2019年10月13日
ここらは大丈夫だったけど・・・
ここらは大丈夫だったけど
東の方はかなり被害でてますね・・・
水害で三度ほどボランティアで行ったことありますが
水害はほんまきつい・・・
何もかもが一緒になってしまうんよな
年々風水害の規模が大きくなってきてるような気がします

何も考えてないんやろな・・・この子は・・・
東の方はかなり被害でてますね・・・

水害で三度ほどボランティアで行ったことありますが
水害はほんまきつい・・・

何もかもが一緒になってしまうんよな
年々風水害の規模が大きくなってきてるような気がします


何も考えてないんやろな・・・この子は・・・

2019年10月12日
2019年10月11日
2019年10月10日
2019年10月09日
応援
こないだの月曜日に三度目の練習があった2019和歌山中央ジュニア
いよいよ保護者さんの応援の練習もはじまったようです

発声練習から
なかなか本格的です
そして今回もまた差し入れをいただきました
2017保護者会長さんとT氏からカップラーメンの差し入れ

深々と頭を下げ受け取る2019保護者会長さん
本当に感謝です
次回の練習時の休憩で子供たちに出させていただきます
いよいよ保護者さんの応援の練習もはじまったようです


発声練習から


そして今回もまた差し入れをいただきました

2017保護者会長さんとT氏からカップラーメンの差し入れ


深々と頭を下げ受け取る2019保護者会長さん

本当に感謝です

次回の練習時の休憩で子供たちに出させていただきます

2019年10月08日
2019年10月07日
2019年10月06日
2019年10月05日
ペイ



のアプリをインストールしましたぁ

メルペイは出品してるからこのままで
LINEペイとペイペイは後払いやのキャッシュカード決算やのしてたら
どんだけ使ったかわからんようになってきそうやから
取りあえずは月の小遣いから一定額を先にチャージして使ってみようかな
コンビニ・ガソリン・飲食
ちょっとずつ慣れていってみよ

2019年10月04日
2019年10月03日
2019年10月02日
ОB
今年のチームが7期生の2019和歌山中央ジュニア
高砂ドリームカップに出場し7年目になります。
はじめて高砂ドリームカップに出場した選手は現高校3年なんやけど
夏の大会で高校野球も終わりました
ほんで
1期生でキャプテンだったたいせい(夏・和歌山高校野球部主将)と
これまた1期生のふうた(夏・和歌山東高校野球部主将)が
お手伝いでグランドにきてくれました。

来年は2期生が、再来年は3期生がこうしてグランドに来て子供たちと交流する事によって
色んな刺激になり、色んな事が身近に感じると思います
このブログ見てくれたОBおったら
どんどんグランドにきてくださいね
高砂ドリームカップに出場し7年目になります。
はじめて高砂ドリームカップに出場した選手は現高校3年なんやけど
夏の大会で高校野球も終わりました

ほんで
1期生でキャプテンだったたいせい(夏・和歌山高校野球部主将)と
これまた1期生のふうた(夏・和歌山東高校野球部主将)が
お手伝いでグランドにきてくれました。

来年は2期生が、再来年は3期生がこうしてグランドに来て子供たちと交流する事によって
色んな刺激になり、色んな事が身近に感じると思います

このブログ見てくれたОBおったら
どんどんグランドにきてくださいね

2019年10月01日
久々に 奈良編
昨日3時に目が覚めたおかっち・・・
月末で財布の中身もさみしいし
夕方からの練習まで何しようかなぁと考えてて
あっ
久々に道の駅スタンプラリーいこってなって
和歌山兼は制覇したし
大阪はあと一か所なんやけど遠いし・・・てなわけで
半分クリアしている奈良県へ

5時30分に家を出発し最初に到着したのが

十津川まで7時30分に到着・・・2時間走ったちゅうんやれ
ほんで戻って

大塔へ
ここで車中飯

固形燃料でご飯を炊くも
ちょい失敗
食べてからもう帰ろうかなぁと思ったんやけど
ここまで来てるんやしちゅうことで

吉野路黒滝へ
ここに行くまでがすごい道
こんなところに日本人
こんなところにぽつんと一軒家みたいな所をひたすら走り
やっと到着
家について走行距離見たら260キロ・・・
半日で名古屋まで行くくらいの距離・・・それも山道がほとんど・・・
かなり疲れたけど
またスタンプと切符をゲット
季節もよくなってきたし
またいこ


月末で財布の中身もさみしいし
夕方からの練習まで何しようかなぁと考えてて
あっ

和歌山兼は制覇したし
大阪はあと一か所なんやけど遠いし・・・てなわけで
半分クリアしている奈良県へ


5時30分に家を出発し最初に到着したのが

十津川まで7時30分に到着・・・2時間走ったちゅうんやれ

ほんで戻って

大塔へ
ここで車中飯


固形燃料でご飯を炊くも
ちょい失敗

食べてからもう帰ろうかなぁと思ったんやけど
ここまで来てるんやしちゅうことで

吉野路黒滝へ

ここに行くまでがすごい道

こんなところに日本人
こんなところにぽつんと一軒家みたいな所をひたすら走り
やっと到着
家について走行距離見たら260キロ・・・
半日で名古屋まで行くくらいの距離・・・それも山道がほとんど・・・
かなり疲れたけど
またスタンプと切符をゲット

季節もよくなってきたし
またいこ

