2017年09月30日
2017年07月22日
第4回紀州/興紀大会開幕
今日から三日間の日程で第4回紀州/興紀大会が開幕しました

主催大会
おかっちにとってはとても思い出深い大会でございます
保護者さんは会長を筆頭に早い時期から準備を重ねます
そして、子供たちは自分達の為に一生懸命になってくれている親に少しでも成長と活躍を見てもらおうと頑張ります
今年はスーパージュニア1チーム ジュニア1チーム レギュラー2チームの計4チームのエントリー
けが人もある中でどのチームもギリギリの人数でのエントリーですが
初日の今日、全4チームが勝利し明日にコマを進めました

普段あまり試合に出れていない選手も大いにチャンスがある大会
そして親御さんも我が子の成長が実感できる大会だと思います
めっちゃ暑いけど
明日も親子で熱い一日にしてください



主催大会
おかっちにとってはとても思い出深い大会でございます
保護者さんは会長を筆頭に早い時期から準備を重ねます
そして、子供たちは自分達の為に一生懸命になってくれている親に少しでも成長と活躍を見てもらおうと頑張ります
今年はスーパージュニア1チーム ジュニア1チーム レギュラー2チームの計4チームのエントリー
けが人もある中でどのチームもギリギリの人数でのエントリーですが
初日の今日、全4チームが勝利し明日にコマを進めました


普段あまり試合に出れていない選手も大いにチャンスがある大会
そして親御さんも我が子の成長が実感できる大会だと思います

めっちゃ暑いけど
明日も親子で熱い一日にしてください


2017年07月05日
選手権大会優勝~
そうそう
こないだの日曜日にね
我らが紀州ボーイズが選手権大会で優勝しました

昨年は秋と春と連覇しましたが
この選手権大会を落とし三連覇はならずでしたが
今年、リベンジを果たしてくれました
いやぁ~おかっち自身
どんな感情が沸いてくるんやろと思っていましたが
めちゃめちゃうれしかったですねぇ
速報を何回クリックしたことか
全国大会頑張ってきたください
こないだの日曜日にね
我らが紀州ボーイズが選手権大会で優勝しました


昨年は秋と春と連覇しましたが
この選手権大会を落とし三連覇はならずでしたが
今年、リベンジを果たしてくれました

いやぁ~おかっち自身
どんな感情が沸いてくるんやろと思っていましたが
めちゃめちゃうれしかったですねぇ

速報を何回クリックしたことか

全国大会頑張ってきたください

2017年06月19日
日曜日
昨日は第三日曜日でした
二日酔いの体にムチを打ち高校のグランドへ
昼食ってから

五色台球場に紀州と生石さんの試合観戦へ
がっつり二試合見させてもらいました^_^
両チームにYOSHIMURAのOBようさんおって
みんなと会えて凄い幸せな楽しい時間でした^_^
ほんでまた夜は飲み会
これまたヤバイくらい楽しい時間でございました
二日酔いの体にムチを打ち高校のグランドへ
昼食ってから

五色台球場に紀州と生石さんの試合観戦へ
がっつり二試合見させてもらいました^_^
両チームにYOSHIMURAのOBようさんおって
みんなと会えて凄い幸せな楽しい時間でした^_^
ほんでまた夜は飲み会
これまたヤバイくらい楽しい時間でございました
2017年06月04日
小中高
梅雨前の最高の野球日和
ふうたも早朝から練習試合で学校に行きました
ほんで我らが貴志川ウインズは北野上さん南広さんとの三つ巴練習試合

みんなバット振れるようになってきてますね
ほんでほんで我らが紀州ボーイズジュニア陣
生石大会で優勝したようです
ジュニアにとっては昨年スーパージュニア時の紀州興紀大会以来の優勝ですね
怪我人もいる中全員野球で深紅の優勝旗を手にしました
このジュニアの保護者さんの応援凄いんです

ジュニアのこの時期から一致団結の応援
そしてアゥェイでの試合でもホームの雰囲気に変える力
これは凄く大きい戦力だと思います
来年のレギュラー時期になるとますます楽しみですね
そしてまさに、選手・首脳陣・保護者が三位一体となり勝ち取った優勝ではないかと思います
ジュニアの皆さんおめでとうございます
おとんら今晩うまい酒飲むんやろなぁ~
ええれなぁ~

