2013年07月27日

スタンドで

今日

紀三井寺球場で決勝戦がありましたね

箕島高校、なんかほんまドラマやれなぁicon12

試合前にスタンドの応援団にインタビューしてるのが映ってましたik_54face08

ほいたらよ~

南部高校のスタンドのインタビューにik_06



Y川少年野球部の監督さんがインタビュー受けてるじゃああ~りませんかface08

必至に標準語を喋ろうとして〇×△◆★♯×△♯

凄く伝わってきました

試合終了後

南部高校監督のラストミーティングに参加できたそうですicon11

歴史 

昔の事が鮮明に蘇り素晴らしい光景だったでしょうねicon11

  


Posted by おかっち at 17:59Comments(1)笑い話

2013年07月27日

タイガースジュニアセレクションパート6

昼食後

昼からのセレクション第二部が行われました。ik_79

55名から17名となり

そこに他府県の有名なチームから3名ik_19が加わり

計20名ではじまりました

昼からは実践形式

20名が半分にわかれバッター陣と守備陣に

マシーンを通常の位置より1.5メートルほど前に設置し

1人5球ずつバッティングがおこなわれました 速すぎ・・・face08

守備も評価対象になったようです

その後、各1球ずつバントik_80実践

そしてその後、吉村氏の息子さん(現高校生)がマウンドに立ち

三塁にランナーを置き、ワンボール・ワンストライクの設定でのテストも行われましたik_80





そしてすべての工程が終了し

8月2日に阪神浜田球場で行われる阪神タイガースジュニア1次セレクションに挑戦することのできる

選手の発表がありましたik_08

最終的に

58名の選手がセレクションをうけ

20名に絞られ

そこから15名選出されたのであります。

海南・海草支部から2名 那賀支部から8名 他府県から5名



右前に写ってるのは吉村氏・・・当たり前体操してるんとちゃいますよik_95face02

今回の和歌山市・紀の川市で行われたセレクションは和歌山独自のものであり

8月2日のセレクションについては他府県から直接1次のセレクションに参加してくる選手も多いと思われる中で

和歌山市のセレクション合格者、そして今回の合格者は

一度この素晴らしい経験を体感しました

昼に帰った選手の『がんばって』の一言を力とし

和歌山の選手はみんな元気ええなぁと思われるよう

そして悔いの残らないようにトライしてくださいik_53

セレクションとは

ここぞと言う時にどれだけ自分が持っている力をそれ以上に発揮でき

結果を出し好印象を与えるか

それがすべてだと思います。

そして、合否がでた後も、この素晴らしい経験をさせていただいた事を

各チームに6年生の先輩として落とし込み

後輩達の一つの目標になれる野球人

成長することを願いますik_70

快く送り出してくださった指導者の皆様

子供達をサポートし当日応援・お手伝いをしてくださった保護者の皆様

ノックやグランド整備をしてくださったチームの監督・コーチの皆様

2012タイガースジュニアの林君 中野君 脇田君 松岡君 小堀君

そして、岩田氏 吉村氏

本当に素晴らしい経験をありがとうございましたik_75

  


Posted by おかっち at 12:02Comments(6)阪神タイガース

2013年07月27日

タイガースジュニアセレクションパート5

第一回目の発表がはじまりましたik_08

みんな緊張の面持ちでバックネット前に集合しました



〇〇チームの〇〇〇〇君ik_20

〇〇チームの〇〇〇〇君ik_20

午前の部に合格した部員の名前が一名ずつ発表されましたik_70

これもまたセレクション・・・

午前中からセレクションにトライした部員は55名

そのうち17名が昼からの二部に選ばれたのでありましたik_72

おかっちはこの後

素晴らしい光景をいくつも見ましたicon11

選ばれなかった選手が残った選手に『がんばって合格してよ』って一言をかけてるのを見た時

やばかったですicon11

そして吉村氏が選ばれなかった選手を集め

激励のお言葉をicon11

岩田氏は打田ベアーズ出身なのですが

ネット裏にいたベアーズ部員を見つけ歩み寄り

『おまえらほんまによう頑張った、結果はこうなったけど参加してるチームの中で一番元気よかったぞ、』

『それが俺にとっては一番うれしい事やった』とicon11

ベアーズさんの歴代の部員の中にはベアーズOBとしてプロで活躍した岩田氏を目標とし

野球を志した選手も必ずいる中で大先輩の岩田氏を目の前にしお褒めの言葉をいただいた事は

この子らの野球人生にとって素晴らしい経験となり

夏以降の大会でまた強くなるなぁと実感いたしましたik_72

そしてもう一つ素晴らしい光景が

美里少年野球クラブの部員が昼食後に、グランド入口に整列し

まぁものすごい大きな声で『ありがとうございましたik_20

ってグランド挨拶をik_75

外野近くにいた岩田氏も振り向き『ありがとう』と一言


野球の原点やなぁと感じましたik_72

パート6につづくik_71  


Posted by おかっち at 10:07Comments(0)阪神タイガース

2013年07月27日

タイガースジュニアセレクションパート4

午前中に四つほどの評価項目が終了した時点で休憩が入りましたicon10

みんな緊張の面持ちで各種目にチャレンジしていましたが

休憩時間には色んなチームの部員と交流



チームから1人で参加している部員も何人かいたのですが

物怖じせず

すぐに友達をつくって喋っているのが凄く印象的でしたicon12

合否だけでなく、こういった事にも素晴らしい価値があると感じましたねik_72

するとバックネット裏から放送が入ったのであります

第一回のセレクション結果の発表を12時5分にしますik_08face08

そして一回目の発表がおこなわれました



パート5につづくik_71


  


Posted by おかっち at 09:33Comments(0)阪神タイガース

2013年07月27日

タイガースジュニアセレクションパート3

開会式で

岩田氏 吉村氏 そして昨年、和歌山からタイガースジュニアに選ばれた先輩

そして昨年のタイガースジュニアチーム会長の松岡氏からの激励のお言葉があり

準備運動&キャッチボールをすませ

いよいよセレクションがはじまりましたik_79

まずは人数も多いので2グループに分かれ

ベーランicon16組と遠投組にik_79



リストに細かく記録が記入されていきましたik_08

そのあと

外野志願、内野志願 ピッチャー&キャッチャーの三か所にわかれノックが行われましたik_80



そしてロングティーがありik_80~~~ik_79

午前の部が終了となりました

パート4につづくik_71  


Posted by おかっち at 09:16Comments(0)阪神タイガース