2013年01月22日

監督

そうそう

その感動の退任式でね

卒団生とかが監督宛てに手紙を読んだり

一言の時に

おかっちは二日前からBGМを選曲してたんやけど

ウインズヒストリーを上映するんやし

監督の写真でスライドショー作って

BGМと一緒に流してたらええ演出になるんちゃうかなぁって考えて

10分ほどで

作ったわけなんよ

ほんでカーテンを閉めやんと

うっすらとバックで画像も流れたらik_73やと思ってたんやけど

セピア色で作ってるところに

西日があたってほとんど見えやんかったんよ

あの時に映されててたのはこんなんやったんです

ちなみに

いつも背中から子供達を見守ってくれてたんやなぁとつくづく実感させられましたicon11



本当に監督として7年間お疲れ様でした

そして代表としてこれからも

おねがいしゃ~すik_75  


Posted by おかっち at 16:01Comments(1)東貴志ウインズ

2013年01月22日

2012東貴志ウインズヒストリー

1年を通してママが写真を撮り

おかっちが公式戦事に編集し

2012東貴志ウインズスライドショーが1か月前に完成し

卒団式に皆様に見ていただく事ができましたik_75

まずは

完成した作品は3部作で構成させていただき

一部2012公式戦の全て

二部卒団生の素顔と歴史

三部在団生から

となっていたわけですが

計42分の作品となりましたicon10

本当に体育館での冷える中

最後まで観覧していただき大変申し訳なく思っております・・・ik_75

ピッピになった人がいないか心配です・・・icon10

そして、一部最後のシーンで字幕ロールがあるのですが

スポ少の二試合の結果が掲載されておらず

10勝7敗ではなく

実際は11勝8敗でございますik_75

今日ここに作品をアップさせていただきたいと思いますが

その目的は

遠く離れて住んでいる親戚の方やおじいちゃんおばあちゃんに見ていただけたらと言う思いと

スマホなどが普及した現在

どんな場所ででも

これから先

友達や仲間と思い出話に一緒に見れたらとの思いからでございますik_75

  


