2011年10月23日
C級練習試合VS山北さん戦 そして超スーパールーキー登場
おわかれ大会で見事優勝の栄冠に輝いた我らが東貴志ウインズ
閉会式も終わり全部員は山北さんのグランドへ

C級の新人戦が近づいている為に練習試合が組まれていました
ママから結果報告がありました
3対3のドローだったそうです


ほんでね
またまたママから連絡入って
『今からB級とD級(三年生以下)の試合も同時進行でするれ~』って連絡入ったんよ
おかっちは『ん
B級はわかるけど、同時進行でD級の部員足るんか
』って聞いたら
なっななななんと
ゆいさくがレフトの守備に


なんとかえらしうしろ姿
うちとこのふうたでも小学校一年生の夏くらいにはじめてD級の練習試合に出させてもらったと言う記憶はあるんやけど・・・
ゆいさく
現在年長さん
ウインズの歴史の中で初の保育所選手の登場です

こりゃ大物になるぞ~

がんばれゆいさく
がんばれ一年生ルーキーこうせい

こうせい&ゆいさく
閉会式も終わり全部員は山北さんのグランドへ


C級の新人戦が近づいている為に練習試合が組まれていました

ママから結果報告がありました

3対3のドローだったそうです



ほんでね

またまたママから連絡入って
『今からB級とD級(三年生以下)の試合も同時進行でするれ~』って連絡入ったんよ

おかっちは『ん


なっななななんと

ゆいさくがレフトの守備に



なんとかえらしうしろ姿

うちとこのふうたでも小学校一年生の夏くらいにはじめてD級の練習試合に出させてもらったと言う記憶はあるんやけど・・・
ゆいさく


ウインズの歴史の中で初の保育所選手の登場です


こりゃ大物になるぞ~


がんばれゆいさく

がんばれ一年生ルーキーこうせい


こうせい&ゆいさく

2011年10月23日
2011おわかれ大会
2011年おわかれ大会で優勝し
そして今期5度目の優勝の栄冠に輝いた我らが東貴志A級ナイン

おかっちは行けなくて本当に残念です・・が、ちゃんとこないして報告が入ります
感謝感謝です


おわかれ大会とは県大会に繋がってはいないものの
6年生部員と保護者にとってはまた何かとらえ方が違う大会ともいえます
チームによっては6年生全員をスタメン起用するチームもあればノーサインでするチーム
好きな所を6年生に守らすチームもあるようです。
そして毎年どのチームにもドラマがあるように思います。
おかっち自身もこのおわかれ大会には特別な思いがあります。
長男が『野球を続けていてよかった』と感じてくれた試合でした。


本当に今年のウインズは東貴志野球部の歴史の中で常勝最強軍団といっても過言ではないでしょう
しかしこの成績は今年1年で築かれたものではなく
今までの歴史の中で沢山の先輩や保護者の方々が築きあげたきた成果だと言う事を忘れてはならないと思います
おかっち自身もウインズにお世話になり6年になりますが
今の6年生4人を小さい頃から見てきました
キャプテンこうせい
こうせいは入部した頃は、先輩のセンスある部員と比べても起用なほうではなかったと思う
けど根性と影の下積みと努力でここまで成長し、今では和歌山県を代表するピッチャーとなりました
そして四年生からA級のスタメンとしてがんはり経験と根性と努力を積み重ね、キャプテンとして本当に1年間ウインズの主将として
がんばってくれました
副キャプテンしょうた、しょうたは昨年、今の6年生4人のうち3人がスタメンでしょうただけスタメンではなかった時期がありましたね
けど、その時の経験と我慢が活かされ、6年生になり大舞台でピッチャーも経験するほど成長し、スタメン選手だけではなく
昨年の経験からベンチの動きにまで目を配れるすばらしい副キャプテンに成長しA級からC級チーム全体をまとめてくれました
ゆうき、ゆうきは小さい頃からガッツがあり、ここぞと言う時に何かを持ってる選手でした
なんかやってくれるぞと言う期待がいつもあり、それに応えてくれたのがゆうきでしたね
今年はキャッチャーとして後の6年生3人とバッテリーを組み、一番仲間の気持ちの入ったボールをうけ続けてきた事をこれからの経験にいかしてほしいと思います。
けいご、けいごはポーカーフェイスながらも内に秘める闘志が伝わる選手でした
けいごがガッツポーズをする時ってほんまめっちゃ緊張してめっちゃうれしいんやろなぁっていつも思ってたで
そしてこの4人しかいない6年生と共にスタメン選手として一緒に戦ってくれた5年生部員
『先輩達と1試合でも多く試合をしたい』と言う気持ちで本当に怪我もなく1年間一緒にがんはりましたね
この気持ちと経験がきっと四年生以下の部員にも伝わり
来年もきっと試合結果はともかく、内容の濃い、たくさんの思い出に残る試合ができることでしょう
これが継承です
こうして後輩に受け継がれていくんでしょうね
今年のウインズはA級の試合にも全部員の選手がベンチに入りました。
今までは、A級の試合か゛ある時はC級は学校に残り練習することが多かったのですが
今年はみんなが行かせていただきました。
県大会にも近畿大会にも

