2009年08月25日
おいおい・・・

今回の佐用町にボランティアとしてお声がかかりタオルを集める際に
時間もなかったので何からすれば効率が上がるかを考え
まず、メアドを知っていて、お願いできそうな方々全員にメールを一斉に
送るところから始めたのですが

3日ほど経って、違う用事でタオルのメールを送った方に
電話をしたのですが、第一声が『あっタオルか

おかっち『いや、タオルの話ちゃうれ~何々の話やでぇ~』
おかっち『けどタオルもみんなのおかげでメッチャ集まってきてるでぇ感謝よ~

親友『そりゃ、おかっちの人徳やね、すごいやん、だからみんな持ってきてくれんねんで』
おかっち『で・・・


親友『・・・・

けど君が褒めてくれた事でモチベーションあがりましたよ

ありがとう


2009年08月25日
ホルモン焼きうどん
バニラのアイスが食べたいおかっちです
昨日、佐用町で支部長さんに教えてもらい
佐用町に来たら名物ですので是非食べていってくださいと言う事で
ホルモン焼きうどんのお店を紹介していただき食べに行ってきました

店に着くと張り紙が
水害の為、うどんは自家製ではなく市販のうどんを使用させていただいていますとのこと
中に入るとまた張り紙が
ボランティアの方にはうどんのみタダにさせていただきます。(ホルモンはトッピングとなります)
さっそく四人で五種類以上のホルモンをトッピングとして注文し
うどんも六玉注文した

ホルモンとソースとうどんとのコラボが最高でした
見た感じ四人では多いかなぁと思いつつ
すぐになくなってしまいました
是非、復興し近くにお寄りの際は
食べに行ってみてください
おすすめです
おかっちは年内に家族連れていきたいですねぇ


昨日、佐用町で支部長さんに教えてもらい
佐用町に来たら名物ですので是非食べていってくださいと言う事で
ホルモン焼きうどんのお店を紹介していただき食べに行ってきました


店に着くと張り紙が

水害の為、うどんは自家製ではなく市販のうどんを使用させていただいていますとのこと
中に入るとまた張り紙が
ボランティアの方にはうどんのみタダにさせていただきます。(ホルモンはトッピングとなります)
さっそく四人で五種類以上のホルモンをトッピングとして注文し
うどんも六玉注文した


ホルモンとソースとうどんとのコラボが最高でした
見た感じ四人では多いかなぁと思いつつ
すぐになくなってしまいました

是非、復興し近くにお寄りの際は
食べに行ってみてください

おすすめです
おかっちは年内に家族連れていきたいですねぇ



2009年08月25日
お礼の電話
昨日、被災地に行って、帰ってきてから気持ちを高ぶらせたままPCで被災地の現状をアップし
二階に上がって子供の寝顔みて『平和やなぁ 幸せやなぁ』と凄く感じたおかっちです

昨日、帰ってきてからPCの前に座っていると家の電話が鳴った
佐用町に入り現地を案内してくださった理容組合の支部長のお礼の電話だった
『今日は本当に遠い所からわざわざ来てくださってありがとうございました
』と忙しい中わざわざ電話をくださった
この方と今日は行動を共にし感じたのは、素晴らしい郷土愛を持ち 自然を知り 自然の変化を肌で感じ
何が原因でこうなったかと言う事を知りつくしていた
職業によって地元に暮らしていても専門的な分野以外は人から聞く程度の知識でしかない方が大半では
ないかと思うし、現在の異常気象で少し昔とは違うと言う事はわかるが原因やこれからどうなっていくと
言う事を察知している方は少ないと思う。
また、昨日、現地を案内していただいている最後のあたりで
『この看板を是非写真に撮っておいてください』と言われ撮った

帰るまでによく見渡すと町の所々にこの看板があった
町が家が道が水害でメチャクチャになっている状況で
自分の事だけでも大変な時期に
この内容の看板を作り『人への感謝の気持ちを忘れない』
佐用町の方々の人間性の表れだと思いましたし感動しました。
いつも感謝の気持ちをですよねやっぱり
ボランティアになりすまし泥棒も出没しているそうです
地元の方は『夜中に一階で物音したら、来たかと思ってまったく熟睡できへん』と言っていました・・・
人間以下ですね・・・
そして支部長との電話での会話の中で
『今日は現地を目で見ていただいて感じてくれたのが凄くうれしかったです』
『毎日、一つ一つやらなければならない事をしていますが、これでいいのか、何か他にする事はないか』
『順番はこれでいいか、間違っていないか、もっと良い方法はないか』
と自問自答し、行動しているそうです。
おかっちが感じたのは復興がゴールとすれば確実に前には進んでいるのですが
まっすぐの一本道ではなく複雑な迷路の中で復興に取り組んでいるように感じました・・・
体力面だけでなくそれ以上に精神面が・・・と感じました。

おかっちは、年内に少しでも元気になった皆さまに会いに
また、おいしかったホルモン焼きうどんをたらふく食べる為に
もう一度佐用町に行く事をここに宣言します
二階に上がって子供の寝顔みて『平和やなぁ 幸せやなぁ』と凄く感じたおかっちです


昨日、帰ってきてからPCの前に座っていると家の電話が鳴った

佐用町に入り現地を案内してくださった理容組合の支部長のお礼の電話だった

『今日は本当に遠い所からわざわざ来てくださってありがとうございました

この方と今日は行動を共にし感じたのは、素晴らしい郷土愛を持ち 自然を知り 自然の変化を肌で感じ
何が原因でこうなったかと言う事を知りつくしていた

職業によって地元に暮らしていても専門的な分野以外は人から聞く程度の知識でしかない方が大半では
ないかと思うし、現在の異常気象で少し昔とは違うと言う事はわかるが原因やこれからどうなっていくと
言う事を察知している方は少ないと思う。
また、昨日、現地を案内していただいている最後のあたりで
『この看板を是非写真に撮っておいてください』と言われ撮った

帰るまでによく見渡すと町の所々にこの看板があった

町が家が道が水害でメチャクチャになっている状況で
自分の事だけでも大変な時期に
この内容の看板を作り『人への感謝の気持ちを忘れない』
佐用町の方々の人間性の表れだと思いましたし感動しました。
いつも感謝の気持ちをですよねやっぱり

ボランティアになりすまし泥棒も出没しているそうです

地元の方は『夜中に一階で物音したら、来たかと思ってまったく熟睡できへん』と言っていました・・・
人間以下ですね・・・
そして支部長との電話での会話の中で
『今日は現地を目で見ていただいて感じてくれたのが凄くうれしかったです』
『毎日、一つ一つやらなければならない事をしていますが、これでいいのか、何か他にする事はないか』
『順番はこれでいいか、間違っていないか、もっと良い方法はないか』
と自問自答し、行動しているそうです。
おかっちが感じたのは復興がゴールとすれば確実に前には進んでいるのですが
まっすぐの一本道ではなく複雑な迷路の中で復興に取り組んでいるように感じました・・・
体力面だけでなくそれ以上に精神面が・・・と感じました。

おかっちは、年内に少しでも元気になった皆さまに会いに
また、おいしかったホルモン焼きうどんをたらふく食べる為に

もう一度佐用町に行く事をここに宣言します