ふうたも早朝から練習試合で学校に行きました

ほんで我らが貴志川ウインズは北野上さん南広さんとの三つ巴練習試合


みんなバット振れるようになってきてますね

ほんでほんで我らが紀州ボーイズジュニア陣
生石大会で優勝したようです

ジュニアにとっては昨年スーパージュニア時の紀州興紀大会以来の優勝ですね

怪我人もいる中全員野球で深紅の優勝旗を手にしました

このジュニアの保護者さんの応援凄いんです

ジュニアのこの時期から一致団結の応援
そしてアゥェイでの試合でもホームの雰囲気に変える力
これは凄く大きい戦力だと思います

来年のレギュラー時期になるとますます楽しみですね

そしてまさに、選手・首脳陣・保護者が三位一体となり勝ち取った優勝ではないかと思います

ジュニアの皆さんおめでとうございます

おとんら今晩うまい酒飲むんやろなぁ~
ええれなぁ~

2017年05月28日
野球日和
今日はカラッとしてほんま過ごしやすいええ天気です
ほんで各地で熱戦が繰り広げられています
我らが貴志川ウインズ
夏季大会一回戦を突破しましたが二回戦で敗退

そして今日からはじっまた生石大会に挑んだ我らが紀州ボーイズジュニア陣の試合を10分ほどだけ
母校に見に行ってきました

保護者の一致団結した応援風景をみてたら
懐かしさを感じ
時には指導者、時には保護者、時には応援団と
皆さんの色んな顔をみれて楽しかったです
そして一回戦突破
来週に繋げました
この勢いで頑張ってください

ほんで各地で熱戦が繰り広げられています

我らが貴志川ウインズ
夏季大会一回戦を突破しましたが二回戦で敗退


そして今日からはじっまた生石大会に挑んだ我らが紀州ボーイズジュニア陣の試合を10分ほどだけ
母校に見に行ってきました


保護者の一致団結した応援風景をみてたら
懐かしさを感じ
時には指導者、時には保護者、時には応援団と
皆さんの色んな顔をみれて楽しかったです

そして一回戦突破
来週に繋げました
この勢いで頑張ってください

2017年05月20日
優勝!
我らが紀州ボーイズ34期生レギュラー
龍野大会で優勝したようです
新チームになり
秋、春、選手権では惜しくも結果を出す事ができず
何かきっかけがと・・・応援していましたが

きっとこの大会での優勝があと中学野球の5か月間でいかされてくると思います
秋・春・夏の3大会制覇したチームはいまだかつてないと聞きます
夏の選手権は
そして、選手権ではスタメン争いで惜しくもチャンスが少ない選手も
この大会で大活躍したみたいです
昨年、何度も感じたことやけど
コーチがおかっちに言うてくれた
「紀州で試合に出る事が少ない選手も必ず高校で通用するように指導します」との言葉が
また確信としてよみがえりました
優勝が決まった瞬間にスコアラー副代表が無意識にスコアブックにペンを走らせた言葉

首脳陣・フロントの本音
こんなん好き
龍野大会で優勝したようです

新チームになり
秋、春、選手権では惜しくも結果を出す事ができず
何かきっかけがと・・・応援していましたが

きっとこの大会での優勝があと中学野球の5か月間でいかされてくると思います

秋・春・夏の3大会制覇したチームはいまだかつてないと聞きます
夏の選手権は

そして、選手権ではスタメン争いで惜しくもチャンスが少ない選手も
この大会で大活躍したみたいです
昨年、何度も感じたことやけど
コーチがおかっちに言うてくれた
「紀州で試合に出る事が少ない選手も必ず高校で通用するように指導します」との言葉が
また確信としてよみがえりました

優勝が決まった瞬間にスコアラー副代表が無意識にスコアブックにペンを走らせた言葉

首脳陣・フロントの本音

こんなん好き

2017年05月03日
2017年03月28日
みんな想いを旨に
今、甲子園では熱戦が繰り広げられていますが
高校を合格し、野球部に入部をする者は
25日の解禁日からちょくちょく練習に参加しているようですね
我らが紀州ボーイズの33期生の卒団生も
他府県の私学強豪校や地元の私学強豪校に進学し野球を志す者もいれば
地元公立の強豪校や文武両道で進学校で野球を続ける者もいます
これから個々に色んなドラマが待っているんでしょうね
あの時の想いを旨に
仲間のこれからの活躍を期待しています
高校を合格し、野球部に入部をする者は
25日の解禁日からちょくちょく練習に参加しているようですね

