2009年07月11日
紀の川市長杯

来週の19日から二日間行われる紀の川市長杯の組合せが決まりました(^^)公式戦も残りわずか(^^)練習の成果を発揮し頑張ってきて下さい(^^)ちなみにおかっちも二日間とも休みなので応援行きます。20日は甲子園も行くから忙しなるぞ〜(^^)
2009年07月11日
そか(^^)
最後のイカメンタイを食べたおかっちです
ごちそうさまでした
昨日、ブログデビューした長男かんたとの3日前の会話
かんた『パパ~俺、中学校行ったらハンドボールか陸上しようと思ってたけど、やっぱり野球しようかなぁと思う』
※長男は副キャプテンと言う大役をもらっているが、ベンチキャプテンとしてスタメンではなく、ベンチを取りまとめる約が主である・・・
おかっち『えっ
なんでそう思ったん
』
かんた『二年生から野球してきて、最初はみんな野球やってるからって感じでやってたけど、最近、めっちゃ楽しいし、今辞
めたらもったいない感じしてきたし、もっと上手になってみたいんよ~』
おかっち『そうなんや
自分がやりたい、続けたいと思うんだったら
続けたらいい
けどやるからには節目の中三までは絶対辞めたらあかんでぇ』
かんた『それはわかってる
いつもパパに何でも節目まではつづけやあかんて言われてるもん
』
※おかっちも小学時代は少年野球をしていたが長男と一緒でベンチで副キャプテンだった・・・けどあきらかに長男と違うのは、おかっちはボールも恐く、野球を楽しいと思ってしていた記憶がまったくなかった・・・それで中学生になり、スポーツはやっぱり個人競技がいいと思い剣道に入った・・・結論・・・楽で楽しいスポーツはない・・・であった・・・
おかっち めっちゃうれしかった
なきそうになった
あきらかに、おかっちの小学時代より優っている
何よりも、成長・考え方がうれしかった
今まで腐らず続けてきた事でさえ、凄くうれしいことだったのに
おかっち『ほんで将来は何の仕事すんの
野球選手か
』
かんた『なんでやねん
さんぱつやにきまってるやん
』
おかっち『そか・・・
』



昨日、ブログデビューした長男かんたとの3日前の会話

かんた『パパ~俺、中学校行ったらハンドボールか陸上しようと思ってたけど、やっぱり野球しようかなぁと思う』
※長男は副キャプテンと言う大役をもらっているが、ベンチキャプテンとしてスタメンではなく、ベンチを取りまとめる約が主である・・・
おかっち『えっ


かんた『二年生から野球してきて、最初はみんな野球やってるからって感じでやってたけど、最近、めっちゃ楽しいし、今辞
めたらもったいない感じしてきたし、もっと上手になってみたいんよ~』
おかっち『そうなんや

続けたらいい

かんた『それはわかってる


※おかっちも小学時代は少年野球をしていたが長男と一緒でベンチで副キャプテンだった・・・けどあきらかに長男と違うのは、おかっちはボールも恐く、野球を楽しいと思ってしていた記憶がまったくなかった・・・それで中学生になり、スポーツはやっぱり個人競技がいいと思い剣道に入った・・・結論・・・楽で楽しいスポーツはない・・・であった・・・

おかっち めっちゃうれしかった





おかっち『ほんで将来は何の仕事すんの



かんた『なんでやねん


おかっち『そか・・・



2009年07月11日
批判
ほんま朝から色々バタバタのおかっちです
他人のことを批判的に考えたり話したりすることは少し楽しいし、一時的に優越感に浸れる
おかっち『こころのどっかでね・・・
』
しかし、これは危険な娯楽である。
というのは、不平・不満と同様、他人の、あら探しすぐに習慣になってしまい、その不快さゆえに友人
を遠ざけ、敵をつくる要因となるからだ。
他人のあら探しをすることの一番危険な点は、それがドンドンエスカレートしていくことだ
そして、絶えず犠牲者を探し回り、標的となる人がいなくなると、自分をも犠牲者にすることになる。
その結果、初めは他人に対して厳しい事を言っていたのが、やがて自分にも厳しい批判を下すようになり
ついに自分が自分の最大の敵になってしまうのだ
他人の事を好意的に考え、好意的な発言をすることで、いちばん得をするのは自分だ
おかっち『ほんま、ぶっちゃけ、最近ねぇ。振り返り、冷静に考えれば多分自分でも人のアラ話してる事あると思うねん
けど人がアラ話してるの聞いてたら『人の事ばっかり
自分の魅力潰してるなぁ』って思う自分もあんねんなぁ』
てことで
まずは自分やな


他人のことを批判的に考えたり話したりすることは少し楽しいし、一時的に優越感に浸れる

おかっち『こころのどっかでね・・・

しかし、これは危険な娯楽である。
というのは、不平・不満と同様、他人の、あら探しすぐに習慣になってしまい、その不快さゆえに友人
を遠ざけ、敵をつくる要因となるからだ。
他人のあら探しをすることの一番危険な点は、それがドンドンエスカレートしていくことだ

そして、絶えず犠牲者を探し回り、標的となる人がいなくなると、自分をも犠牲者にすることになる。
その結果、初めは他人に対して厳しい事を言っていたのが、やがて自分にも厳しい批判を下すようになり
ついに自分が自分の最大の敵になってしまうのだ

他人の事を好意的に考え、好意的な発言をすることで、いちばん得をするのは自分だ
おかっち『ほんま、ぶっちゃけ、最近ねぇ。振り返り、冷静に考えれば多分自分でも人のアラ話してる事あると思うねん


てことで



タグ :アラ
2009年07月11日
反省&目標

末っ子の夏季大会の目標&反省です。
僕の目標は『試合で大きな声をだします』『どうぐをならべます』
そのために…『三年生、四年生の言うことをききます』
チーム全体の目標、なかよく大きな声をだす。でした。
今日は前試合の反省を書きます(^^)なんて書くんでしょう(^^)