2011年03月21日
試合後
学校に帰ってきて
会長は早々と祝勝会の準備
ほんまご苦労さまです。
そしてみんなはキャッチャーかいとと合流し
かいとが病院に運ばれていた為に新たに記念撮影

そして、コーチの1人から出た言葉で監督を胴上げしようと言う事になった

監督は、卒団式で胴上げの際に落とされ、腰を強打したトラウマと
県大会がかかった大会で優勝したらしてほしいと言うこっぱずかしさで拒否をしまくったが
部員や保護者が監督に詰め寄り胴上げ開始

いくら招待試合て言うても
伝統ある名手ペガサスさんの30周年記念大会であり
県でもレベルが高い那賀地区での優勝
そして、その伝統ある名手ペガサスさんに勝利しての優勝やし
まだまだぁ~
一番試合数の多い五試合も勝っての優勝
そして、監督就任初の優勝
胴上げする価値ありすぎるで
気つこて帰って来てから胴上げするんやから
ええやんええやんてな勢いでみんなで胴上げをしました
そして祝勝会の会場、いつもお世話になる大池荘さんへ


監督はこの後、懇親会があると言う事でノンアルコールでの乾杯

いつもよりめっちゃ端的に挨拶は短かったけど
うれしさはいつもの何倍も伝わってきました
М&Мもウーロン茶を飲んで楽しく会話

本当に楽しい一日でした
ウインズの部員 優勝おめでとう~
会長様、色んな段取りありがとうございました
この優勝をはずみにし
今年一年皆さん力を合わせてがんばりましょう
ウインズ初優勝記録完
あっ最後に
ちょっとおかっちの息子もアップさしといてもらお

背番号0 おかっちの末っ子ふうた C級キャプテン
がんばれよ
ふうた『おまえもな』
おかっち『はい・・・』
会長は早々と祝勝会の準備

ほんまご苦労さまです。
そしてみんなはキャッチャーかいとと合流し
かいとが病院に運ばれていた為に新たに記念撮影

そして、コーチの1人から出た言葉で監督を胴上げしようと言う事になった


監督は、卒団式で胴上げの際に落とされ、腰を強打したトラウマと
県大会がかかった大会で優勝したらしてほしいと言うこっぱずかしさで拒否をしまくったが
部員や保護者が監督に詰め寄り胴上げ開始

いくら招待試合て言うても
伝統ある名手ペガサスさんの30周年記念大会であり
県でもレベルが高い那賀地区での優勝
そして、その伝統ある名手ペガサスさんに勝利しての優勝やし
まだまだぁ~
一番試合数の多い五試合も勝っての優勝
そして、監督就任初の優勝
胴上げする価値ありすぎるで

気つこて帰って来てから胴上げするんやから
ええやんええやんてな勢いでみんなで胴上げをしました

そして祝勝会の会場、いつもお世話になる大池荘さんへ

監督はこの後、懇親会があると言う事でノンアルコールでの乾杯

いつもよりめっちゃ端的に挨拶は短かったけど


М&Мもウーロン茶を飲んで楽しく会話

本当に楽しい一日でした

ウインズの部員 優勝おめでとう~
会長様、色んな段取りありがとうございました

この優勝をはずみにし
今年一年皆さん力を合わせてがんばりましょう

ウインズ初優勝記録完
あっ最後に
ちょっとおかっちの息子もアップさしといてもらお

背番号0 おかっちの末っ子ふうた C級キャプテン
がんばれよ

ふうた『おまえもな』
おかっち『はい・・・』

2011年03月21日
ウインズ初優勝の1日パート6
ここで選手紹介でもしちゃろ
優勝するまでに5試合も勝ちぬいた
我らが東貴志ウインズA級ナインです
一番 ピッチャー ショート キャッチャー けいご 背番号1

5試合のうち二試合先発ピッチャーでナイスピッチング
試合前日は少し体調悪かったみたいやけど準決勝でのマウンドはかっこよかった
二番 キャッチャー かいと 背番号2 B級キャプテン

