2009年11月04日
少年野球 体験
今晩、会議があるおかっちです
今日も兄貴かんたと末っ子ふうたが
学校から帰ってきて
めっちゃ大きな声で『ただいま~』
お客様には『こんにちわぁ~』
と大きな声で挨拶し
10分ほどして
『いってきま~す』
とユニホームに着替え練習にいきました

我らが東貴志ウインズでは毎年『少年野球体験』を実施しております。
今回も今月の22日に予定(未定)しているみたいです。
長男かんたが入ったのは小学二年生の秋
体験に行かせていただいてからです。
おかっちの少年野球(ウインズ)に対しての考えを少し喋りたいと思います。
かんたが最近言いました。
『もっと三年生ぐらいから真剣に野球やっといたよかったわぁ今、野球がめっちゃおもろいんよ~』
『中学いっても野球するわぁ』
おかっちは非常にびっくりしました
遺伝か、ボールも怖がっていた長男が言った言葉
おかっちはめっちゃうれしかったです
現在の六年生は同級生男子12人中11名が野球部員でした。
かんたは言っていました。体験おもしろかったし、みんな野球部入るから入らな誰も遊ぶ友達がいない
と言うのがかんたの野球に入った一番の理由だったみたいです
しかし今となっては良い思い出
そのかんたが
中学でもすると言いだしました。 自分の意志で
野球を(スポーツ)はじめる理由なんかどうでもいいんです。
やるからには
①仲間意識を持つこと
②節目、小学卒業までは辞めないこと
③腐らず、威張らず
④挨拶ができる
下手でもこの四つがクリアできれば将来必ず社会に出た時にいかされるとおかっちは考えています。
そして保護者の負担ですが
もちろん団体活動ですので交代制で当番はあります。
しかしどのスポーツ活動でもそうだと思います。
そして、それが入部する戸惑いの理由であったとしても(おかっち宅も大丈夫かなぁと思っていました)
子供たちが一生懸命練習し、家で『打てたでぇ、とれたでぇ、今度試合に出れるでぇ』と
話をするようになったら逆に他の用事を後回しにしてでも応援に行きたくなってしまいました
仕事は別ですが・・・
そして頑張っている子供を観ていると感動し
なにより大人が学ばされる事が非常に多かった
先日の六年生最後のおわかれ大会を観ていて
何故、野球と言うスポーツがメジャーなスポーツであるか
また、この大会で後輩や次期保護者の方々に想いが受け継がれて行くと言う気がしました。
まだまだお伝えしたい事はたくさんありますが
もし、子供さんや保護者の方で少しでも興味がございましたら
是非、体験もそうですが見学に来てください
みんな仲間です
年に何回も運動会があるような感じですよ~
そして子供の成長と共に、おかっちも皆様と共に成長していきたいと思っております
おかっち日記のお気に入りから東貴志ウインズHPも是非ご覧ください
子供たちの思い出、成績、笑顔、がたくさん詰まったホームページです

今日も兄貴かんたと末っ子ふうたが
学校から帰ってきて

めっちゃ大きな声で『ただいま~』
お客様には『こんにちわぁ~』

10分ほどして
『いってきま~す』

とユニホームに着替え練習にいきました



我らが東貴志ウインズでは毎年『少年野球体験』を実施しております。
今回も今月の22日に予定(未定)しているみたいです。
長男かんたが入ったのは小学二年生の秋
体験に行かせていただいてからです。
おかっちの少年野球(ウインズ)に対しての考えを少し喋りたいと思います。
かんたが最近言いました。
『もっと三年生ぐらいから真剣に野球やっといたよかったわぁ今、野球がめっちゃおもろいんよ~』
『中学いっても野球するわぁ』
おかっちは非常にびっくりしました

遺伝か、ボールも怖がっていた長男が言った言葉

おかっちはめっちゃうれしかったです

現在の六年生は同級生男子12人中11名が野球部員でした。
かんたは言っていました。体験おもしろかったし、みんな野球部入るから入らな誰も遊ぶ友達がいない
と言うのがかんたの野球に入った一番の理由だったみたいです

しかし今となっては良い思い出

中学でもすると言いだしました。 自分の意志で

野球を(スポーツ)はじめる理由なんかどうでもいいんです。
やるからには
①仲間意識を持つこと
②節目、小学卒業までは辞めないこと
③腐らず、威張らず
④挨拶ができる
下手でもこの四つがクリアできれば将来必ず社会に出た時にいかされるとおかっちは考えています。
そして保護者の負担ですが
もちろん団体活動ですので交代制で当番はあります。
しかしどのスポーツ活動でもそうだと思います。
そして、それが入部する戸惑いの理由であったとしても(おかっち宅も大丈夫かなぁと思っていました)
子供たちが一生懸命練習し、家で『打てたでぇ、とれたでぇ、今度試合に出れるでぇ』と
話をするようになったら逆に他の用事を後回しにしてでも応援に行きたくなってしまいました

仕事は別ですが・・・

そして頑張っている子供を観ていると感動し
なにより大人が学ばされる事が非常に多かった

先日の六年生最後のおわかれ大会を観ていて
何故、野球と言うスポーツがメジャーなスポーツであるか
また、この大会で後輩や次期保護者の方々に想いが受け継がれて行くと言う気がしました。
まだまだお伝えしたい事はたくさんありますが
もし、子供さんや保護者の方で少しでも興味がございましたら
是非、体験もそうですが見学に来てください

みんな仲間です

年に何回も運動会があるような感じですよ~

そして子供の成長と共に、おかっちも皆様と共に成長していきたいと思っております

おかっち日記のお気に入りから東貴志ウインズHPも是非ご覧ください
子供たちの思い出、成績、笑顔、がたくさん詰まったホームページです

Posted by おかっち at 19:43│Comments(0)
│東貴志ウインズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。