2009年11月23日
観戦
今日の練習試合に初打席デッドボールでお馴染みのまっくんが
ハニー
とアニキーズ&チビキーズを連れて
朝からの練習の帰りに疲れているにも関わらず観戦に来てくれました
影の大ファンでもある かんたブログのかんたとかずまブログのかずまがこっぱずかしい顔で挨拶
一言目の会話が
かんた&かずま『まっくんて下ネタばっかりですねぇ~』と
敬語でけんせい球を投げた
するとまっくんは正面から受け止め
まっくん『せやろ
好きやねん
』
とストレートで投げ返した
さすがまっくん
その後、アニキーズ&チビキーズとC2の試合を終えた末っ子ふうたらが初対面
さすが子供たち
すぐに打ち解けて仲良く
なっていました。
おかっちら人見知り激しいからまっくんと長年に渡って面識あるのに
あのハードな下ネタについていけず
喋れるようになったのはつい最近やのに・・・
さすが子供たち
その後、昔高校球児であったまっくんにキャッチボールなどをしてもらい
子供たちは大喜びでした
まっくん得意のオーラ
それもレインボー
プレミアです
お釈迦様のようですね
チビキーズ&アニキーズも野球のセンスは抜群のようです

アニキーズ、トイレに行くのを我慢しているかのような体制でまっくんの100キロ近い速球をなんなく
キャッチしていました
帰り道、前を走るまっくんカー

中からチビキーズ&アニキーズがいっぱい手を振ってくれていました
今日は来てくれて本当にありがとう
一度、お互いが休みの日に練習試合できたらいいですね
ハニーにもお会いできてメッチャ楽しかったです
ハニー

朝からの練習の帰りに疲れているにも関わらず観戦に来てくれました

影の大ファンでもある かんたブログのかんたとかずまブログのかずまがこっぱずかしい顔で挨拶

一言目の会話が
かんた&かずま『まっくんて下ネタばっかりですねぇ~』と
敬語でけんせい球を投げた
するとまっくんは正面から受け止め
まっくん『せやろ


とストレートで投げ返した

さすがまっくん

その後、アニキーズ&チビキーズとC2の試合を終えた末っ子ふうたらが初対面
さすが子供たち

なっていました。
おかっちら人見知り激しいからまっくんと長年に渡って面識あるのに
あのハードな下ネタについていけず
喋れるようになったのはつい最近やのに・・・

さすが子供たち

その後、昔高校球児であったまっくんにキャッチボールなどをしてもらい
子供たちは大喜びでした

まっくん得意のオーラ

それもレインボー



お釈迦様のようですね
チビキーズ&アニキーズも野球のセンスは抜群のようです

アニキーズ、トイレに行くのを我慢しているかのような体制でまっくんの100キロ近い速球をなんなく
キャッチしていました

帰り道、前を走るまっくんカー


中からチビキーズ&アニキーズがいっぱい手を振ってくれていました

今日は来てくれて本当にありがとう

一度、お互いが休みの日に練習試合できたらいいですね

ハニーにもお会いできてメッチャ楽しかったです

2009年11月23日
ふうたも

久々に末っ子ふうたの出番もありました

9番センター


おかっちはバタバタしていたので要所要所で試合を見学

ふうたの1打席目はしっかりとみさせてもらったでぇ~

相手のベンチの中にいるコーチの頭をかすめるライナーのファール

2球目空振り 3球目 4球目 ボール
そして5球目 目の覚めるような

ファーストフライ

あ~あと思いきや・・・

ファーストが落とした

ふうたは走り


その後、盗塁を決め
2番スーパー1年生が○がタイムリーヒットを放ち
ふうたはホームイン


きっと帰ってきたらふうたは言うでしょう
『パパ今日はホームラン打ったでぇ~

そうです・・・うちの末っ子ふうたのルールでは自分がホームを踏めばどんな形であれ
ホームランなんです

その言葉を聞いたらおかっちは『そうかおめでとう

と言ってあげたいと思います


2009年11月23日
:経験
今さっき練習試合から帰ってきたおかっちです
朝からのアップの内容通り今日は大東さんと練習試合がありました。
A級 C級 B級 C2 A級四回
が2コートど同時進行で行われました
最後のA級二試合目の四回までの試合で
監督コーチの『思い出作りに今まで守った事のない守備と打順をさせる』と言う御好意で
なっなんと長男かんたが一番・ピッチャーで1イニングですがマウンドにたたせていただけました


おかっち『かんた~3球で満塁にするなよ~
』
かんた『しやんわ
』
すると なっなんとバッタバッタと三振とはいきませんが
棒立ちから繰り出す腕だけの投球の早さにピッチーゃーフライ サードゴロ ライトゴロと
投げ勝ち1イニングノーヒットの3人でおさえたではありませんか
おかっち『かんたごめんやれぇ~おかっち1人でドキドキして・・・』
かんた『せやな』
あとの3回のイニングはサードを経験させてもらっていました
よかったなかんた