大会初日、三試合キャッチャー キャッチャー ピッチャー キャッチャーと部員の中では一番ボールを多く握り
決勝でのガッツ、感動しました。新五年生でありながらチームを引っ張るプレイ凄かったです
決勝でのセフティーバンドかっこよかったぁ
三番 ピッチャー ショート こうせい 背番号10 A級キャプテン

冬に肩を壊してて心配したけど、やっぱりあらくたいナイスピッチング
バッティングも凄かった
四番 サード ゆうき 背番号5

ゆうきの前にでるガッツと、バッターの時の粘り強さ、そして気迫 見てる人にまで伝わってくるで
決勝でもナイスバッティングでしたね
五番 セカンド しょうへい 背番号6

二回戦、西貴志戦サドンデスのホームランに続き、決勝での決勝タイムリーヒット本当におめでとう

ほんとうに勝負強いですね
六番 ライト しょうた 背番号7 A級副キャプテン

決勝てのタイムリーヒットの時のガッツポーズ
ありゃおかっち焼き付いてしもた
かっこよかったで~
外野からの副キャプテンとしての声かけや指示、抜群でしたね
7番 センター あつし背番号8

普段の時と試合の時のギャップの違いに驚きます
試合の時の集中力と闘志あっちゃんあらくたいな
センターでの回り込んでの処理、守備範囲すごい広いですね
8番 ファースト りょうと 背番号3

りょうとの体の柔らかさ、けん制時のタッチの早さすばらしい
9番 レフト かずと 背番号4

いつも落ち着いているかずと、準決勝でのタイムリーかっこよかったで

14番 セカンド がく 背番号14

新三年生(現二年生)でありながら、決勝では途中からセカンドの守備へ

体格の差もありながらおちついてよくがんばりましたね
すばらしい
本当にみんなおめでとう
番外
背番号1024~ 山本小鉄 新日本プロレス

ベンチからお疲れ様でした
背番号893 る~パ 松組

あなたの子供達に接する時の、おかっちには見せない笑顔とおちそうなほっぺた
そして練習やベンチ横での的確なアドバイス凄いです
尊敬します

あっおかっちも入りたかったよ
優勝するまでに5試合も勝ちぬいた
我らが東貴志ウインズA級ナインです

一番 ピッチャー ショート キャッチャー けいご 背番号1
5試合のうち二試合先発ピッチャーでナイスピッチング

試合前日は少し体調悪かったみたいやけど準決勝でのマウンドはかっこよかった

二番 キャッチャー かいと 背番号2 B級キャプテン
大会初日、三試合キャッチャー キャッチャー ピッチャー キャッチャーと部員の中では一番ボールを多く握り
決勝でのガッツ、感動しました。新五年生でありながらチームを引っ張るプレイ凄かったです