我らが紀州ボーイズの33期生の卒団生も
他府県の私学強豪校や地元の私学強豪校に進学し野球を志す者もいれば
地元公立の強豪校や文武両道で進学校で野球を続ける者もいます

これから個々に色んなドラマが待っているんでしょうね

あの時の想いを旨に
仲間のこれからの活躍を期待しています

2017年03月24日
OBの活躍
昨日の福井工大福井
仙台育英の試合に
我らが紀州ボーイズOB(31期生)の吉田君がスタメン出場し
大事な場面でタイムリーを放ち大活躍しました


福井工大福井の部員は2年と3年だけで106名
この春に入部してくる人数を入れると150名になるそうです
ベンチ入り争いだけでもすごいことです
ほんまテレビ見てて声をあげてしまいましたね
そして今週末からボーイズリーグの春季全国大会が開幕しますが
今年は和歌山代表として日高ボーイズさんが出場ですね

そこで活躍中のスラッガー芦川君はYOSHIMURA選抜2期生です
和歌山の野球ファンとして両氏の大会での活躍を願っています
知っている選手が活躍しているのを見るとやっぱりうれしいものです
野球に限らずスポーツは継承や伝統と言う言葉をよく用いますが
今のチームがあるのは弱い時も強いときも、部員が少ない時も多い時も、なんやかんやあった時も
先輩らがそのチームで足跡を残し伝統を引き継いでくれたおかげ
だから今のチームが強かったとしても、その年の選手のポテンシャルが高いだけが原因ではなく
先輩らの想いが継承され、引き継がれているからだと思います。
各チームのネームバリュー向上の最大の要因は今のタイトルの数だけでなく
先輩らのこうした活躍がより一層と価値を高めてくれているのだと常に感じます

我らが紀州ボーイズOB(31期生)の吉田君がスタメン出場し
大事な場面でタイムリーを放ち大活躍しました



福井工大福井の部員は2年と3年だけで106名
この春に入部してくる人数を入れると150名になるそうです

ベンチ入り争いだけでもすごいことです

ほんまテレビ見てて声をあげてしまいましたね

そして今週末からボーイズリーグの春季全国大会が開幕しますが
今年は和歌山代表として日高ボーイズさんが出場ですね


そこで活躍中のスラッガー芦川君はYOSHIMURA選抜2期生です

和歌山の野球ファンとして両氏の大会での活躍を願っています

知っている選手が活躍しているのを見るとやっぱりうれしいものです

野球に限らずスポーツは継承や伝統と言う言葉をよく用いますが
今のチームがあるのは弱い時も強いときも、部員が少ない時も多い時も、なんやかんやあった時も
先輩らがそのチームで足跡を残し伝統を引き継いでくれたおかげ
だから今のチームが強かったとしても、その年の選手のポテンシャルが高いだけが原因ではなく
先輩らの想いが継承され、引き継がれているからだと思います。
各チームのネームバリュー向上の最大の要因は今のタイトルの数だけでなく
先輩らのこうした活躍がより一層と価値を高めてくれているのだと常に感じます

2017年03月18日
球友と
今日、お世話になった首脳陣に高校合格の報告を兼ねて
球友と最後の練習をするみたいです



昨年夏の和歌山大会を最後に鮮明な記憶が徐々に思い出に変わってきてたんやけど
この送られてきた写真をみて三年間の記憶が鮮明にフラッシュバックされました
球友と最後の練習をするみたいです




昨年夏の和歌山大会を最後に鮮明な記憶が徐々に思い出に変わってきてたんやけど
この送られてきた写真をみて三年間の記憶が鮮明にフラッシュバックされました

2017年02月26日
選手権初戦
いよいよ我らが紀州ボーイズ
春季選手権大会初戦の日をむかえましたね
昨年は優勝させていただき全国大会へ
親子で素晴らしい経験をさせていただきました
さぁがむしゃらに1つ1つ全力で頑張ってきてください
春季選手権大会初戦の日をむかえましたね

昨年は優勝させていただき全国大会へ
親子で素晴らしい経験をさせていただきました

さぁがむしゃらに1つ1つ全力で頑張ってきてください

2017年02月14日
いよいよ
いよいよ今月から
ボーイズリーグの春の選手権大会がはじまりますね

昨年は優勝して全国大会に出場させていただきましたが
振り返れば、人数の多かった我らが紀州ボーイズ
ベンチ入り発表からはじまり、色んなドラマがありました
大会に出場して対戦チームと戦う前から自チームでのライバルとの戦い
全てが経験であり、振り返れば貴重な経験をさせていただきました
今年は10チームのエントリーらしいです
また色んな場所で色んなドラマが生まれるんでしょうね
ボーイズリーグの春の選手権大会がはじまりますね


