2022年07月18日
人口
一日グダグダとよう寝たおかっちです・・・
昨日ね
貴志川ウインズの公式戦の応援に行く途中
車で高校野球を見ながらグランドに向かいました
ちょうど
貴志川・有田中央・串本古座の連合チームの試合が放送されてて
実況が、やっぱり全国的に少子化の影響も含めて高校球児の人数が減少してるとの説明のあと
和歌山県に関しては前年比に比べて微増だと言ってました
しかし昨日の連合チームのように3高揃わなければ出場できないチームもあるのは事実
また、この選手権大会が終わり3年生が引退すると
9人揃わなくなるチームもあるとの事
てことはどの学校に進学し
どの学校で野球を続けるのかと言う決断をする際に片寄りが出てると言う事
おかっちら高校の頃は高校もほぼ地元の学校にしか行けなかった時代
今は通えれば少々遠くとも行けるし
野球部であれば遼完備の学校もちらほらあったり
50人部員がいる学校もあれば
3人しかいない学校もある
少々ポテンシャルが高くても50人以上部員がいる学校に進学し
ベンチにも入れなく三年を終える選手もいれば
高校から野球をはじめてスタメン起用される学校もある
野球に特化した高校
大学進学率が高い高校
文武両道の高校
遠いか近いか
スタメン争いにチャレンジするか
勝敗に関係なく高校球児としてグランドに立つか
長髪
坊主
色んなカテゴリーで色んな目線で進路を決めていかん時代なんかなぁと
考えながら運転してました
けど1つだけ言える事は最終的には
覚悟
なんだろうと思います
その先には必ず結果がついてくる
人間的成長
やっぱり高校野球はおもろいな

昨日ね
貴志川ウインズの公式戦の応援に行く途中
車で高校野球を見ながらグランドに向かいました

ちょうど
貴志川・有田中央・串本古座の連合チームの試合が放送されてて
実況が、やっぱり全国的に少子化の影響も含めて高校球児の人数が減少してるとの説明のあと
和歌山県に関しては前年比に比べて微増だと言ってました
しかし昨日の連合チームのように3高揃わなければ出場できないチームもあるのは事実
また、この選手権大会が終わり3年生が引退すると
9人揃わなくなるチームもあるとの事

てことはどの学校に進学し
どの学校で野球を続けるのかと言う決断をする際に片寄りが出てると言う事
おかっちら高校の頃は高校もほぼ地元の学校にしか行けなかった時代
今は通えれば少々遠くとも行けるし
野球部であれば遼完備の学校もちらほらあったり
50人部員がいる学校もあれば
3人しかいない学校もある
少々ポテンシャルが高くても50人以上部員がいる学校に進学し
ベンチにも入れなく三年を終える選手もいれば
高校から野球をはじめてスタメン起用される学校もある
野球に特化した高校
大学進学率が高い高校
文武両道の高校
遠いか近いか
スタメン争いにチャレンジするか
勝敗に関係なく高校球児としてグランドに立つか
長髪
坊主
色んなカテゴリーで色んな目線で進路を決めていかん時代なんかなぁと
考えながら運転してました
けど1つだけ言える事は最終的には
覚悟
なんだろうと思います
その先には必ず結果がついてくる
人間的成長
やっぱり高校野球はおもろいな