決勝でのセフティーバンドかっこよかったぁ

三番 ピッチャー ショート こうせい 背番号10 A級キャプテン
冬に肩を壊してて心配したけど、やっぱりあらくたいナイスピッチング

バッティングも凄かった

四番 サード ゆうき 背番号5
ゆうきの前にでるガッツと、バッターの時の粘り強さ、そして気迫 見てる人にまで伝わってくるで

決勝でもナイスバッティングでしたね

五番 セカンド しょうへい 背番号6
二回戦、西貴志戦サドンデスのホームランに続き、決勝での決勝タイムリーヒット本当におめでとう


ほんとうに勝負強いですね

六番 ライト しょうた 背番号7 A級副キャプテン
決勝てのタイムリーヒットの時のガッツポーズ


外野からの副キャプテンとしての声かけや指示、抜群でしたね

7番 センター あつし背番号8
普段の時と試合の時のギャップの違いに驚きます


センターでの回り込んでの処理、守備範囲すごい広いですね

8番 ファースト りょうと 背番号3
りょうとの体の柔らかさ、けん制時のタッチの早さすばらしい

9番 レフト かずと 背番号4
いつも落ち着いているかずと、準決勝でのタイムリーかっこよかったで


14番 セカンド がく 背番号14
新三年生(現二年生)でありながら、決勝では途中からセカンドの守備へ


体格の差もありながらおちついてよくがんばりましたね


本当にみんなおめでとう

番外
背番号1024~ 山本小鉄 新日本プロレス
ベンチからお疲れ様でした

背番号893 る~パ 松組
あなたの子供達に接する時の、おかっちには見せない笑顔とおちそうなほっぺた
そして練習やベンチ横での的確なアドバイス凄いです


あっおかっちも入りたかったよ

2011年03月21日
ウインズ初優勝の1日パート5
おかっちが1人グランドで待っていると
監督が最初にグランドに戻ってきた

『かいとはどこな


かいとの家は学校のそばなのでずくに現れた

監督はかいとのそばに歩いて行った
その手に金メダルを持って
監督『かいとよう頑張ったなぁ


『これお前のメダルや

『ありがとう


この言葉を言いたいが為に
そして、1分でも早くこのメダルをかいとに渡したいが為に即効で帰ってきたのであろう・・・


かいとも嬉しそうに笑みをこぼしながらメダルを受け取っていた

そしてみんなが到着

ここで3度目のおかっちウルウルモード

グランドに到着しかいとの姿を見つけた部員達が
『あ~~かいとやぁ』 『あっかいと君や

一斉に走ってきたのである

『かいと君大丈夫




みんな優しいええ子やな

おかっちにも
金もてこいよ~と笑顔で詰め寄る男が・・・

あっモザイク忘れた


そして監督はかいとに賞状も手渡し
おかっちは記念撮影

まだつづきます・・・

2011年03月21日
ウインズ初優勝の1日パート4
初優勝の栄冠を勝ち取った東貴志ウインズ



この時、おかっちは涙が出てきた・・・

↑まちがいなくこの人(監督)はうるうる来てたれ なえって涙もろいもん

そして今回はメダルが20個も用意してくださっていたため
ウインズA級~C級の全部員がメダルをもらった
今度はおまえらがもらうんやで~
そして閉会式
名手ペガサスの監督さんからの閉会の御挨拶があった

さすがに貫禄があります
言葉を選びながらも『春の大会は勝たせていただきますよ~』と聞こえた
そして、こうせいのピッチングをも絶賛してくださっていた
おかっちは最後の記念撮影を早々に切り上げ

かいとが運ばれた病院に車を届けに走った
そして、かいとと家族にあれからの試合詳細を報告
かいとも痛みがひき、家に帰れたので凄く安心した
そして、頑張った部員達が学校に帰ってくるのをまだかまだかと待ちわびた
そして監督が一番最初にグランドへ
そして監督のとった行動は・・・つづく


