2015年06月04日

心得

おかっちも少年野球に保護者としてから10年近く携わらせさていただき

現在に至るわけですが

このブログを通して指導者の方や保護者の方々と色んな繋がりができ

日々勉強させていただき

自分にしかできない事

自分だからどきる事を模索し

子供達とのかかわりを通しておかっち自身の人間的成長をも期待してるわけですが

色んな指導者様と親交をもたせていただくなかで

なるほどと言う事をいくつも感じます

そんないくつもの学びの中で

何人かのコーチから聞いた話で

共感しながらも文章にできなかった事がフェイスブックにアップされていたので転用させていただきますik_08


【コーチの心得】

私は指導者になってからはずっと「コーチ」です。現在のチームが2チーム目で、最初のチームの監督は「野球未経験者」、今のチームの監督は「大学野球まで強豪校で活躍した方」で、全く違うタイプの監督に仕えてきました。今日はコーチ生活5年間で私なりに考えた「少年野球におけるコーチの役割」について書きたいと思います。

私は「少年野球のコーチ」の心得として以下に挙げる2つのことがとても大切だと思っています。


①「選手に一番近い大人」であるべき
監督は選手起用の最終決定者であるため、公平を期すために全ての選手と同じ距離を保たなければならないと思います。しかしコーチは「コーチング」が仕事ですから、悩める選手には寄り添ったり、乗っている選手は自由にやらせたり、日々選手との距離感を変えながら、「選手が一番活躍しやすい環境」をつくることが必要だと思っています。そのためには故障や気持ちの変化にも一番最初に気付くべきだと思います。当然、監督よりも選手とのコミュニケーションの量は多くなければならないと思います。

②監督を活かすのはコーチの役割である
チームの最終決定者はあくまでも監督です。グラウンド内で最も高い権限を有する代わりに、結果に対する責任を負っています。監督が責任を全うするために、「監督が最もやりやすい状況」をつくるのもコーチの仕事だと思います。だから仮に監督と意見が違っても、選手の前で異議を唱えるのは監督の「やりやすい状況」を阻害することになるので避けなければなりません。チームの作戦面や選手育成などに意見があれば、まずは監督に個別相談を持ちかけ、合意形成を得てから選手に話すべきだと思います。仮に監督が自分よりも技量が低くても、コーチは監督よりも目立ってはいけないと思います。

スポーツは「選手が主役」だと思います。しかし、チームという「組織」がその能力を最大限発揮するには、選手だけでなく、監督もその能力を最大限発揮し、その役割を全うして頂く必要があります。コーチは会社で言うならば「中間管理職」です。中間管理職は「部下を活かす」だけでなく「上司も活かす」ことで上司と部下の橋渡しを行ない、組織全体を円滑にする役割を担っていると思います。

コーチは「チームの潤滑油」だと思います。

こないだウインズのコーチも同じ事を言うてましたicon12

自分の役割を明確にできる指導者は伝わるものがありますねik_96


同じカテゴリー(少年野球って・・・)の記事画像
慰労会
野球の話?
IRONTENTで
久々に そしてクロックス
とあるチームのとある監督さんのお話
ОBの活躍
同じカテゴリー(少年野球って・・・)の記事
 学童野球の根底 (2023-06-24 08:53)
 6年3年12年 (2023-03-16 08:56)
 球春 (2023-02-14 08:44)
 慰労会 (2022-11-24 08:47)
 野球の話? (2022-11-06 08:41)
 もうすぐ卒団の季節 (2022-11-04 08:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。