昨年は優勝して全国大会に出場させていただきましたが
振り返れば、人数の多かった我らが紀州ボーイズ
ベンチ入り発表からはじまり、色んなドラマがありました

大会に出場して対戦チームと戦う前から自チームでのライバルとの戦い
全てが経験であり、振り返れば貴重な経験をさせていただきました
今年は10チームのエントリーらしいです

また色んな場所で色んなドラマが生まれるんでしょうね

2017年01月10日
体験
昨日ね
硬式野球体験の為、田井ノ瀬グランドに行ってきました

三年前の事を思い出しつつ
半日グランドにおって懐かしさを感じ見学させていただきました
先輩らの姿をみて何を感じ
硬式ボールを触ってどう感じたんでしょうね
中学野球はボーイズ シニア ヤング そして軟式野球と
カテゴリーはたくさんあります
チームによって方針も取り組み方も違います。
ちょっとの体験では全てを把握する事は到底無理ですが
直感で「ここ」と決めた時
勝負がはじまると思います
どこでするにしてでも
今からここから
がんばれ
すべての野球少年
硬式野球体験の為、田井ノ瀬グランドに行ってきました


三年前の事を思い出しつつ
半日グランドにおって懐かしさを感じ見学させていただきました

先輩らの姿をみて何を感じ
硬式ボールを触ってどう感じたんでしょうね

中学野球はボーイズ シニア ヤング そして軟式野球と
カテゴリーはたくさんあります
チームによって方針も取り組み方も違います。
ちょっとの体験では全てを把握する事は到底無理ですが
直感で「ここ」と決めた時
勝負がはじまると思います

どこでするにしてでも
今からここから

がんばれ


2017年01月03日
新年OB会
今日はね
毎年恒例の紀州ボーイズ新年OB会がありました

久々に皆さんに会えて色んな話できて
楽しかったです^_^
高一OB対中3OBの試合

先輩のあらくたいホームランを2本も見れたり
おもろい対戦もありぃので

めちゃくちゃおもろかったです^_^
ふうたの縦縞ユニフォーム姿をもう見ることはないと思っていましたが
見れてこれまためちゃくちゃ嬉しかったです^_^

ほんでこれまたセンター前ヒットでした^_^
段取りしてくださった現役保護者の皆様方
本当にありがとうございました
毎年恒例の紀州ボーイズ新年OB会がありました

久々に皆さんに会えて色んな話できて
楽しかったです^_^
高一OB対中3OBの試合

先輩のあらくたいホームランを2本も見れたり
おもろい対戦もありぃので

めちゃくちゃおもろかったです^_^
ふうたの縦縞ユニフォーム姿をもう見ることはないと思っていましたが
見れてこれまためちゃくちゃ嬉しかったです^_^

ほんでこれまたセンター前ヒットでした^_^
段取りしてくださった現役保護者の皆様方
本当にありがとうございました
2016年11月03日
2016年11月01日
我らが紀州ボーイズ33期生卒部スライドショー
作りながら何回も何回も見てきたけど
やっぱり卒部式で言うシチュエーションの大画面と音響で
色んなことがフラッシュバックして
グッ

ちなみに式の後半三分の一ほど
記憶が飛んでいます・・・

多くの方々からLINEで写真を送ってきてくれるのですが
撮った記憶がまったくありません・・・

2016年10月31日
紀州ボーイズ33期生卒部式
やっちゃいました・・・
記憶とびました・・・
飲みすぎです・・・
昨日、我らが紀州ボーイズ33期生の卒部式がアバローム紀の国で
行われました。
まぁねぇ
どっさり書きたいことあるんやけど
マックス二日酔いのところに今から歯医者
ほんで夕方から選抜チームの練習なんで
またじっくりと書きます


記憶とびました・・・
飲みすぎです・・・
昨日、我らが紀州ボーイズ33期生の卒部式がアバローム紀の国で
行われました。
まぁねぇ
どっさり書きたいことあるんやけど
マックス二日酔いのところに今から歯医者
ほんで夕方から選抜チームの練習なんで
またじっくりと書きます


