2009年10月18日
感動をありがとう
今日は何回も携帯からアップさせていただいたおかっちです
六年生最後の大会『おわかれ大会』
本当に感動しました。
相手は西日本大会三位の実績がある西貴志ドリームさん
振り返れば三年前
今の六年生がはじめて挑んだC級夏季大会の相手が西貴志さんでした
その時は21対0負け
そして最後の大会の初戦も西貴志ドリームスさん
現在の東貴志ウインズのチーム方針は
一年を通し、公式戦に関しては勝ちを意識し、おわかれ大会に関しては思い出つくりを第一優先とする
方針できた。
この方針の意図は、下級生からでも実力があり(努力で勝ちとる)者に関してはスタメンで起用し
それに対して上級生が何かを感じ底上げしていけたらと言う狙いがあったと思う。
今年の公式戦に関しては六年生以下の選手三人がスタメン起用が多かった
よって六年生が11人いる為
どの公式戦も四人~五人の六年生がベンチスタートであった
今日はチーム、監督の方針どおりオール六年生で試合はスタートした

初回に先制のチャンスがあったものの得点にはいたらず
逆に一点を先制された。
先発ピッチャーのま○いの球は気合いがこもり走っていた
いつも公式戦ではベンチ&ランコーで声を出すのが仕事であった長男かんたの第一打席は
センターフライ
まもっているのを見てもバッターボックスに立っているのを見ても緊張しているのが
手にとるようにわかった
そして一点ビハインドの中盤
ワンアウト一塁で長男かんたに出番がまわってきた
おかっち『ドキドキマックス
』

監督からサインが出ている・・・
かんたは緊張のせいか、サインは認識しているが
バスターエンドランの指示にたいして普通にかまえてしまう・・・
(これでは内野陣が前進守備をとらない・・・)
つかさず監督&コーチから口頭でかまえろ
かまえろ
転がすだけでいいんや
と指示がでる・・・
かんたはバンドのかまえに切り替えバスターエンドランをした。
カッキ~ン
レフトが浅くまもっていた頭上を超えた

一塁ランナーはゴーをしていた為いっきにホームイン
タイムリー二塁打
二塁まで走ったかんたは緊張のせいか肩で息をしていた
おかっち『ほんまメッチャうれしかったぁ~
』
ほんま泣いた
マジで泣いた
その後途中からレフトに入ったりょ○○いもファインプレイ
すごかったぞ~りょ○○い
そして同点のままゲームセット
時間の関係で延長はなく抽選
結果抽選負けでした

けど試合は負けてないです
ほんま六年生全員で強豪西貴志ドリームスさんに健闘しました
1対1の引き分け
ほんまよく頑張った
おかっちは『大人ももっとがんばらなあかんなぁ』って思いました
感動をいっぱいありがとう
十年後二十年後にみんなで酒飲んで今日の話をして盛り上がってくださいね
かんた
四年間本当によく頑張りました
スタメンメンバーは威張らず
ベンチの選手は腐らず
みんなほんと仲良く四年間頑張ったね
いっぱい感動をありがとう
みんなに感謝
帰って携帯でかんたの写真を撮った
2006年四月に撮ったリビングの同じ場所で
今日のかんた

そして2006年四月のかんた

本当に成長しました
かんた
お疲れ様
そしてありがとう

六年生最後の大会『おわかれ大会』
本当に感動しました。
相手は西日本大会三位の実績がある西貴志ドリームさん
振り返れば三年前
今の六年生がはじめて挑んだC級夏季大会の相手が西貴志さんでした
その時は21対0負け

そして最後の大会の初戦も西貴志ドリームスさん

現在の東貴志ウインズのチーム方針は
一年を通し、公式戦に関しては勝ちを意識し、おわかれ大会に関しては思い出つくりを第一優先とする
方針できた。
この方針の意図は、下級生からでも実力があり(努力で勝ちとる)者に関してはスタメンで起用し
それに対して上級生が何かを感じ底上げしていけたらと言う狙いがあったと思う。
今年の公式戦に関しては六年生以下の選手三人がスタメン起用が多かった

よって六年生が11人いる為
どの公式戦も四人~五人の六年生がベンチスタートであった

今日はチーム、監督の方針どおりオール六年生で試合はスタートした

初回に先制のチャンスがあったものの得点にはいたらず

逆に一点を先制された。
先発ピッチャーのま○いの球は気合いがこもり走っていた

いつも公式戦ではベンチ&ランコーで声を出すのが仕事であった長男かんたの第一打席は
センターフライ

まもっているのを見てもバッターボックスに立っているのを見ても緊張しているのが
手にとるようにわかった

そして一点ビハインドの中盤
ワンアウト一塁で長男かんたに出番がまわってきた

おかっち『ドキドキマックス


監督からサインが出ている・・・
かんたは緊張のせいか、サインは認識しているが
バスターエンドランの指示にたいして普通にかまえてしまう・・・
(これでは内野陣が前進守備をとらない・・・)
つかさず監督&コーチから口頭でかまえろ