Posted by おかっち at 14:34Comments(4)東貴志ウインズ

2013年01月22日

歴代役員のサプライズ

退任式がはじまる約20分ほど前から

体育館の入口がざわつき始めましたik_95

なんと

監督が就任した7年前からの会長や役員さんがサプライズで退任式に出席してくれたのですface08icon11

そして、みなさんが当日の依頼にもかかわらず一言前で喋ってくれたんですik_06

監督就任すぐは、部員はわずか6名

低学年の部員を集めるも

公式戦はほとんどの試合が1回戦敗退

抽選会ではウインズとあたるとラッキーと言われたこともあったことなども話してくれました。

最高成績はC級のベスト4だった事なども

酒を飲むアテになる話は

いつも悔しさと屈辱ばかりだった事などもicon11

そう言ったすべての経験がウインズの礎になり

歴史になり

今があると言う事をあらためて

その時に一生懸命子供達に関わってくれた方々からの口から出た時に

再度実感いたしましたicon11

ほんま皆さんの顔が懐かしく

個々にお会いする事はたまにあってもこうして集まると

感無量でしたicon11



退任式ははじめての事で

どういった展開になるか想像もつきませんでしたが

素晴らしい退任式だったと思います。

そして監督がどれだけ皆さんに愛されていたことも実感しましたicon06

がむしゃら

最高の言葉ですik_75

東貴志ウインズは改名されて8年目に突入し

指導者様方も一新されましたが

1からのスタートではなくバトンタッチされただけであり

ウインズの歴史を引き継がれて行くのでありますik_72icon16

さぁ

みんなで

ウインズノートに

2013の1ページを刻みましょうik_08  


Posted by おかっち at 14:17Comments(0)東貴志ウインズ

2013年01月22日

退任式その弐

各理事からの挨拶と

お手紙の紹介が終了し

Y監督からお言葉がありましたik_06

ベスト試合の思い出や

今まであったことなどを思い出として話してくれましたicon11ik_06

頬を伝う涙はicon11言葉にあった通り

がむしゃらに突っ走ってきた事を物語っていました。

今から思えば

『西貴志さんやったら知ってるけど東貴志さんら聞いた事ないなぁ~』って言われた事もありましたよね

保護者や部員が知らないところでどれだけ色んなドラマがあったか

同級生のおかっちですらあったことの半分も知らないと思いますik_95

そしてなんと

おかっちもちゃんと聞いてなかったんやけど

サプライズで卒団生で現高1の優から監督への言葉があったんよik_06ik_72

その後、中三の3人もサプライズで出席してくれたんやしてぇicon11



中三で現ギタリストのともやの挨拶はよかったik_72

こんな人前で喋る事らないやろに、いきなり言われてマイクもって喋ってくれた気持ち、めっちゃうれしかったです

てれくさそうに左手をポケットに突っ込み一言

『ほんまこんなヘボピッチャーをマウンドに立たせてくれてありがとうございました』

らしさがあってよかったろik_96

卒団生と在団生を代表して

かいととふうたからも一言がありましたik_06





その後、卒団生と在団生で監督を胴上げicon14



こんなショット

数年前に見れると誰が想像したでしょうicon11

元K会長の息子が

監督を持ち上げていますよface02

ちっちゃかったのにicon11

それから

ウインズ恒例の円陣もOBも一緒に入り





ほんまありがとうik_96

次回、歴代役員のサプライズicon11  


Posted by おかっち at 13:56Comments(3)東貴志ウインズ

2013年01月22日

感動の退任式その壱

2012ウインズ卒団式に続き

午後三時より

監督退任式が執り行われました

ウインズのY監督は

東貴志スポーツ少年団に9年前にコーチとして入り

コーチ職を二年経験ののち

監督として就任

その同時期に東貴志スポーツ少年団から

東貴志ウインズに改名され

ユニホームも赤と黒になり現在にいたっているわけであります。

まずは

新校長しぇんしぇい  ちごて

新監督から

記念品の授与がありました。



この記念品は現在団生とY監督が監督に就任してから

卒団した全家族からご寄附が集まり購入させていただいた物でございますik_75

みなさま本当にありがとうございましたik_75

上記の写真を見ていても継承と言う言葉がぴったりですik_72

それから

長男かんたらが六年生の時の会長様からのお手紙を(当日は仕事で多忙の為欠席)理事が紹介してくれました



一枚の紙に書かれたその内容は

これだけの文でウインズの歴史がこれだけわかるのかと言うほど

素晴らしい内容でございましたik_08

その後S理事から挨拶があり



O理事からも一言ik_06



『〇×△★♯×■☆』ちょつと聞き取りにくかったですが

素晴らしい内容でございましたik_72

その弐につづくik_71  


Posted by おかっち at 12:47Comments(0)東貴志ウインズ

2013年01月22日

2012ウインズ卒団式その弐

昼食後

午後一時より体育館で卒団式がはじまりましたik_09





ルーキーズの曲に合わせ卒団生が入場しました

そして会長の名司会により卒団式は進みますik_06

まずは卒団生に記念品授与がありましたicon27



いつも元気で笑顔が絶えない六年生も神妙な顔でしたface02

それから監督からの言葉がありましたik_06

涙でくちゃくちゃな顔なので写真はアップしませんicon11face02

ほんでそれから卒団生から親に宛てた手紙がわたされましたik_08



両手で渡す卒団生 不器用に照れくさそうに渡す卒団生

親の表情と子供の姿みてたらおかっちもガォ~~icon11状態に

そしておかっちのガォ~~マックスは

在団生から卒団生に一言の場面ik_06

下級生から順番に一言言うでいったんやけど

四年生けんしょう



言葉は要らないと思いましたicon11

ふうたのたった一言

『みんなが大好きです』icon11

クソ生意気な後輩のおまえら

ほんまええ先輩に恵まれましたねicon11

そしてスライドショー上映後に

卒団生の胴上げがありましたicon14icon15icon14icon15



涙涙の卒団式

最高の卒団式でしたik_72



次回退任式につづくik_71  


Posted by おかっち at 09:46Comments(2)東貴志ウインズ

2013年01月22日

2012ウインズ卒団式その壱

さぁ

2我らが東貴志ウインズの2012涙の卒団式をアップしたいと思いますik_09

おかっちね

ウインズに七年お世話になってて

丸一日卒団式に出席できたの初めてだったんよ~

ほんで五年生の父兄ちゅう事で段取方ちゅうのもあって

ドキドキ感がicon14icon14でしたface02

まず在団生と父兄は九時に集合しましたぁ~

そして十時

恒例の試合ですik_79

今回も昨年に続き軟式で卒団生&卒団生&父兄チームik_82ウインズ新チーム

監督からは

『卒団式の試合ちゅうてもやれる事はやっていこら、走塁とか考えてやっていけよ~』との指示

そして気合注入~円陣を組みますik_94



それを見ていた卒団生&今も昔もヤンキーチーム

負けじと円陣を組みました



そしてプレーボーicon23

試合中綾子でファースト&セカンドの光景もicon12



子供から父親に立ち位置や動きの指示がface02

笑顔が絶えないゲームでしたik_72

試合後

卒団生が一人ずつマウンドに立ち

親との対決もありましたik_79



三振のおとん

意地でもっていくおとん

これもまた楽しい素晴らしい光景でしたicon12





そして楽しいゲームも終わり

お昼

お母さんらがつくってくれたおいしいカレーをいただきましたik_29

















次回 涙の卒団式  


Posted by おかっち at 09:10Comments(0)東貴志ウインズ