この時、おかっちは涙が出てきた・・・

↑まちがいなくこの人(監督)はうるうる来てたれ なえって涙もろいもん

そして今回はメダルが20個も用意してくださっていたため
ウインズA級~C級の全部員がメダルをもらった

今度はおまえらがもらうんやで~

そして閉会式
名手ペガサスの監督さんからの閉会の御挨拶があった

さすがに貫禄があります

言葉を選びながらも『春の大会は勝たせていただきますよ~』と聞こえた

そして、こうせいのピッチングをも絶賛してくださっていた

おかっちは最後の記念撮影を早々に切り上げ
かいとが運ばれた病院に車を届けに走った

そして、かいとと家族にあれからの試合詳細を報告
かいとも痛みがひき、家に帰れたので凄く安心した

そして、頑張った部員達が学校に帰ってくるのをまだかまだかと待ちわびた

そして監督が一番最初にグランドへ
そして監督のとった行動は・・・つづく

2011年03月21日
ウインズ初優勝の1日パート3
決勝中盤
ノーアウトで1塁二塁やったかなんか忘れたけど
ピッチャーこうせいの投げた速球がバッターの振ったバットを少しだけかすり
一段と威力のついた球がキャッチャー新5年生かいとのの脇腹を直撃・・・
かいとはうずくまる・・・
アイススプレーをし、体をのばし処置するも痛みで脇腹を押えながら続守備
そしてノーアウト満塁でスクイズ失敗の際にかいとは激痛だったであろうに
サードまで走って行きアウトをとった
しかし、息もしにくい状態で、痛みがましているようだった・・・
試合後、ペガサスさんの監督さんが言っていたように(ノーアウト満塁で点がとれなかった)このイニングが勝敗を分けたイニングだったわけだが
激痛にもがく、かいとのそばに行って監督が『かいと大丈夫か
出れるか
』
かいと、声はでないものの『はい』とうなずく・・・
かいとの責任感の強さ
そしてキャッチャーに戻った際監督の言った言葉が
『かいと、あとのリードはお前にまかせた
』と言った
どれだけキャッチャーかいとに信頼をよせているかがわかる
しかし、イニング途中ますますと痛みをまし交代となった
交代後、救急車で病院に搬送された・・・
おかっちが救急車の誘導でグランドを離れ
救急車が行った後
グランドに戻ると、なんと
セカンド、新5年生しょうへいの2点タイムリーで3対1になっているではないか

そして、最後までこうせいが力投し守備陣が守りきり
東貴志少年野球から東貴志ウインズと名前がかわり
監督が就任してはじめて優勝の栄冠を勝ちとったのである

つづく
ノーアウトで1塁二塁やったかなんか忘れたけど
ピッチャーこうせいの投げた速球がバッターの振ったバットを少しだけかすり
一段と威力のついた球がキャッチャー新5年生かいとのの脇腹を直撃・・・
かいとはうずくまる・・・

アイススプレーをし、体をのばし処置するも痛みで脇腹を押えながら続守備
そしてノーアウト満塁でスクイズ失敗の際にかいとは激痛だったであろうに
サードまで走って行きアウトをとった

しかし、息もしにくい状態で、痛みがましているようだった・・・

試合後、ペガサスさんの監督さんが言っていたように(ノーアウト満塁で点がとれなかった)このイニングが勝敗を分けたイニングだったわけだが
激痛にもがく、かいとのそばに行って監督が『かいと大丈夫か


かいと、声はでないものの『はい』とうなずく・・・
かいとの責任感の強さ

そしてキャッチャーに戻った際監督の言った言葉が
『かいと、あとのリードはお前にまかせた

どれだけキャッチャーかいとに信頼をよせているかがわかる
しかし、イニング途中ますますと痛みをまし交代となった
交代後、救急車で病院に搬送された・・・

おかっちが救急車の誘導でグランドを離れ
救急車が行った後
グランドに戻ると、なんと

セカンド、新5年生しょうへいの2点タイムリーで3対1になっているではないか


そして、最後までこうせいが力投し守備陣が守りきり
東貴志少年野球から東貴志ウインズと名前がかわり
監督が就任してはじめて優勝の栄冠を勝ちとったのである

つづく

2011年03月21日
ウインズ初優勝の1日パート2
準決勝をコールドで勝ちあがった我らが東貴志ウインズ
おかっちは準決勝の試合途中
トイレに行く際、隣のコートでもう1試合の準決勝の名手ペガサス
粉河パンサーズさんの試合をのぞくと
3回の裏の時点でパンサーズさんが3対2でリードしていた
おっ
このまま逃げ切るのかと思っていたのだが
さすがは主催チームの意地
逆転し、5対2で名手ペガサスさんが勝ち決勝に勝ち上がってきた
決勝 名手ペガサスさん
東貴志ウインズで
11時すぎプレイボールとなった