かずまブログでお馴染みのかずまも1イニングを投げ好投し
1試合目でもいつもと同じく安定したプレイで大活躍でした

朝からのアップの内容通り今日は大東さんと練習試合がありました。
A級 C級 B級 C2 A級四回
が2コートど同時進行で行われました

最後のA級二試合目の四回までの試合で
監督コーチの『思い出作りに今まで守った事のない守備と打順をさせる』と言う御好意で
なっなんと長男かんたが一番・ピッチャーで1イニングですがマウンドにたたせていただけました



おかっち『かんた~3球で満塁にするなよ~

かんた『しやんわ

すると なっなんとバッタバッタと三振とはいきませんが
棒立ちから繰り出す腕だけの投球の早さにピッチーゃーフライ サードゴロ ライトゴロと
投げ勝ち1イニングノーヒットの3人でおさえたではありませんか

おかっち『かんたごめんやれぇ~おかっち1人でドキドキして・・・』
かんた『せやな』
あとの3回のイニングはサードを経験させてもらっていました

よかったなかんた




かずまブログでお馴染みのかずまも1イニングを投げ好投し
1試合目でもいつもと同じく安定したプレイで大活躍でした


2009年11月23日
勝ちましたぁ(^^)


長男かんたの成績はフォアボール・三振・ピッチャーフライエラー出塁・最後はライナーでメッチャ良いあたりだったのにショートのジャンピングキャッチでアウトでした(^_^;)
二試合目でれたらがんばれ〜(^^)
2009年11月23日
2009年11月23日
2009年11月23日
目覚めスッキリ


今日は笠田クラブさんと練習試合で配車係です(^^)
もうA級はお別れ大会も早々に終わりA級の試合ももうみれないと思っていたので今日は非常に楽しみです(^^)
ゆうべから長男かんたの先輩が泊まりにきていました(^^)
5時起きでゲームしてます(^^)
かんたも起床しました(^^)
今日はがんばれよ(^^)
2009年11月22日
二つの・・・
死には『肉体の死』『存在の死』の二種類がある。
『存在の死』とは、存在をすべての人が忘れたとき、
その人の本当の死が訪れるというもの。
いかに死なないかということよりも、
生きているうちに自分の存在を証明する何かを残すこと。
昔に教えて頂いたことを思い出した
『墓参りに行く事は大事やし、行けるにこしたことないけど』
『墓参り行きたいけど忙しくていけやんなぁといつも思っている事で墓参りに行ってることになるんやで』って・・・
墓参りに行きたいなぁ、行けてないなぁ=ご先祖様を忘れていないと言うこと
いかに多くの人に『喜ばれる』存在であったかが重要ですね
『存在の死』とは、存在をすべての人が忘れたとき、
その人の本当の死が訪れるというもの。
いかに死なないかということよりも、
生きているうちに自分の存在を証明する何かを残すこと。
昔に教えて頂いたことを思い出した
『墓参りに行く事は大事やし、行けるにこしたことないけど』
『墓参り行きたいけど忙しくていけやんなぁといつも思っている事で墓参りに行ってることになるんやで』って・・・
墓参りに行きたいなぁ、行けてないなぁ=ご先祖様を忘れていないと言うこと
いかに多くの人に『喜ばれる』存在であったかが重要ですね

2009年11月22日
新規で
昨日、新規のお客様で
同町の少年野球のコーチの方が来店してくださった
一度懇親会の席でお話させていただいた事があったので
グランドで会う時は挨拶をかかさなかったのですが
わざわざ来店してくださった
メチャメチャうれしかったです
それともう一つうれしかったのは話の中で
『おかっち日記とかんたブログみましたよ~』って言うてくれた
どこで誰がみてくれてるかわかりませんね
一段とブログを続ける楽しさとつながりを実感した出来事でした
同町の少年野球のコーチの方が来店してくださった

一度懇親会の席でお話させていただいた事があったので
グランドで会う時は挨拶をかかさなかったのですが
わざわざ来店してくださった
メチャメチャうれしかったです

それともう一つうれしかったのは話の中で
『おかっち日記とかんたブログみましたよ~』って言うてくれた

どこで誰がみてくれてるかわかりませんね

一段とブログを続ける楽しさとつながりを実感した出来事でした

Posted by おかっち at
10:00
│Comments(0)
2009年11月22日
ネタ
明日の練習試合を見にいけるのが非常に楽しみなおかっちです
最近みなさん思ってませんか
『おかっち最近ネタないなぁ~アップ数も少ないし・・・』
そうです・・・
ネタがありません・・・
けどメッチャ前向きに考えたら
『ネタのないのもネタです
』
と言うわけで今朝のアップもなんとかクリアできました
食べに行ったり飲みに行ったりしたらみんなみたいに料理とか写真撮りたいっていつも思うねんけど
いつも食べてしもてから気ついて・・・キレイな皿だけになってしもてて・・・
まぁ明日を励みに今日一日頑張ろう

