半では文句ばっかり言っていたのでは、その後の人生に大きな開きが出て当然ではないだろうか。

知人で、交通事故で車いす生活になったことでさえ、「この事故は神様からの最大のプレゼントだった」と

人生を受け入れている人がいます。

世間的に考えれば、「最悪」と考えてしまうことでさえ、「神様からのプレゼント」だと考える人がいる一方で、

どこから見ても恵まれすぎているという環境においてさえ不平不満を言い続ける人もいます。

「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが、そういう不平不満が日常の人を見ながら、

「自分も同じ過ちを犯していないだろうか?!」と反省し、自分はそういう後ろ向きな人に

感化されないかどうかを神様から試されているのかもしれない、

と周りに流されないような生き方をしていかなければいけないと思います。

人間以外でもニュースや活字においても、前向きな内容よりも後ろ向きな内容の方が人の心に同化しやすいものです。

今の社会は、ある意味、不平不満や文句を言いたくなればいくらでもそのきっかけはあふれています。

そんな社会の中で、マイナスの情報に流されない自分を維持することは容易なことではないかもしれません。

だからこそ、「何が起きても自己責任」という姿勢で生きる覚悟が大切なのかもしれません。

「そんなのは理想論だ」とかたずけないで、理想を目指して生きることが大切なのだと思います。

後ろ向きなのは無意識の自分、前向きになるのは意識した自分。

無意識で生きれば、人生は辛い事ばかりですが、

        意識的に生きていけば人生は捨てたものではない。

  


Posted by おかっち at 08:21Comments(0)最近思う

2015年10月01日

今年初の

昨日の朝ねラインで

「今晩いくろ」

こないだから行きたい行きたいちゅうて用意だけしてたんやけど



やっとその日がきました

7時に港を出港icon19

ポイントに到着してすぐにおかっちヒット

ほんでねデカイの釣れて

お~~今日は幸先ええと思ってたんやけど

数はいまいち・・・

けど3人で



五時間ちょいの成果

今晩ik_12がすすみそうですik_96  


Posted by おかっち at 08:26Comments(0)おかっちの釣り釣られ