下級生の保護者の方々も快くみんな応援に行ってくれました
そして先輩らの活躍を目の当たりにしてきました
この経験はきっと来年以降に繋がっていくことでしょうね
おかっちねぇ
この写真が送られてきて見た時ちょっと泣けてきたんよ・・・

おまえら~このお父ちゃんとお母ちゃんのうれしそうな顔見てみぃ
ほんまおまえらは親孝行者やな
どれだけ野球の話で食卓が明るかったことやろな


この白い帽子かぶった、ウインズの一番のえらいさんで酔拳の使い手のゆたかさん
いつも冗談ばっかり言うてるけど
この方の秘めた気持ち知ってるかぁ~
おかっち昔に一緒に飲んでて、『なんでこんなに長期間携わってくれて御苦労してくれてるんですか
』って聞いたころあるんよ~
そしたら代表が『ウインズのてっぺん見たいんや
』って一言
言うたんやして~
6年生はこの代表の気持ちと
ほんでさっきも書いたけど
本来、6年生にとってはこのお別れ大会が最後の大会となるわけやけど
おまえらはまだ来月に秋季の県大会が残ってます。
この仲間達とまだ野球ができるうれしさを旨に
那賀地区の他のチームの6年生の気持ちも背負い
どうか県大会で暴れてきてください

おかっち・・・6年もお世話になってて
いまだに仕事で泊まりでの公式戦の応援に行けた事がないんよ・・・
今度の県大会の2日目が第三の日曜日で仕事が休み・・・
だから、土曜日にちょっと仕事を早く終わらせてもらって
みんなの宿泊するホテルに向かわせてもらう予定です
だ・・・だから・・・・絶対に一日目、二つ勝って~・・・
でないと・・・土曜日の夜・・・飲みまくるろ・・・
そして今期5度目の優勝の栄冠に輝いた我らが東貴志A級ナイン


おかっちは行けなくて本当に残念です・・が、ちゃんとこないして報告が入ります




おわかれ大会とは県大会に繋がってはいないものの
6年生部員と保護者にとってはまた何かとらえ方が違う大会ともいえます
チームによっては6年生全員をスタメン起用するチームもあればノーサインでするチーム
好きな所を6年生に守らすチームもあるようです。
そして毎年どのチームにもドラマがあるように思います。

おかっち自身もこのおわかれ大会には特別な思いがあります。
長男が『野球を続けていてよかった』と感じてくれた試合でした。


本当に今年のウインズは東貴志野球部の歴史の中で常勝最強軍団といっても過言ではないでしょう

しかしこの成績は今年1年で築かれたものではなく
今までの歴史の中で沢山の先輩や保護者の方々が築きあげたきた成果だと言う事を忘れてはならないと思います
おかっち自身もウインズにお世話になり6年になりますが
今の6年生4人を小さい頃から見てきました
キャプテンこうせい
こうせいは入部した頃は、先輩のセンスある部員と比べても起用なほうではなかったと思う
けど根性と影の下積みと努力でここまで成長し、今では和歌山県を代表するピッチャーとなりました
そして四年生からA級のスタメンとしてがんはり経験と根性と努力を積み重ね、キャプテンとして本当に1年間ウインズの主将として
がんばってくれました

副キャプテンしょうた、しょうたは昨年、今の6年生4人のうち3人がスタメンでしょうただけスタメンではなかった時期がありましたね
けど、その時の経験と我慢が活かされ、6年生になり大舞台でピッチャーも経験するほど成長し、スタメン選手だけではなく
昨年の経験からベンチの動きにまで目を配れるすばらしい副キャプテンに成長しA級からC級チーム全体をまとめてくれました

ゆうき、ゆうきは小さい頃からガッツがあり、ここぞと言う時に何かを持ってる選手でした

なんかやってくれるぞと言う期待がいつもあり、それに応えてくれたのがゆうきでしたね

今年はキャッチャーとして後の6年生3人とバッテリーを組み、一番仲間の気持ちの入ったボールをうけ続けてきた事をこれからの経験にいかしてほしいと思います。
けいご、けいごはポーカーフェイスながらも内に秘める闘志が伝わる選手でした

