2016年05月06日

応援に、そしていろんな学びパート1

昨日は我らが紀州ボーイズは

年に数回しかない大きな大会の一つ中学硬式野球選手権大会の準決勝・決勝の日でしたik_82

おかっちは三日の準々決勝は仕事が休みで応援へ

そして昨日は仕事やったんやけど臨時休業して応援へicon17ik_95

娘からおじい・おばあまで応援に来てくれましたik_70

ふうたのお世話になったウインズの選手や中学校の同級生もik_70うれしかったですね

二試合目だったんで一試合目のもう一つの試合をまずは観戦

ほんでね、その試合途中に球場の外に行ったら対戦相手のチーム保護者さんとベンチ外の選手が全員集合して

応援の声や振り付けの確認、そして練習をしてました

そして、11時すぎにプレイボールicon23

紀州ボーイズってね

試合前にハカをします。

いつもそのハカを観客席から見てたら、相手チームの選手は素振りなどをしながら見ている選手や

「これが紀州の・・・かぁ~」てな表情で見ている選手

「俺たちもなんかやりてぇなぁ~」って表情で見ている選手

おかっちはいつもそんな風に勝手に思ってみてるんやけど

昨日ね、ハカをスマホで撮りながら、相手チームさんのベンチを見たらね

なななんとface08

選手が一人もいない・・・

そうベンチの裏に選手を全員引き揚げさせてハカを見せていなかったんです

これは首脳陣の意図的な行動か、試合前の最終ミーティング、もしくはベンチ裏での気合い注入かわかりませんが

これが、もし意図的にベンチの裏に選手全員を引っ込めたとするならば

試合前の応援練習から含め

この試合に勝利するために保護者も含め全員が1%ずつできることを積み重ねているなと凄く感じましたicon14

オールブラックスがする伝統の儀式ハカは相手を威嚇して自分たちを奮い立たせる儀式

たかが中学の子供がする事やからただの真似事かもわからんけど

それを見せないことと一致団結した応援で紀三井寺球場と言う箱をアウェイの球場からホーム球場の雰囲気に変えて

試合を戦った

ちゅうより、準備をしたように凄く感じました

応援に、そしていろんな学びパート1


いろんな学びパート2につづく



同じカテゴリー(休日のおかっち)の記事画像
総会からの
ランチ
もち膳
あけましておめでとうございます
連休は
はしご
同じカテゴリー(休日のおかっち)の記事
 多分 (2024-05-21 08:36)
 昨日 (2024-05-14 08:41)
 総会からの (2024-03-26 08:37)
 ランチ (2024-03-12 08:31)
 もち膳 (2024-03-06 08:31)
 来月は (2024-01-31 08:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。