ウインズ先発ピッチャーは
キャプテンこうせい
素人がみても『小学生か
』と思うほどの
落ち着きと安定感
そして球が早すぎる

これだ
1 2 3








決勝戦となれば
グランドの空気ってやっぱりちゃうなぁ~と感じつつ
予想通り投手戦となり
試合が進んでいった
そしてさすがは名手ペガサスさん
ワンチャンスをいかし
1点を先制
しかし、ウインズも副キャプテンしょうたのタイムリーで1点をとり
おいついた
しょうたのファーストまで走っていった時のガッツポーズかっこよかったぞ~


そして1対1の同点のまま中盤へ ペガサスさんの攻撃の時にアクシデントが
つづく
おかっちは準決勝の試合途中
トイレに行く際、隣のコートでもう1試合の準決勝の名手ペガサス

3回の裏の時点でパンサーズさんが3対2でリードしていた

おっ

さすがは主催チームの意地

逆転し、5対2で名手ペガサスさんが勝ち決勝に勝ち上がってきた

決勝 名手ペガサスさん

11時すぎプレイボールとなった

ウインズ先発ピッチャーは

キャプテンこうせい

素人がみても『小学生か

落ち着きと安定感
そして球が早すぎる


これだ


決勝戦となれば
グランドの空気ってやっぱりちゃうなぁ~と感じつつ
予想通り投手戦となり
試合が進んでいった

そしてさすがは名手ペガサスさん
ワンチャンスをいかし
1点を先制

しかし、ウインズも副キャプテンしょうたのタイムリーで1点をとり
おいついた

しょうたのファーストまで走っていった時のガッツポーズかっこよかったぞ~



そして1対1の同点のまま中盤へ ペガサスさんの攻撃の時にアクシデントが

つづく

2011年03月21日
ウインズ初優勝の1日パート1
今日は吉備の藤並さんと練習試合でした
おかっちは休みと言うこともあり、見に行けると楽しみにしてたんやけど
ふうたが今朝から39度近くの熱が出て休ませていただきました
てなわけで、おかっちも考えられない・・・休みの日に家でゆっくり・・・
まぁじっくりと昨日の感動の1日をおかっちなりにまとめてみようとPCの前に座りました
昨日は粉河の河川敷のグランドで、まず9時より根来ファイターズさんと準決勝を戦いました
エースナンバーをつけて先発マウンドにあがったのは
予想通り、一番バッターけいごでした
おかっちもほんま公式戦らゆっくりとみれるのめっちゃ久しぶりだったんで
ピッチャーけいごの落ち着いた安定したピッチングに安心感をもちながら
見させてもろた
ほんで守備陣もよう守った
6-4-3のダブルプレーらめっちゃかっこよかったぁ
キャプテンこうせいのセンターオーバー
ホームランかとおもたけど
ホームでギリギリタッチアウト
けどあらくたいあたりやった
こつこつと点を積み重ね
結果5回コールド7対0でwin

そしていよいよ決勝戦へ
おかっちは休みと言うこともあり、見に行けると楽しみにしてたんやけど
ふうたが今朝から39度近くの熱が出て休ませていただきました
てなわけで、おかっちも考えられない・・・休みの日に家でゆっくり・・・

まぁじっくりと昨日の感動の1日をおかっちなりにまとめてみようとPCの前に座りました

昨日は粉河の河川敷のグランドで、まず9時より根来ファイターズさんと準決勝を戦いました

エースナンバーをつけて先発マウンドにあがったのは
予想通り、一番バッターけいごでした

おかっちもほんま公式戦らゆっくりとみれるのめっちゃ久しぶりだったんで
ピッチャーけいごの落ち着いた安定したピッチングに安心感をもちながら
見させてもろた

ほんで守備陣もよう守った

6-4-3のダブルプレーらめっちゃかっこよかったぁ

キャプテンこうせいのセンターオーバー

ホームランかとおもたけど
ホームでギリギリタッチアウト
けどあらくたいあたりやった

こつこつと点を積み重ね
結果5回コールド7対0でwin

そしていよいよ決勝戦へ