けいごがガッツポーズをする時ってほんまめっちゃ緊張してめっちゃうれしいんやろなぁっていつも思ってたで

そしてこの4人しかいない6年生と共にスタメン選手として一緒に戦ってくれた5年生部員
『先輩達と1試合でも多く試合をしたい』と言う気持ちで本当に怪我もなく1年間一緒にがんはりましたね

この気持ちと経験がきっと四年生以下の部員にも伝わり
来年もきっと試合結果はともかく、内容の濃い、たくさんの思い出に残る試合ができることでしょう

これが継承です
こうして後輩に受け継がれていくんでしょうね
今年のウインズはA級の試合にも全部員の選手がベンチに入りました。
今までは、A級の試合か゛ある時はC級は学校に残り練習することが多かったのですが
今年はみんなが行かせていただきました。
県大会にも近畿大会にも


下級生の保護者の方々も快くみんな応援に行ってくれました

そして先輩らの活躍を目の当たりにしてきました

この経験はきっと来年以降に繋がっていくことでしょうね

おかっちねぇ
この写真が送られてきて見た時ちょっと泣けてきたんよ・・・

おまえら~このお父ちゃんとお母ちゃんのうれしそうな顔見てみぃ

ほんまおまえらは親孝行者やな

どれだけ野球の話で食卓が明るかったことやろな



この白い帽子かぶった、ウインズの一番のえらいさんで酔拳の使い手のゆたかさん
いつも冗談ばっかり言うてるけど
この方の秘めた気持ち知ってるかぁ~
おかっち昔に一緒に飲んでて、『なんでこんなに長期間携わってくれて御苦労してくれてるんですか

そしたら代表が『ウインズのてっぺん見たいんや

言うたんやして~

6年生はこの代表の気持ちと
ほんでさっきも書いたけど
本来、6年生にとってはこのお別れ大会が最後の大会となるわけやけど
おまえらはまだ来月に秋季の県大会が残ってます。
この仲間達とまだ野球ができるうれしさを旨に
那賀地区の他のチームの6年生の気持ちも背負い
どうか県大会で暴れてきてください


おかっち・・・6年もお世話になってて
いまだに仕事で泊まりでの公式戦の応援に行けた事がないんよ・・・
今度の県大会の2日目が第三の日曜日で仕事が休み・・・
だから、土曜日にちょっと仕事を早く終わらせてもらって
みんなの宿泊するホテルに向かわせてもらう予定です
だ・・・だから・・・・絶対に一日目、二つ勝って~・・・
でないと・・・土曜日の夜・・・飲みまくるろ・・・

2011年10月23日
優勝!!!
我らが東貴志ウインズA級ナイン
2011年おわかれ大会
見事
優勝しました
対戦相手は粉河パンサーズさんだったそうです
二回戦と準々決勝で力投したエースナンバーけいごが先発だったようです

一点を先制したものの中盤に一点をとられ同点
そしてキャプテンこうせいがマウンドに

そして六回の裏
けいごのヒットから
しょうへいが勝ち越しタイムリーをはなち3対1で勝利したそうです



東貴志ウインズA級ナインおめでとう~
今期
名手ペガサスさん記念大会
岩出市長旗杯
夏季大会
秋季大会に続き
なっなななななななんと
5度目の優勝の栄冠に輝きました

2011年おわかれ大会
見事
優勝しました

対戦相手は粉河パンサーズさんだったそうです

二回戦と準々決勝で力投したエースナンバーけいごが先発だったようです

一点を先制したものの中盤に一点をとられ同点
そしてキャプテンこうせいがマウンドに


そして六回の裏
けいごのヒットから
しょうへいが勝ち越しタイムリーをはなち3対1で勝利したそうです




東貴志ウインズA級ナインおめでとう~

今期
名手ペガサスさん記念大会

岩出市長旗杯

夏季大会

秋季大会に続き

なっなななななななんと
5度目の優勝の栄冠に輝きました


2011年10月23日
一回戦突破
秋の新人戦初戦を迎えた我らが貴志川中学校軟式野球部
新チームになり練習試合負けなしで挑んだ
新チームでの初の公式戦
打田中学校戦が九時より
貴志川グランドでありました

先発ピッチャーは一年生からスタメンでマウンドに立っているゆうと
切れのある球を投げます
貴志川は初回に一点を先制
そして終盤にも一点を追加し結果
2対0で勝ちました




