2009年09月01日
振り子
二杯目のコーヒーを飲んでいるおかっちです
昨日、朝、朝刊を読んでいると
今回の選挙で負けた小泉チルドレンの前議員さんの記事に目がいった
見出しに『振り子はもどる・・・』
何かもやもやした感覚になった。
そいて夜、24時間テレビのいもとのマラソンのドキュメントを観た
正直、途中経過は濃い眉毛を観て笑い、薄くなってきた眉毛を観てまた笑い
そして最後のいもとの『お母さん産んでくれてありがとう』の言葉にティッシュを二枚つかってしまった・・・
そのあとに朝刊を読んだ時のもやもや感を思い出した
いもとの言葉に何故涙したのか、マラソンを完走したからだけではなく
極限まで力を出し切った時の頭で考え作り並べた言葉ではなく
心からでた素直な言葉に感動したのだと思った。
『振り子はもどるる』・・・おかっちは違うと思います・・・
振り子とは生きている限り振り続けます。
いもとがお母さんに心から気持ちを発した時
おそらく今までの人生の中で最高と言っていいぐらい左右に振り子は振っていたでしょう
そしてまた日が経つにつれ、少しずつ振りは小さくなって行くでしょう。
けど止まる事はないんです。
そして、今までで一番大きく振り子が降った時の経験と感動を人間は絶対に忘れては
いけないんです。
仮に自分の大事に人がこの世を去った時、自分が死ぬまで悲しみ泣き続ける事はないでしょうし
できないでしょう・・・
けど絶対に忘れてはいけないんです。
落選した議員さん人生で一番振り子が振ったのは前回の衆議院選挙だったのかもしれません。
だからこの言葉がでたのだと思います。
けど一度振った経験があればその時と同じチカラを今回も出せたはずです・・・
えらそうな事を書いているように思いますし、大変失礼とは思います・・・
けど議員さんて振り子をだれだけ大きく振り続け短いスパンで
選挙に挑まなければならないかが問題なのかもしれませんね
おかっちの振り子らたまにグルッと一回転したり
不整脈みたいになることあるからおかっちもがんばらなあかんなぁと
ドキュメント観てから感じました

いもとも短いスパンで振り子を大きく振って絶対に厳しい芸能界の中で
一発屋でおわらんといてくれよ~~

昨日、朝、朝刊を読んでいると
今回の選挙で負けた小泉チルドレンの前議員さんの記事に目がいった
見出しに『振り子はもどる・・・』
何かもやもやした感覚になった。
そいて夜、24時間テレビのいもとのマラソンのドキュメントを観た

正直、途中経過は濃い眉毛を観て笑い、薄くなってきた眉毛を観てまた笑い
そして最後のいもとの『お母さん産んでくれてありがとう』の言葉にティッシュを二枚つかってしまった・・・

そのあとに朝刊を読んだ時のもやもや感を思い出した

いもとの言葉に何故涙したのか、マラソンを完走したからだけではなく
極限まで力を出し切った時の頭で考え作り並べた言葉ではなく
心からでた素直な言葉に感動したのだと思った。
『振り子はもどるる』・・・おかっちは違うと思います・・・
振り子とは生きている限り振り続けます。
いもとがお母さんに心から気持ちを発した時
おそらく今までの人生の中で最高と言っていいぐらい左右に振り子は振っていたでしょう
そしてまた日が経つにつれ、少しずつ振りは小さくなって行くでしょう。
けど止まる事はないんです。
そして、今までで一番大きく振り子が降った時の経験と感動を人間は絶対に忘れては
いけないんです。
仮に自分の大事に人がこの世を去った時、自分が死ぬまで悲しみ泣き続ける事はないでしょうし
できないでしょう・・・
けど絶対に忘れてはいけないんです。
落選した議員さん人生で一番振り子が振ったのは前回の衆議院選挙だったのかもしれません。
だからこの言葉がでたのだと思います。
けど一度振った経験があればその時と同じチカラを今回も出せたはずです・・・

えらそうな事を書いているように思いますし、大変失礼とは思います・・・
けど議員さんて振り子をだれだけ大きく振り続け短いスパンで
選挙に挑まなければならないかが問題なのかもしれませんね
おかっちの振り子らたまにグルッと一回転したり

不整脈みたいになることあるからおかっちもがんばらなあかんなぁと
ドキュメント観てから感じました


いもとも短いスパンで振り子を大きく振って絶対に厳しい芸能界の中で
一発屋でおわらんといてくれよ~~

Posted by おかっち at 14:10│Comments(0)
│おかっち語録