2017年12月24日
お疲れさん会
昨日、ファイナルステージまですすみ
惜しくも準優勝に終わった
2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜
4時45分集合出発で二試合戦ったわけですが
師走の忙しい時期
1時間ほどしか寝ずに高砂入りした保護者さんもおったでしょう
まだ帰ってから仕事せなあかん人もおったでしょう
しかし
ファイナルステージにすすみ
メダルの色は銀色だったものの
おかっちらが口で説明してきた
高砂の独特の雰囲気・緊張感・感動を選手、保護者全員が
自らの肌で体感し色んな感動があったのかなと
その証拠にみんな体はグタグタのはずやのに
和歌山に帰ってきて
あえて祝勝会とは言わんときましょう
お疲れさん会が強行されたんよ
おかっち、まっくん、かずやんもかけつけ
総勢70名ほどのお疲れさん会
この忘年会シーズンに急に言うて70名もの人が入る場所らないやろぅと思ったんやけど
急に60名のキャンセルが出た店があったんよ
これは、やるようになってたんでしょうね
まだ納会もあるので喋るのもほどほどにそれぞれの繋がりも深まり
首脳陣も選手1人1人をよんで
色んな話をしている光景をみて
たった4カ月ほどやけど
やっぱり最終的には高砂での経験は1つらさせてくれるなぁと実感しました
そして最後に
とりあえず
お疲れ様でした
みんなに感謝
惜しくも準優勝に終わった
2017WAKAYAMA YOSHIMURA選抜
4時45分集合出発で二試合戦ったわけですが
師走の忙しい時期
1時間ほどしか寝ずに高砂入りした保護者さんもおったでしょう
まだ帰ってから仕事せなあかん人もおったでしょう
しかし
ファイナルステージにすすみ
メダルの色は銀色だったものの
おかっちらが口で説明してきた
高砂の独特の雰囲気・緊張感・感動を選手、保護者全員が
自らの肌で体感し色んな感動があったのかなと
その証拠にみんな体はグタグタのはずやのに
和歌山に帰ってきて
あえて祝勝会とは言わんときましょう
お疲れさん会が強行されたんよ

おかっち、まっくん、かずやんもかけつけ
総勢70名ほどのお疲れさん会
この忘年会シーズンに急に言うて70名もの人が入る場所らないやろぅと思ったんやけど
急に60名のキャンセルが出た店があったんよ
これは、やるようになってたんでしょうね

まだ納会もあるので喋るのもほどほどにそれぞれの繋がりも深まり
首脳陣も選手1人1人をよんで
色んな話をしている光景をみて
たった4カ月ほどやけど
やっぱり最終的には高砂での経験は1つらさせてくれるなぁと実感しました

そして最後に

とりあえず
お疲れ様でした

みんなに感謝
Posted by おかっち at 09:49│Comments(0)
│和歌山中央ジュニア