かんたはバンドのかまえに切り替えバスターエンドランをした。
カッキ~ン
レフトが浅くまもっていた頭上を超えた


一塁ランナーはゴーをしていた為いっきにホームイン

タイムリー二塁打

二塁まで走ったかんたは緊張のせいか肩で息をしていた

おかっち『ほんまメッチャうれしかったぁ~

ほんま泣いた


その後途中からレフトに入ったりょ○○いもファインプレイ

すごかったぞ~りょ○○い

そして同点のままゲームセット
時間の関係で延長はなく抽選

結果抽選負けでした


けど試合は負けてないです

ほんま六年生全員で強豪西貴志ドリームスさんに健闘しました

1対1の引き分け
ほんまよく頑張った
おかっちは『大人ももっとがんばらなあかんなぁ』って思いました
感動をいっぱいありがとう
十年後二十年後にみんなで酒飲んで今日の話をして盛り上がってくださいね

かんた

四年間本当によく頑張りました

スタメンメンバーは威張らず
ベンチの選手は腐らず
みんなほんと仲良く四年間頑張ったね
いっぱい感動をありがとう
みんなに感謝
帰って携帯でかんたの写真を撮った

2006年四月に撮ったリビングの同じ場所で

今日のかんた


そして2006年四月のかんた



本当に成長しました

かんた
お疲れ様

そしてありがとう

Posted by おかっち at 18:25│Comments(10)
│東貴志ウインズ
この記事へのコメント
かんた君、六年生最後のおわかれ大会
おつかれさん!!
そしておかっちさんおつかれさま!!
感動ですね。
かわいいから、かつこよく成長しましたね~^^ユニフォームの袖がだぶついている4年前からは立派になりました。^^
おつかれさん!!
そしておかっちさんおつかれさま!!
感動ですね。
かわいいから、かつこよく成長しましたね~^^ユニフォームの袖がだぶついている4年前からは立派になりました。^^
Posted by きたっち at 2009年10月18日 20:58
きたっち〜コメントありがとう(^^)きたっちからいつコメントをくれるのか待ちに待っておりました(^^)けどほんな子供に親が学ばされ成長させられますよ(^^)
Posted by おかっち at 2009年10月18日 21:55
かんた
親孝行やな
最高の息子や。。。
親孝行やな
最高の息子や。。。
Posted by まっくん at 2009年10月19日 00:27
かんた君 おめでとう&ごくろ~さん
ええお父さんやな~
おかっち 来年は ソフトボール大会
出て来てや~ へいさんと^^
ええお父さんやな~
おかっち 来年は ソフトボール大会
出て来てや~ へいさんと^^
Posted by 梅ちゃん
at 2009年10月19日 00:37

まっくん^^ほんま子供には色々と学ばされます
Posted by おかっち at 2009年10月19日 08:41
梅ちゃんごめん・・・
おかっち野球を見るのはメッチャ好きなんやけど球技はボールが怖くてパチンコしかできないんです。
ちなみにマリンスポーツはスイカ割りだけです・・・
おかっち野球を見るのはメッチャ好きなんやけど球技はボールが怖くてパチンコしかできないんです。
ちなみにマリンスポーツはスイカ割りだけです・・・
Posted by おかっち at 2009年10月19日 08:43
おかっち!ごめん!こんなすばらしい出来事があったのに・・・
ほんまにかんたは立派に育ったなぁ~!
生まれた時から見てきたけどほんまに
立派や!写真見ただけで涙出てくるわぁ~
控えで3年間野球をやり続けたことだけでも
この先の人生に生きてくると思うし、
この試合の1本のヒットはかんたの心の中に永遠に残るもんやと思う!
おかっちよりももっと立派な大人になるかもなぁ~!
もっと書きたいけど・・・
おかっち、のりちゃんお疲れさん!
かんた!キャッチボールやろらぁ~~~
ほんまにかんたは立派に育ったなぁ~!
生まれた時から見てきたけどほんまに
立派や!写真見ただけで涙出てくるわぁ~
控えで3年間野球をやり続けたことだけでも
この先の人生に生きてくると思うし、
この試合の1本のヒットはかんたの心の中に永遠に残るもんやと思う!
おかっちよりももっと立派な大人になるかもなぁ~!
もっと書きたいけど・・・
おかっち、のりちゃんお疲れさん!
かんた!キャッチボールやろらぁ~~~
Posted by みかんライダー at 2009年10月22日 16:46
ライダーおおきによぅ~涙
またキャッチボールやっちゃってけぇ
またキャッチボールやっちゃってけぇ
Posted by おかっち
at 2009年10月22日 18:05

かん太君卒業おめでとうございます。
Posted by 小椋悠生 at 2012年10月26日 18:08
ゆうせい
あらくたい昔の記事にコメントしてくれたんやなぁ~^^
こんな時もあったんやれ^^
あらくたい昔の記事にコメントしてくれたんやなぁ~^^
こんな時もあったんやれ^^
Posted by おかっち
at 2012年10月26日 18:12