キャプテンりゅうきの声
そしてリード
たまらんなぁ
この調子で次の試合もがんばれ~

新チームになり練習試合負けなしで挑んだ
新チームでの初の公式戦


貴志川グランドでありました

先発ピッチャーは一年生からスタメンでマウンドに立っているゆうと

切れのある球を投げます

貴志川は初回に一点を先制

そして終盤にも一点を追加し結果
2対0で勝ちました





キャプテンりゅうきの声
そしてリード
たまらんなぁ

この調子で次の試合もがんばれ~
2011年10月23日
決勝進出!
おわかれ大会準決勝に挑んだ我らが東貴志ウインズA級ナイン
今、りくパパから報告をいただきました
対戦相手は強豪打田ベアーズさん
結果
1対0で我らが東貴志ウインズが勝利し決勝進出を決めたようです
ウインズは初回
キャプテンこうせいがツーベースヒットで出塁し
四番ゆうきがタイムリーヒットを打ったそうな
その初回の一点が決勝打だったようです
たしか岩出市長旗杯決勝でベアーズさんと対戦した時も7対6の一点差・・・
今回も一点差
互角のチーム
どちらに勝利の女神がほほんでもおかしくない展開だったんでしょうね
さぁ
我らが東貴志ウインズA級ナイン
いよいよ決勝です
来月には県大会も控えていますが
本来は六年生にとってこれが最後の大会です
もう六年生最後の大会が終わってしまった他のチームのみんなの為にも
全力で決勝戦を頑張り
思い出あるものにしてください

今、りくパパから報告をいただきました
対戦相手は強豪打田ベアーズさん

結果
1対0で我らが東貴志ウインズが勝利し決勝進出を決めたようです

ウインズは初回
キャプテンこうせいがツーベースヒットで出塁し
四番ゆうきがタイムリーヒットを打ったそうな

その初回の一点が決勝打だったようです
たしか岩出市長旗杯決勝でベアーズさんと対戦した時も7対6の一点差・・・

今回も一点差
互角のチーム


さぁ
我らが東貴志ウインズA級ナイン

いよいよ決勝です
来月には県大会も控えていますが
本来は六年生にとってこれが最後の大会です
もう六年生最後の大会が終わってしまった他のチームのみんなの為にも
全力で決勝戦を頑張り
思い出あるものにしてください


2011年10月23日
一期一会
今晩ねぇ
少年野球の那賀地区のえらいさん(ドン)にお誘いを受けて
一杯飲みにいくんよ~
なぜかって
数か月前に、そのお方がたまたまPCを見てたらおかっち日記がヒットしたらしく
それ以来ちょくちょく見てくれるようになって
ほんで大会の時に『おかっちってどの人なぁ~』って数回探してくれてたらいしんよ~
ほんで、春の抽選会の際に会い
挨拶させてもらってから、大会で会うと話させてもらうようになって
凄くおかっちのブログを肯定的に見てくださっていて
それを言葉にしておかっちに伝えてくれるんです
これって書いてる者にとっては凄くうれしい事であり
毎日続けててよかったぁと思えます
横のつながりが出来て行くって本当にうれしい事です
感謝感謝
少年野球の那賀地区のえらいさん(ドン)にお誘いを受けて
一杯飲みにいくんよ~

なぜかって

数か月前に、そのお方がたまたまPCを見てたらおかっち日記がヒットしたらしく
それ以来ちょくちょく見てくれるようになって
ほんで大会の時に『おかっちってどの人なぁ~』って数回探してくれてたらいしんよ~
ほんで、春の抽選会の際に会い
挨拶させてもらってから、大会で会うと話させてもらうようになって
凄くおかっちのブログを肯定的に見てくださっていて
それを言葉にしておかっちに伝えてくれるんです

これって書いてる者にとっては凄くうれしい事であり
毎日続けててよかったぁと思えます

横のつながりが出来て行くって本当にうれしい事です

感謝感謝

2011年10月23日
公式戦×公式戦
なんか今週一週間
めっちゃ早く感じたおかっちです
今日は我らが東貴志ウインズA級は
おわかれ大会の準決勝・決勝です
準決勝の対戦相手は
岩出市長旗杯決勝でウインズと死闘を繰り広げた
強豪打田ベアーズさんです
そして
貴志川中学校軟式野球部は
秋の新人戦一回戦です
相手はこれまた打田中学校さんらしいです
おかっちはどちらも仕事で行けやんけど
どっちも頑張って~
めっちゃ早く感じたおかっちです

今日は我らが東貴志ウインズA級は
おわかれ大会の準決勝・決勝です

準決勝の対戦相手は
岩出市長旗杯決勝でウインズと死闘を繰り広げた
強豪打田ベアーズさんです

そして
貴志川中学校軟式野球部は
秋の新人戦一回戦です

相手はこれまた打田中学校さんらしいです

おかっちはどちらも仕事で行けやんけど
どっちも頑張って~