最近みなさん思ってませんか

『おかっち最近ネタないなぁ~アップ数も少ないし・・・』

そうです・・・
ネタがありません・・・
けどメッチャ前向きに考えたら
『ネタのないのもネタです

と言うわけで今朝のアップもなんとかクリアできました

食べに行ったり飲みに行ったりしたらみんなみたいに料理とか写真撮りたいっていつも思うねんけど
いつも食べてしもてから気ついて・・・キレイな皿だけになってしもてて・・・

まぁ明日を励みに今日一日頑張ろう

2009年11月21日
プラス面
どんな出来事にも、
プラスに見えるところと
マイナスに見えるところが同居している。
プラス面を評価するようになり、
ものや人の見方がかわると、
多くの人が笑顔で近づいてくるようになり、
『奇跡』がたくさん起こる。
プラスに見えるところと
マイナスに見えるところが同居している。
プラス面を評価するようになり、
ものや人の見方がかわると、
多くの人が笑顔で近づいてくるようになり、
『奇跡』がたくさん起こる。
2009年11月21日
2009年11月20日
ドミノ
私たちは、ドミノ倒しのように、
『因』と『果』を積み重ねて歩んでいる。
一つひとつのドミノは、材質も形も重さも、すべて同じ。
すべて、同じように大事。
一見、小さなことに見えても大きな事につながっていたりしますよね
『因』と『果』を積み重ねて歩んでいる。
一つひとつのドミノは、材質も形も重さも、すべて同じ。
すべて、同じように大事。
一見、小さなことに見えても大きな事につながっていたりしますよね

2009年11月20日
体力強化
今日はバタバタしそうなおかっちです
もう少年野球もほぼ公式戦も終了し
シーズンオフに突入の次期になってきました。
これからは、体力をつける為に練習も走りこみなどが中心になってくるでしょう

おかっちも一緒に走ったろうと思って走りましたが二周が限界でした
子供たちはさらっと15周走ってました

もう少年野球もほぼ公式戦も終了し
シーズンオフに突入の次期になってきました。

これからは、体力をつける為に練習も走りこみなどが中心になってくるでしょう




おかっちも一緒に走ったろうと思って走りましたが二周が限界でした

子供たちはさらっと15周走ってました

2009年11月19日
年賀状
今年は早くからオリジナル年賀状の作成にとりかかり
なかなか満足のいく仕上がりで
ほくそ笑んでいるおかっちです。
フフフフフ
昨年の住所録をチェックし喪中とかまだくるかもわからんのに
せっかちなおかっちは住所も印刷完了
まっくんや梅ちゃんは昔から面識あったけど
年賀状出した事なかったので
今年は出してみようと名簿で住所とフルネームをチェック
ほほぉ~こんな名前やったんかぁ~
梅ちゃん → 林梅毒(リンバイドク) それで梅ちゃんかぁ~
まっくん → マン魚んポン(マンギョンボン) ほほぅ~
なかなか意気な名前やなぁ
これで年賀状ついたら奇跡やな
なかなか満足のいく仕上がりで
ほくそ笑んでいるおかっちです。

昨年の住所録をチェックし喪中とかまだくるかもわからんのに
せっかちなおかっちは住所も印刷完了

まっくんや梅ちゃんは昔から面識あったけど
年賀状出した事なかったので
今年は出してみようと名簿で住所とフルネームをチェック

ほほぉ~こんな名前やったんかぁ~
梅ちゃん → 林梅毒(リンバイドク) それで梅ちゃんかぁ~

まっくん → マン魚んポン(マンギョンボン) ほほぅ~
なかなか意気な名前やなぁ
これで年賀状ついたら奇跡やな

2009年11月19日
2009年11月19日
2009年11月18日
2009年11月18日
2009年11月18日
光と闇
『闇』は『光』に対抗する力を持っていない。
『光』があるときは『闇』はゼロ、
『光』がいなくなったときだけ『闇』は存在できる。
歩いていく先に『闇』があっても、
『私』が『光』であれば、そこは『光』になる。
『光』があるときは『闇』はゼロ、
『光』がいなくなったときだけ『闇』は存在できる。
歩いていく先に『闇』があっても、
『私』が『光』であれば、そこは『光』になる。
